最新更新日:2020/04/04
本日:count up14
昨日:14
総数:127658
信太小学校 本日をもって、143年の歴史に幕を閉じます。永い間、ありがとうございました。                                                                                                               

愛鳥週間ポスター作成

午後の図工の時間。愛鳥週間ポスター作成にがんばりました。鳥の名前や鳴き声に敏感な今日この頃です。楽しみながらいい作品を仕上げてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチタイムと休憩タイム

 いつもの昼食風景。そして、ここ最近の遊びは、ソフトバレーボール。随分上手になってきました。大人チームも必死に戦っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

保護者学習会

授業参観後、保護者学習会として、スマホ・ケータイ安全教室を開催しました。NTTドコモのスタッフ様と人権擁護委員様のコラボにより、わかりやすく説明をいただきました。どうもありがとうございました。スマホ・ケータイの正しい使い方と知識をもち、お互いを思いやる心を大切にしながら、使うようにしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観

本日午後は、授業参観を行いました。内容は、読んだ本をみんなに説明するビブリオバトル風の授業でした。それぞれが読んだ本をしっかりとP.R.していました。市図書館様にもお世話になり、ブックトークの実演等もしていただきました。これを機に、積極的に読書に励もう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和太鼓鑑賞公演

奈良県出身のあすか組の和太鼓演奏を県文で聴きました。筋肉モリモリのお兄さんによる演奏で、迫力のあるサウンドと技術の高さにみんな圧倒されました。また、和太鼓体験も舞台上でさせていただき、いい経験となりました。帰りに、フォルテワジマにも立ち寄り、メダリストのメダルやプロ野球選手のグッズの見学をしました。また、甲子園のダッグアウトにも座らせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和太鼓コンサート

画像1 画像1
間もなく開演です



iPhoneから送信

今朝の一枚

画像1 画像1
爽やかな朝です



iPhoneから送信

防災学習

本日、市役所危機管理室のスタッフに来ていただき、防災学習を行いました。素敵なパワーポイントとわかりやすい説明で、あっという間に二時間が過ぎました。今日学習したことを忘れずに、次の学習に活かしていこう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よい歯を育てるコンクール表彰

先日行われたよい歯を育てるコンクールの表彰伝達を行いました。いつまでもよい歯をキープしてください。
画像1 画像1

今朝の一枚

画像1 画像1
絶景です



iPhoneから送信

和太鼓練習

画像1 画像1
画像2 画像2
エフエム大阪での出演も決まり、練習にも熱が入っています。出演は6月24日日曜日の朝9時からで、Keep on Smilingという番組の「小さな音楽会」というコーナーです。みなさん、ぜひ聴いてください。よろしくお願いいたします。

ソフトバレーボール

最近の休憩時間のみんな遊びの様子です。今、ソフトバレーボールにはまっていて、毎日熱くプレーをしています。日に日に子どもたちはうまくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の一枚

画像1 画像1
てっぺんかけたか ホトトギスがにぎやかです



iPhoneから送信

通学合宿修了式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
iPhoneから送信

ひまわりの発芽

画像1 画像1
画像2 画像2
先週の水曜日に蒔いたひまわりの種が、あっという間に発芽しました。想像以上に発芽率が高いです。大きく育ってくれたらいいな。

通学合宿終了しました。

画像1 画像1
閉校式後の写真撮影です。



iPhoneから送信

にんにくの収穫

今朝、待ちに待ったニンニクの収穫を行いました。大きいのから小さいものまで、大きさは様々ですが、においは、立派なニンニクのにおいでした。料理するのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわりの種植え

昨日、ひまわりの種を、小さなカップに蒔きました。その数はなんと280カップ。芽が出てきてある程度大きくなったら、大きなところへ移し替える予定です。今回は、ひまわりの苗を配布しますので、いただいてもらる方、大歓迎です。信太小学校までご連絡ください。電話42−2803です。
画像1 画像1
画像2 画像2

よい歯を育てるコンクール その3

そして、表彰式。6年生の部で見事第3位に選ばれ、表彰を受け取る代表にも選んでいただきました。コンクールを開催していただいた伊都歯科医師会の皆様、各市町の教育委員会のスタッフの皆様、お世話になり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よい歯を育てるコンクール その2

審査が終わってからは、歯の学習や各ブースでの体験や工作を楽しみました。サンドイッチもおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

家庭への配布文書

学校要覧

学校評価

橋本市立信太小学校
〒649-7215
和歌山県橋本市高野口町九重87-1
TEL:0736-42-2803
FAX:0736-42-2798