☆☆☆ 生徒や学校の様子を掲載しています ☆☆☆

1年生家庭科 調理実習

1年2組の2・3時間目は調理実習でした。ハンバーガーを作っていました。メインの具材の照り焼きは、とろみがあり、とてもおいしくできあがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災学習(2年生保健体育科)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、3校時、札幌から自衛隊員の方々来校し、2年生を対象に「防災教育」を行ってくれました。救命、救助の方法を教えていただきました。また、自衛隊の装備品を展示いただきその説明、最後は中学生はそれらを手に取ってみることができました。
 災害は、起きないことが一番ですが、昨年のようにいつどこで発生するかわかりません
。しっかりとした準備は必要ですね!

3年生授業の様子 PART4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後に3組の体育。跳び箱とマット運動です!高さと美しさに挑戦していました。

3年生の授業の様子 PART3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2組の英語の様子です!最初にテストをしてから授業に入りました。

3年生の授業の様子 PART2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、10時に公立高校入試の出願倍率が発表となりました。それを見て、決意を新たにした人もいるのではないでしょうか。先週まで3年生では、ほとんど見られなかった、インフルエンザ罹患者が増えてきています。予防としてできることをしっかりやっていきましょう。
 2回目ですが3年生授業の様子をUPします。5校時の様子です。各学級3枚ずつ写真を掲載します。
 まずは、1組の理科の様子です。「食物連鎖」について学んでいました。

3年生の授業の様子

25日の1時間目の授業の様子です。3組は国語。奥の細道」の平泉での一句、義臣とは?・・・。2組は社会科です。3年間の総復習でしょうか、問題演習を行っていました。1組は体育。器械体操の学習、この時は女子は跳び箱運動を、男子はマット運動を激しく練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生と二小6年生が合同音楽

24日は二小6年生の3回目の中学校体験がありました。この日は朝から5時間目まで二中で生活しました。給食も食べました。5時間目は3年生との合同音楽の授業でした。二中の校歌を覚えました。最初は3年生が歌い、男女別に練習したり、パート別に練習しました。最後に、3年生の合唱を3曲披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日は、朝から吹雪となり見通しの悪い道もありました。通学路脇にも雪が高く積まれております。ご家庭でも登下校の注意事項など一度お話しください。
 さて、本日1校時の【2年生】の様子をUPします。1組は技術で「LED」について、2組は英語の「単元テスト」、3組は社会「明治維新」についての授業でした。真剣に取り組んでいました!

委員会のようす・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、朝から雪かきというご家庭も多かったのではないでしょうか?昨晩から風も強く場所によっては膝くらいまで・・・というところもありました。
 本日は、今年最初の委員会が行われました。その様子を掲載します。左から、「代表委員会」「学習委員会」「図書委員会」です。みんな一生懸命に取り組んでいました。

冬期休業明け・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
今年もよろしくお願いします。
さて、本来であれば今日は1年生のスキー学習でした。スキー場の設備の都合により、延期となりました。代わりに、午前中は、体育が行われました。その前半で、「武道」の授業が始まりました。男子は、「相撲」。女子は「剣道」です。導入の部分の様子をアップします。

女子バドミントン部

女子バドミントン部の練習の様子です。この時はスマッシュの打ち込みをしていました。体育館練習が終わると廊下で走り込みをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子バドミントン部

今日も雪が降っています。写真は練習前に雪かきをしている女子バドミントン部です。二中では女子バドミントン部のように雪がたくさん降った日は除雪を手伝っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/31 6
4/2 資源回収日・安全点検日
4/4 学級発表(新2年10時 新1年11時)
4/6 着任式・始業式  入学期