最新更新日:2024/06/03
本日:count up19
昨日:174
総数:511826
6月3日(月)普通授業6限  部活動休養日   学校運営協議会(18:30〜)    6月4日(火)普通授業6限   6月5日(水)普通授業4限  14:00下校  部活動なし   6月6日(木)普通授業6限   内科検診(3年+2AB)   6月7日(金)普通授業6限 

PTA近畿ブロック研究大会参加

画像1 画像1
 11月3日和歌山県民文化会館、アバローム紀の国で近畿ブロックPTA大会が開催されました。本校からは本部役員6名が参加しました。人権学習と特別分科会で他県のさまざまな取組について話を聴きました。
 参加していただいた役員の皆様ありがとうございました。

学年レクリエーション

 11月2日 5限体育館で1年生はレクリエーションを行いました。少人数から仲間をつくっていく声かけトレーニングや、指揮者のかけ声とは反対の動きをして動きをそろえるゲームなど、コミュニケーション力を育むトレーニングをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭練習2年生

各クラスで曲も決まり、DVDを見ながら一生懸命覚えています。
本番までクラス一丸となって頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内文化祭プログラム

11月9日文化祭の発表順は、画面右の「配布物一覧」に掲載しています。
多少の時間のずれがおこるかもしれません。ご了承ください。

伊都地方新人戦 バスケットボール男子の部

男子バスケットボール部準優勝しました!決勝戦は、橋本中央 対 紀見東 41対105 という結果でした。  決勝戦まで力を出し切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校掲示板について

清水地区にお住まいの高津 博様より、掲示板を寄贈していただきましたことをお知らせいたします。掲示板は、校舎内の10カ所に、各普通教室のすぐ横に新たに設置されています。
 連絡事項や教育活動に関わる情報提供はもちろんのこと、生徒の学習活動の写真や作品を掲示し、学習意欲の喚起や他者理解に役立てていきます。
 高津 様のご厚情に心より御礼申し上げます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊都地方新人大会 バスケットボールの部 女子

10月27日本校にて大会が行われ、妙寺中学校と対戦しました。
残念ながら負けてしまいましたが、日頃の練習の成果を発揮できた試合でした。
よくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部 訪問演奏会

10月28日午後 「グリーンガーデン橋本」さんで吹奏楽部が演奏させていただきました。写真には写ってはいませんが、100人はいらっしゃるかと思われるほどたくさんの方々の前で.「川の流れのように」「ふるさと」など馴染みのある曲を数曲演奏し、手品も披露しました。曲にあわせ歌ってくださる方もいて、感動的なひと時でした。心を込めて演奏しました。

画像1 画像1

伊都地方新人大会 バレーボールの部

10月28日 紀見北中学校で開催されました
1試合めは笠田中学校 対 橋本中央中学校 2対1
2試合めは妙寺中学校 対 橋本中央中学校 2対0
残念ながら負けてしまいましたが、好プレーがいくつもあり接戦でした。善戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

伊都地方新人大会 柔道の部

10月7日九度山町武道館で大会がありました。「うちまた」という技で勝利しました。日頃から稽古に励んでいます。県大会に出場します。
画像1 画像1

伊都地方新人大会 野球の部

10月28日笠田中学校にておこなわれました。高野口中学校と妙寺中学校の合同チームとの対戦でした。
2対0で惜しくも負けてしまいましたが、これまでの練習の成果もあらわれた試合でした。頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2

【剣道部】平成30年度伊都地方秋季新人大会剣道競技の部の様子

10月27日(土)隅田中学校にて伊都地方秋季新人大会剣道競技の部が開催されました。
女子個人で西岡さんがベスト8、団体では男女ともに第3位入賞で県大会への出場を決めました。
生徒たちは日頃の練習の成果を発揮し、よく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新人大会サッカー競技の部

高野口中学校において大会が行われました。橋本中央中学校と紀見東中学校合同チームで高野口中学校と対戦し、優勝しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 夏−1(ナツワン)グランプリ

1年生家庭学習ノートグランプリN−1(エヌワン)に続く第2弾夏休み中のノートグランプリ夏−1(ナツワン)です。
各クラスから4名ずつ選ばれました。1年生の家庭学習は提出率がほぼ100%です。これからもがんばります。ノートの内容もレベルアップを目指します!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通知表を渡しました☆(10月26日)

10月26日(金)終業式の後、各教室で担任の先生から子どもたちに、通知表が手渡されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式(10月26日)

10月26日(金)4時間目に、1学期終業式が行われました。

校長先生から、お褒めの言葉がありました。式の際の空気が大変張り詰めていて、とってもしっかりと話を聞く態度が良いといってくれましたね。

また次のような話をしてくれました。

「話は、目で聞く」というように、話し手の目を見て、表情をしっかりと読み取り話を聞くようにしましょう。

そして、今日は1学期の締めくくる大切な日です。この半年間の振り返りをしっかりとすることが大切です。それぞれ、自分の学校生活の振り返りをしましょう。

今日は担任の先生から通知表が手渡されています。そこには、先生からのメッセージも書かれています。しっかりと読んでくださいね。それを見て、おうちの人とも話してくださいね。

***************************

最後に、体育主任の岡村先生から、新人戦の諸注意がありました。

応援に行くときは、ルールを守り、制服または体操服でいくようにしてくださいね。

2年生1年生のみなさんは、今まで日々しっかりと練習に打ち込んできた成果が発揮できるよう、全力でプレーしてきてください。

3年生は、どうぞ時間が許す限り、後輩たちの頑張りを応援してあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会役員選挙の開票作業(10月25日)

各クラスの選挙管理委員さんが放課後、開票作業をしてくれました。

明日の朝の会に放送で選挙結果を報告します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

選挙ポスター

 後期生徒会役員選挙に向けてポスターが各階に飾られています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年B組国語科研究授業(10月25日)

10月25日(木)5時間目、3年B組で国語の研究授業が行われました。

この日の授業の「めあて」は、「二つの社説の共通点・相違点に注目し、気づいたことをまとめる」です。

子どもたちは、しっかりとワークシートを仕上げ、教え合いをしながら、積極的に取り組んでいました。

お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会役員選挙・立会演説会(10月25日)

10月25日(木)6時間目、体育館にて、生徒会立ち会い演説会が行われました。

選挙管理委員さんが進行し、立候補者、応援者がそれぞれ、舞台で発表してくれました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 新入生説明会(8:30〜9:30)
離別式13時開式(生徒登校12時)
橋本市立橋本中央中学校
〒648-0073
住所:市脇五丁目3番8号
TEL:0736-32-0101
FAX:0736-32-9335