運動会総練習無事終了

 本日、運動会総練習が行われました。空には青空も見られた天候だったのですが、風が強く肌寒かった1日。それでも子どもたちは元気一杯、練習に取り組んでいました。
 これで、本番に向けての準備も万端!あと2日、子どもたちと共に更に総仕上げに取り組んでいきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

たてわり班活動(平取音頭の練習)

 本日の2時間目に縦割り班活動の一環として、運動会に向けた「平取音頭」の練習が行われました。最初に踊りの簡単な説明を受けた後、各たてわり班ごとに踊りの練習を行いました。各班の上級生が下級生に笑顔で踊りを教える姿は、本当に微笑ましく、年長者から年少者へ受けつがれる平取小学校の伝統を感じさせてもくれました。
 活動の最後には、運動会本番と同じ体型で「平取音頭」を踊りました。本番では、保護者の皆様と一緒に踊ることになります。どうぞ、奮ってご参加ください。
画像1
画像2
画像3

運動会開閉会式練習

 本日は、朝からの降雨でグラウンドでの運動会練習も一休みといった感じの1日でしたが、3時間目には体育館にて開会式と閉会式の練習が行われました。
 また、昨日、運動会実行委員ポスター係の児童が、町内各所に運動会のポスターの掲示依頼に回りました。本日辺りからふれあいセンターなど町内の施設やお店などに下の写真のようなポスターが掲示されておりますので、お立ち寄りの際はご覧ください。
画像1
画像2
画像3

運動会プログラム

 放課後に今年の運動会スローガンが2階の窓に掲示されました。いよいよ次週は、運動会ウィークです。
 本日、運動会プログラムを家庭数で配布させていただきました。合わせまして、本HPの配布文書にもプログラムをUPしておきましたのでどうぞご活用ください。
画像1
画像2

給食日記 「びらとりトマト」寄贈

2018年6月6日(水)
 麦ご飯、じゃがいもとウインナーのスープ、タンドリーチキン、びらとりトマトとフレンチサラダ、牛乳

 今年も6月から9月までの毎週水曜日に、びらとり農業協同組合・びらとり野菜生産振興会様より平取町産の野菜を寄贈いただけることになりました。
 6月は「びらとりトマト」です。ビタミンCなど栄養たっぷりのびらとりトマト。
真っ赤なトマトを、おいしくいただきました。
いつもありがとうございます!!
画像1

全校種目の練習

 本日の5時間目に、全校種目「全校大玉おくり」の練習が行われました。青組紅組に分かれて、大玉おくりの競技要領の説明を受けた後、実際に競技を行いました。運動会に向けて、今年度初めての全校での練習でした。来週に入ると、全校での応援の練習や「平取音頭」の練習など、全校の取組も多くなって来ます。今年のスローガンにある通り、みんなで「力を合わせ」最後までがんばることができるよう、これからも子どもたちと一緒に練習を進めていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

緊急 不審者情報(6月7日)

 本日(6月7日)8時38分付で、町教委より下記の不審者情報がありました。各学級においても注意喚起を行いますが、ご家庭におきましてもご注意の程、よろしくお願いいたします。

==不審者情報==(平取町教育委員会より)

発生日時:6月6日(水) 午後3時過ぎ

場   所:平取町字二風谷(二風谷資料館前バス停付近)

不 審 者:男性1名(50歳代)/サングラス・マスク着用/黒色の車

本件の概要:小学校男子児童(3年生)1名が帰宅するため1人で日高方面に向かって歩いていたところ、日高方面に向かってバス停に停車していた車の男性が車内から「キャラメルあげる」と声をかけられ、「いらない」と断ったところ、「ジュースをあげる」と再び声をかけられ、「いらない」と断り、男子児童は怖くなって、車の進行方向とは逆の富川方面に向かい、横断歩道を渡って友達のいる方へ向かった。その後、車は立ち去っていった。男子児童に被害はなかった。

※二風谷小学校から警察へ通報済み。(6月6日(水)16時50分)

 なお、本件に係る注意喚起のプリントを本HPの配布文書にUPしておりますので、合わせてご覧ください。

運動会に向けて(石拾い)

 今週より、運動会に向けての取組が本格化してきています。
 昨日は、20分休みに全校児童がグランドの石拾いを行いました。昨日今日と、とても天気が良く、気温も高い状況が続いています。そんな中、今週よりグランドでの活動も多くなってきていますので、水分補給のための水筒を持たせていただけると大変助かります。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

びらとり馬の絵コンテスト入賞作品展示会

 本日、「びらとり馬の絵コンテスト」事務局より、本校の児童7名の作品が入賞した旨連絡がありました。
 これら入賞7作品が本日1日(金)より15日(金)まで平取町ふれあいセンター1階に展示されていますので、お立ち寄りの際は、ぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3

遠足無事終了しました。

 今日は本当に朝からいいお天気で、先週末25日(金)から延期になっていた遠足が無事実施できました。
 体育館で行われた出発式を終え、1・2年生は親水公園へ、3・4年生は義経公園へ、5年生は二風谷ファミリーランドへ出発。現地では、それぞれゲームをしたり自由時間に元気に遊んだりと楽しい一日を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

本日の遠足について

 本日の遠足は、予定通り実施となります。これから曇ってくる予報ではありますが、天候の心配はなさそうです。
 遠足の様子は、本日夕刻に「学校日記」の中で紹介させていただきます。

歯の保健指導

 昨日と本日の2日間にわたって、全学年において歯の保健指導が行われました。
 例年と同様に町保健福祉課および社会福祉協議会より講師の先生に来ていただき、お口の中を衛生的に保ち、虫歯を防ぐための方法について歯みがき指導を中心に教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

集団下校訓練

 本日の下校時に、集団下校訓練が行われました。万が一の災害や悪天候、不審者等下校時に危険のある場合に、児童を集団にて安全に下校させるための訓練です。
 5時間目終了後に学校前に下校方面ごとに集合し、先生方の引率を伴って下校しました。
画像1
画像2
画像3

給食日記 「6年生 特別給食!!」

2018年5月25日(金)
ピザ、たまごスープ、とり肉のレモンづけ(お代わりOK)、
かぼちゃパイ、フレンチサラダ、フルーツパフェ、牛乳

今日は、残念ながら遠足が延期になってしまいましたね。給食時間は、1年生から5年生は、愛情いっぱいのお弁当を食べている中、6年生は「特別給食」をいただきました。この「特別給食」は、修学旅行で食べられない2日分の給食費でまかないます。
事前にアンケートをとり、1位のピザ、2位のレモンづけ、かぼちゃパイ、パフェを入れて献立を組みました。ちょっと焦げてしまったピザも、たくさんのレモンづけも、午後の体育の内容を変更せざるを得ないほど食べ尽くしました♪。
お誕生日のお祝いで、牛乳乾杯もしましたよ(下写真)!!
画像1
画像2

感嘆符 本日の遠足延期について

 本日予定されておりました遠足につきましては、悪天候により5月30日(水)に延期となりました。
 本日は、金曜日課にて通常授業となります。(1〜3年5時間/4〜6年6時間)なお、次週30日(水)も悪天候の場合は、今年度の遠足は中止となりますので予めご承知おきください。

感嘆符 明日の遠足について

 明日は、子どもたちも楽しみにしている遠足が予定されています。天気予報も当初より良い予報になってきていますが、天候につきまして、若干心配されるところです。
 本日、家庭数にてお配りさせていただきました「遠足の実施等に関する情報のHP掲載について」のプリントにてお知らせさせていただいた通り、明日の遠足の実施の有無につきましては、実施についての判断がなされ次第、本ホームページの「学校日記」にて情報提供させていただきます。実施の有無についての決定が8時過ぎを予定しておりますので、それ以降の掲載となります。(連絡網等による各ご家庭への事前のご連絡は致しません。)
 なお、登校の際、判断がつきかねる場合は、遠足および学校での学習、両方の準備をして登校させてください。よろしくお願いいたします。
 くれぐれも、お弁当を忘れずに!!

トマト学習(5年生)

 本日、5年生が総合的な学習の時間「トマト学習」の一環として、地域のトマト農家の見学学習を行いました。
 現地では、びらとり農業協同組合および日高振興局日高農業改良普及センターの職員の皆様にもお力添えいただき、トマトの栽培や生産、流通、品質などについてのレクチャーもしていただきました。
 また、トマトの収穫体験もさせていただき、子どもたちも平取の特産品トマトについて楽しみながら学ぶことができました。
 貴重な学習の機会をご提供くださいました関係の皆様、誠にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

運動会に向けての取組が始まります

 修学旅行も先週無事終了し、5月も早いもので残すところ2週間となりました。
 学校では、運動会に向けての取組も徐々に始まってきています。各学年、まずは80m走や100m走のタイム測定を行っています。下の写真は、5年生の100m走のタイム計測の様子です。
 また、本日の20分休みには、代表委員会において書記局から運動会スローガンの提案がなされ、この後、学級討議を経てスローガンが決定する予定です。
 本日の夕刻19時より行われる、PTA役員会におきましても運動会に向けての前日準備や席取り、当日の対応等についての提案が中心となります。大変お忙しい中かとは存じますが、ご出席の程、よろしくお願いいたします。
 また、PTA役員会に先立ちまして、18時30分より第1回給食運営委員会も行われますので、各学級の給食運営委員の皆様のご出席も合わせてお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

修学旅行〜無事帰着しました。

 先ほど、修学旅行に参加していた6年生全員が無事に学校に帰着しました。
 バスを降りてきた6年生は、口々に「楽しかった〜。」と感想を言っていました。満面の笑みからも充実した2日間だったことがよく分かりました。
 最後は、雨に降られてしまいましたが、それまでは天候も何とか良好で、けがや事故もなく日程も予定通り進んだということで、本当に良かったと思います。この週末は、2日間の思い出をご家庭でもたくさん聞いてあげてください。
画像1

修学旅行帰着に関わるご連絡2

 16:08に美沢サービスエリアを出発しましたとの連絡を受けました。逆算して、17:00前後の到着になろうかと思われますのでお知らせいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 着任式/始業式/入学式 平取小学校交通安全の日