1年生を迎える会

 本日、2時間目に1年生を迎える会を行いました。6年生と手を繋いで入場した13名の新一年生。全校児童が大きな拍手で迎える中、ちょっと緊張の面持ちで会が始まりました。
 まずは、お兄さんお姉さんの前で、一人ひとりの名前が紹介され、1年生全員、大きな声で返事ができました。
 その後は、全校児童が一緒に参加するゲームが2つ行われ、会の最後には、1年生全員に手作りのかぶとがプレゼントされました。
 1年生も2年生以上もそれぞれに楽しむことのできた1時間でした。
画像1
画像2
画像3

もう、咲きそうです。

 職員玄関横の花壇では、昨年の秋に事務生さんが植えてくださったチューリップが色とりどりに咲きほころんでいます。また、校門前の桜の木をよく見ると、もう、桜が花を咲かせそうです。
 校内では、明日「1年生を迎える会」が行われる予定です。この春に新たに平取小学校に入学してきた13人の1年生を2年生以上のお兄さんお姉さんが心をこめて歓迎する、そんな1時間になることと思います。様子は、明日「学校日記」にてお知らせします。
画像1
画像2

職員玄関に兜を飾ってます。

 現在、職員玄関を入って左手側の棚に兜が飾られています。この兜は、3年前に当時の学校評議員さんに寄贈していただいたものです。学校にお越しの際は、ぜひご覧いただければと思います。
 もうすぐ、ゴールデンウィークですね。日もだんだん長くなり、子どもたちが放課後や休みの日に外で過ごす機会も多くなってきたことと思います。交通安全や帰宅時刻などについて学校でも指導しますが、ご家庭でもお子様へのお声掛けをよろしくお願いいたします。
画像1

全校参観日・全体懇談会・PTA総会

 本日は、全校参観日に際しまして、たくさんの保護者の皆様にご参加いただき、誠にありがとうございました。また、引き続いて行われました全体懇談会およびPTA総会にもご参加いただき重ねてお礼申し上げます。
 全体懇談の中では、校長より今年度の学校経営の概要をお話しさせていただき、また、町教育委員会のご担当より平取町におけるコミュニティースクールについての説明が行われました。
 また、PTA総会では、平成30年度の活動計画、予算、新年度役員体制のご承認をいただきました。
画像1

青空交通安全教室

 昨日の2時間目から4時間目にかけて青空交通安全教室が行われました。町役場の町民課の皆さんんと平取駐在所の所長さんにお越しいただき、ご指導していただきました。
 2時間目は、1・2年生が通学路の歩行訓練を行い、3・4時間目は、3年生以上が自転車の乗車訓練を行いました。
 今回学習したことを生かして、日常も安全に登下校や自転車の乗車ができるよう、今後も指導を継続していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

全国学力学習状況調査および学力検査の実施について

 明日の1時間目から5時間目にかけて、6年生において全国学力学習状況調査を実施します。今年度は、国語A・国語Bおよび算数A・算数Bに加えて理科の調査も実施されます。
 また、2〜5年生は、町内一斉の学力検査を実施します。2・3時間目に国語および算数の検査を実施します。どちらの教科も各学年、前年度までの既習事項が出題されます。
 どちらの検査も、児童の学習状況を把握した上で、本校の授業改善を図ることが目的となります。
 詳細につきましては、4月12日にお配りしたプリント「学力検査の実施について」および本日発行の学校だよりをご覧ください。

給食日記 「入学おめでとうメニュー」

2018年4月12日(木)
ムギライス、チキンカレー、福神漬、フルーツポンチ、牛乳

 入学して5日目の今日、1年生にとっては、初めての給食です。待ちに待ったメニューは、みんな大好き『カレーライス』と『フルーツポンチ』!
 6年生のお兄さん、お姉さんが、配膳のお手伝いに来てくれました。手際よく盛り付けしてくれる頼もしい6年生。お盆を落とさないように、お手伝いもしてくれました。
1年生は好き嫌いなく、お皿にご飯粒を残すこともなく、「おいしい〜」と言ってたくさん食べてくれました。
 明日の給食も楽しみですね♪。

画像1画像2

ホームページの「行事予定」を更新しました

 本日、ホームページの「行事予定」に平成30年度の予定をUPしました。過日お配りしました「スクールカレンダー」と合わせてどうぞ、ご活用ください。
 早速、次週20日(金)は、全校参観日と全体懇談会、PTA総会が予定されております。何かとお忙しい時節かとは存じますが、ご参加の程、よろしくお願いいたします。

たてわり班清掃開始

 昨日の昼休みから今年度前期のたてわり班活動が開始されました。昼休みに各活動場所に集まりそれぞれ新たなたてわり班で自己紹介を行い、その後今年度1回目のたてわり班での清掃を行いました。
 まだ、1年生は掃除の活動には参加していませんが、2年生から6年生までが協力して掃除を行う姿は、今年度も変わらずです。
 今後もたてわり班活動を通して、平小134名の絆が築かれるよう、子どもたちと共に取組を進めていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

給食日記 「進級おめでとうメニュー」

2018年4月9日(月)
チキンライス、コンソメスープ、とりのから揚げ、牛乳

『進級おめでとうございます!!』
新年度がスタートし、いよいよ給食開始です。 これから1年間、平取小の子どもたちの健やかな成長を願い、栄養バランスのよい安全でおいしい給食を提供できるよう、職員一同努力してまいります。
 毎日、生きた教材としての学校給食を通して、食について学びます。 ぜひご家庭でも「今日の給食どうだった?」とお話していただけるとうれしいです。

 1年生は12日(木)から給食が始まります。 楽しみですね♪
画像1

本日から平成30年度がスタートです!

 本日、着任式、始業式、入学式が行われました。着任式では、校長先生を含め6人の新たな先生と職員をお迎えし、平取小学校の平成30年度がスタートしました。
 10時から行われた入学式では、13名の新一年生が新たに平小のメンバーに加わり、全校児童134名での新たな1年の船出となりました。
 保護者の皆様、並びに地域の皆様。本年も昨年度まで同様、様々な場面でお世話になることと思います。学校、家庭、地域が同じ方向を目指して、平取小の子どもたちを育てていくことが出来るよう、ご協力の程、よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 着任式/始業式/入学式 平取小学校交通安全の日