最新更新日:2020/04/04
本日:count up2
昨日:9
総数:127496
信太小学校 本日をもって、143年の歴史に幕を閉じます。永い間、ありがとうございました。                                                                                                               

ひまわりの種まき

 先週末の環境整備作業も無事終了し、きれいにトラクターで整地していただいた北側学校農園に、本日、児童みんなで、ひまわりの種まきを行いました。「咲かせようみんなの笑顔とひまわりプロジェクトin 信小」にあるように元気に咲かせたいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境整備作業 ありがとうございました。

天気も回復し、保護者、地域の方々、市教委スタッフのご協力のもと、環境整備作業が行われました。草刈り、草削り作業、枝伐採等、熱心に取り組んでいただき、誠にありがとうございました。おかげさまで、農園、校舎周辺等、綺麗になり、快適な教育環境にすることができました。今後とも、どうかご支援ご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日、環境整備作業です。

画像1 画像1
画像2 画像2
 天候も心配されるところですが、回復の見込みですので、明日は、予定どおり午前8時より、環境整備作業を行います。保護者の皆様、地域の皆様どうかご協力よろしくお願いいたします。

紀伊風土記の丘 続き

将軍塚古墳、大日山35号墳等を見て回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の一枚

画像1 画像1
明日の天気が心配です。



iPhoneから送信

紀伊風土記の丘 校外学習

 社会科の学習に合わせて、本年度は、早い時期に訪れました。資料館見学後、古墳群を見てまわりました。午後出発でしたが、楽しく見学することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の一枚

画像1 画像1
朝からカエルの声が元気です。



iPhoneから送信

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
本年度、初めて読み聞かせを行いました。ボランティアの方にお世話になり、みんな本の世界を楽しみました。

英語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
アルファベットの学習をしました。大文字、小文字ややこしい文字もありますね。がんばって!

渋谷 立ち寄り

画像1 画像1
画像2 画像2
 渋谷もほんの少しだけ立ち寄って、スクランブル交差点を渡り、忠犬ハチ公前で記念撮影をしました。

原宿 立ち寄り

画像1 画像1
画像2 画像2
 雨の中、原宿竹下通りを少しだけ、歩いてみました。雨にもかかわらず、たくさんの人が歩いていました。

江戸東京博物館

 東京の歴史やこれまでの移り変わりを学ぶために、両国にある江戸東京博物館を訪れました。なかなか立派な博物館で勉強になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東京都庁見学

会場の京王プラザホテルの真横が都庁でしたので、見学に行きました。展望台は無料で上がることができ、フロアの施設も充実していました。写真の白い大きい建物が、京王プラザホテルです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いただいた賞状と盾

いただいた賞状は、林野庁長官感謝状でした。何も大きな取組ができていない私たちですが、これこそ過去の先生方や児童、保護者、地域の方々が熱心に取り組んでいただいた成果だと思います。今後も愛鳥保護や野生生物保護に取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

愛鳥のつどい 表彰式

13日、日曜日に表彰式が開催されました。表彰式会場は撮影禁止のため、入口の表示板前のみでの撮影となりました。表彰式は、常陸宮殿下、中川環境大臣等がおられるなか、厳かに行われました。全部で、全国から21の団体、個人が選ばれていました。また、尼崎市立成良中学校による活動発表会もあり、ネイチャークラブを中心とした充実した取組を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

東京タワー

画像1 画像1
真下が見えます。



iPhoneから送信

食文化研究

画像1 画像1
もんじゃ焼をいただきました。



iPhoneから送信

外国の人へのインタビュー

画像1 画像1
浅草でがんばりました。



iPhoneから送信

雷門

画像1 画像1
人がいっぱいです。



iPhoneから送信

富士山

画像1 画像1
あと少しで東京です。



iPhoneから送信
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

家庭への配布文書

学校要覧

学校評価

橋本市立信太小学校
〒649-7215
和歌山県橋本市高野口町九重87-1
TEL:0736-42-2803
FAX:0736-42-2798