最新更新日:2020/04/04
本日:count up5
昨日:11
総数:127598
信太小学校 本日をもって、143年の歴史に幕を閉じます。永い間、ありがとうございました。                                                                                                               

防災キャンプ その5

非常食づくりで、まずは火おこし体験から始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災キャンプ その4

パイプ椅子でできる段ボールベッドの体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災キャンプ その3

 防災倉庫の中にあるものを説明していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災キャンプ その2

 DVD「3.11.メッセージ」とマイトイレづくりの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災キャンプ その1

 先週土曜日に信太小学校・信太地区防災キャンプを開催しました。悪天候にもかかわらず多くの地域住民の方々に参加していただき、また、同時に陶磁器リサイクルも開催し、何とか予定通りのスケジュールを終えることができました。準備や運営、片付け等に多くの方々が積極的に関わっていただき、大きなパワーをいただきながらの実施となりました。ご協力どうもありがとうございました。
 当日の様子を、写真で紹介させていただきます。
 まずは、市役所危機管理室からの説明です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の一枚

画像1 画像1
大雨のスタートです。交通に注意してください。



iPhoneから送信

明日、雨天でも防災キャンプ実施します!

明日の天候はややこしいところですが、雨でも予定通りの実施となりますので、地域の方々のご参加をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

ブックトーク 9月!

今日は4限目にブックトークを行いました。紹介してくれたどの本もおもしろそうで、読んでみたい本ばかりでした。本の紹介も回数を重ねるごとに上手になってきました。紹介してくれた本を、ゆっくり読みたいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災キャンプ準備

明日の防災キャンプの準備で、多くの地域の方々に集まっていただきました。おかげさまで、とてもスピーディに準備が終了しました。どうもお世話になりありがとうございました。明日もどうかよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日、防災キャンプ 実施します!

 天候も心配されるところですが、明日、予定通り、防災キャンプを実施します。多くの地域の方々の参加をお願いいたします。
画像1 画像1

今朝の一枚

画像1 画像1
雨です。明日の防災キャンプも雨予報です。


iPhoneから送信

ひまわり畑

ひまわりも咲き終わり、畑をきれいにしました。小さいながらもたくさん花が咲きました。あとは種とりです。「咲かせよう みんなの笑顔とひまわりプロジェクトin 信小」は、今年度も継続中です。
画像1 画像1

音楽授業

音楽の先生が新しく替わり、ドキドキしながら最初の授業を受けました。みんな楽しく、音を楽しめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝のモジュール 音読編

朝から、元気な声で音読をしています。脳科学的には、これで脳が活性化し、あとの授業にも集中して取り組めることが立証されています。朝ご飯をしっかり食べて、朝一から全力投球しよう!
画像1 画像1
画像2 画像2

エコチャレンジ!

夏休みの児童達の作品です。取組を通して、結構エコに意識的になれたようです。
画像1 画像1

今朝の一枚

画像1 画像1
週末は防災キャンプです。天気が気になります。



iPhoneから送信

随分きれいになってきました。

 台風21号が去り、今朝から葉や枝の掃除をみんなで行いました。おかげで、中庭は結構きれいになりました。まだまだ、原状復帰とはいきませんが、元に戻りつつあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

シーズンラストの水泳

 水泳の授業も最後となりました。最後は、着衣泳です。溺れないためにも、今日の訓練を忘れないようにしてください。またこれからもしっかりと練習を積んで泳力も鍛えていってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の一枚

画像1 画像1
晴天です。市内の被害状況も気になるところです。



iPhoneから送信

被害状況

台風は、猛スピードで過ぎ去りました。甚大な被害はなくよかったのですが、倒木とか、雨漏りとか、小屋のトタンが飛んだりとか、少なからずとも影響はありました。南側コーナーにあった太い木も折れてしまいました。原状復帰するまでは、作業が大変です。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

家庭への配布文書

学校要覧

学校評価

橋本市立信太小学校
〒649-7215
和歌山県橋本市高野口町九重87-1
TEL:0736-42-2803
FAX:0736-42-2798