給食日記 ふるさと給食「ニシパランチ」

2018年7月20日(金)
麦ご飯、大根のみそ汁、トマトすき焼き、
              もやしのピリ辛あえ、牛乳

 今日のメニューは、平取高校「トマトクラブ」の生徒のみなさんが考えてくれた『トマトすき焼き』でした。
 平取のトマトピューレを割り下に加え、びらとり和牛のすき焼き肉を野菜といっしょに煮込んだ贅沢な平取メニューです。
 トマトと黒毛和牛との相性は抜群!!平取町の味を満喫した給食でした♪。
 びらとり和牛は平取町畜産公社様より、トマトジュースとトマトピューレは平取町からいただきました。ありがとうございます。ごちそうさまでした♪。
画像1

人権教室(4年)を行いました。

 本日、3校時に4年生を対象に人権教室が行われました。
 平取町の人権擁護委員の皆さんにご指導いただき、いかなる人も一人一人が認められ尊重される社会であるために大切な「人権」についての学習を行いました。
 学習の最後には、「人KENあゆみちゃん」のマスコットも登場し、全員で記念撮影を行いました。
 なお、11月には、3年生を対象に人権教室を実施する予定です。
画像1
画像2
画像3

ミニ動物園

 昨日の5時間目に1・2年生が小林組主催のミニ動物園を見学に行ってきました。
 ハイジ牧場からたくさんの動物たちが来ていて、子どもたちは直接動物と触れ合いながら楽しむことができました。
 貴重な体験の場をご提供いただきました小林組はじめ関係者の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

平取高校生による外国語活動の学習

 本日、4時間目に平取高校の3年生が本校の小学校3年生を対象に外国語活動の授業をしてくださいました。
 英語絵本の読み聞かせや動物の鳴き声を使ったチャンツなど、子どもたちが楽しめるプログラムを高校生が準備してくれていて、笑顔いっぱいの学習になりました。
 高校生の皆さん、準備や練習など大変だったと思いますが、おかげさまでとてもいい学習ができました。心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

たてわり班給食

 本日の給食は、年に2回行われる「たてわり班給食」でした。
 毎日の給食は、各学級ごとに教室で食べていますが、「たてわり班給食」の日は、1〜8班のたてわり班ごとに分かれて給食を食べます。
 準備は、高学年が中心となって進め、配膳後は、いつもとは違う異学年の仲間で楽しく給食をいただきました。
 2回目は11月に実施の予定です。
画像1
画像2
画像3

給食日記 「びらとりトマト」寄贈 6週目

2018年7月11日(水)
麦ご飯、わかめスープ、マーボーどうふ、
        びらとりトマトのさっぱりサラダ、牛乳

 今日のトマトメニューは「さっぱりサラダ」です。 玉ねぎをみじん切り、きゅうりをさいの目切りにして、さっと下ゆでし、冷まします。 穀物酢25g、米ぬか油15g、三温糖10g、食塩少々でドレッシングを作り、角切りトマト、玉ねぎ、きゅうりを合わせます(分量は約4人分です)。 3年生のクラスでは、お皿の中のドレッシングを飲み干す児童もいるほど、おいしくオススメの一品です!
 ジメッとしたこの夏にピッタリの『びらとりトマト』です♪
画像1

平取町町民芸術劇場

 本日は、町内の小学生対象の町民芸術劇場が中央公民館にて行われ、平取小学校の全校児童も鑑賞してきました。今年度は、平取町の姉妹都市南あわじ市から「淡路人形座」の皆さんが来られて人形浄瑠璃の講演が行われました。
 芸術劇場の最後には、実際に人形を操ってみるワークショップも行われ、代表して3名の児童が参加しました。
画像1
画像2
画像3

給食日記 『びらとりトマト』寄贈

2018年7月4日(水)
麦ご飯、たまごスープ、ひじき春巻き、びらとりトマトサラダ、牛乳

 今日のトマトメニューは『サラダ』です。材料は、びらとりトマト、玉ねぎ、きゅうりを使っています。そして、ドレッシングは給食室の手作りです。穀物酢、濃口しょうゆ、三温糖をそれぞれ同量と塩少々、そしてアクセントに『けずり節』を加えています。ちょっと和風のドレッシングですが、トマトによく合います!!いつものドレッシングに飽きた時、ぜひお試しください♪。
画像1

4年生社会科見学

 本日、4年生が社会科見学に行ってきました。
 4年生は、社会科の学習の中で私たちの町、平取が住みよい町であるためにどんな人たちがどんなお仕事をして支えてくれているのかを学習します。
 その一環として、今日は、衛生施設組合とふれあいセンター、平取消防署を町内の他の小学校の4年生と一緒に見学しました。
 各施設でとても分かりやすく丁寧な説明をいただき、子どもたちは学習を深めることができました。お世話になった、関係の皆様、誠にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

スクールカウンセラーさんの来校について(お知らせ)

 次週6日(金)に平取町のスクールカウンセラーさんが来校されます。日頃の子育てのお悩みやお子様の学校生活や家庭生活に関わる困りごとなどご相談をご希望される方は、お気軽に学校までお問い合わせください。保護者の相談対応時間は、14:20-14:50を予定しております。
画像1

緊急 本日朝の停電について

 本日朝6:55頃から町内広範囲で停電となりましたが、学校は7:10頃に電源復旧し、現在通常通りの状況となっておりますのでご連絡させていただきます。

クラブ活動開始

 本日、6時間目に今年度初めてのクラブ活動が行われました。今年度、開設されたクラブは、「家庭科クラブ」「スポーツクラブ」「理科実験クラブ」「イラスト・クラフト・パソコンクラブ」の4つ。それぞれ、クラブ長と副クラブ長を選出し、今年度の活動計画について話し合いました。
 また、早速それぞれのクラブで活動も行われ、「家庭科クラブ」はポップコーン作り、「イラスト・クラフト・パソコンクラブ」は恐竜のペーパークラフト作り、「スポーツクラブ」はドッチボールを行っていました。
 クラブ活動は、今後7月に1回、8月に1回、9月に2回の合計4回実施されます。
画像1
画像2
画像3

高学年参観日

 本日は、高学年参観日でした。6年生の教室では、「修学旅行発表会」が行われました。修学旅行での自主研修を中心にグループごとに発表を行い、印象に残った事柄や場所などについてランキング形式で楽しく発表を行ていました。
 今週末29日(金)は低学年、7月2日(月)には中学年の参観日がそれぞれ予定されています。何かとお忙しい中かとは存じますが、ご出席の程、よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

感嘆符 本日の小学生陸上競技大会について(実施のお知らせ)

 本日の小学生陸上競技大会について、予定通り実施されます。
 朝6時現在では、雨が降っておりますが、今後好転の予報となっておりますので、参加予定の児童は、8時に平取中学校グランドに集合してください。

感嘆符 平取町小学生陸上競技大会日程および実施または中止の連絡について

 明後日24日(日)に行われる平取町小学生陸上競技大会のタイムテーブルを以下に掲載しておきます。あくまでも予定ですので、競技の進行具合により、時刻が前後することもあります。その点ご承知おきください。
 当日の選手集合、受付開始時間は午前8時となっておりますので遅れないよう集合をお願いします。
 また、予報では心配はなさそうですが、大会の実施または中止の情報は、当日の朝6時以降に本ホームページ「学校日記」に掲載いたしますのでご確認をお願いいたします。
画像1

たまてばこさんによる読み聞かせ授業

 本日と明日の2日間、平取町図書ボランティア「たまてばこ」さんによる読み聞かせ授業が行われました。今日は、1〜3年生を対象に行われ、国語の教科書の中で紹介されている本などを読み聞かせしていただきました。
 また、担任の先生や校長先生も絵本や紙芝居を読み聞かせしてくださいました。
 明日は、4年生以上を対象に読み聞かせ授業が行われます。
画像1
画像2
画像3

ご声援、ありがとうございました。〜運動会終了

 本日の運動会は、保護者や地域の皆様の温かいご声援を終日いただく中、無事終了いたしました。気温が低く、お寒い中だったと思いますが、最後まで児童のがんばりを見守っていただき、誠にありがとうございました。
 また、観戦に際しましての様々なきまりを多くの皆様にお守りいただき、大きな混乱なく運動会を終えることができたことに対しましても心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

運動会午前の部終了

 若干肌寒い天候ですが、運動会午前の部が先ほど、終了いたしました。午後の部は13:00開始予定です。午後の部も引き続きご声援よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

重要 本日の運動会について

 本日の運動会は、予定通り実施します。
 予報によりますと、降雨の心配はないようですが低温が予想されますので防寒着など十分にご準備され、観戦いただきますようよろしくお願いいたします。

本日の前日準備作業について

 午前10時現在、小雨が若干パラついていますが、本日の運動会前日準備作業は予定通り13:30から実施の予定です。前日準備作業及び席取りの抽選会にご参加予定の皆様におかれましては、よろしくお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 着任式/始業式/入学式 平取小学校交通安全の日