最新更新日:2020/04/04
本日:count up14
昨日:14
総数:127658
信太小学校 本日をもって、143年の歴史に幕を閉じます。永い間、ありがとうございました。                                                                                                               

よい歯を育てるコンクール

本日、午前中、よい歯を育てるコンクールに全員で参加しました。去年、信太小にいた児童にも会い、楽しく午前中を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エフエム大阪で和太鼓放送されます!

エフエム大阪制作の番組で「Keep on Smiling」という番組があってその中の「小さな音楽会」のコーナーで信太小学校の和太鼓演奏が放送されます。
日時は6月24日(日)午前9時から9時30分までです。聴いていただければありがたいです。
画像1 画像1

芋の収穫

本日、芋の収穫を行いました。採れた芋は、きたあかり、男爵、メークインの3種類でした。土の状態もよく、結構いいのが採れました。ハート型メークインも採れました。芋を使った料理でお勧めのものがありましたら、ぜひ情報提供よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の一枚

画像1 画像1
産経新聞に載せていただきました。



iPhoneから送信

プール清掃 その3

最後はみんなで記念撮影。たくさんの方々のおかげできれいになりました。お忙しい中、参加していただき本当にありがとうございました。最後は、やはり定番の水のかけ合いになり、お互いびしょ濡れになりましたが、良い天気で気持ちよかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール清掃 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
午後の様子です。児童たちも元気よく清掃を行いました。

プール清掃

本日、いい天気に恵まれ、地域の方々、橋本市教育委員会、保護者の皆さんの協力のもと、プール清掃を行いました。午前中は、高圧洗浄機を4台投入し、プールにたまった泥を洗い落としました。強力パワーで、プールはとてもきれいになりました。午後もたくさんの方々に集まっていただき、細かい部分を洗い流しました。本当にたくさんの方々のおかげでスムーズに清掃を行うことができました。どうもありがとうございました。少ない児童ですが、水泳指導がんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バードウオッチング会 その2

鳥の種類の書いたシートと鳴き声の表等を手にしながら、双眼鏡と耳でバードウオッチングを楽しみました。今回は、全部で15種類の鳥をチェックすることができました。ホトトギスの「テッペンカケタカ」やホオジロの「いっぴつけいじょうつかまつりそうろう」というユニークな鳴き方が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バードウオッチング会 その1

延期していたバードウオッチング会を本日開催しました。巣箱の説明を受けてから、いざスタート。信太神社方面へ行きました。神社近辺は鳥獣保護区となっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の一枚

画像1 画像1
6月に入りました



iPhoneから送信

マジックハンド

画像1 画像1 画像2 画像2
これで軽く持ち上げられるかな?







iPhoneから送信

今朝の一枚

画像1 画像1
曇り空



iPhoneから送信

バードウォッチングは雨のため、金曜日に延期

画像1 画像1 画像2 画像2
iPhoneから送信

県政おはなし講座〜小田井の話〜

本日、県の職員さんに来ていただき、出前授業をしていただきました。内容は、大畑才蔵がつくった小田井の説明でした。偉人の頭脳的で、工夫を凝らした技があちこちに見られ、興味深く話を聴くことができました。また、いつか社会見学に出かけましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フッ素洗口

画像1 画像1
毎週火曜日の朝一の活動です。真面目に取り組んでいます。

和太鼓の録画

FM大阪の取材ということで、本日は和太鼓の動画を録りました。放送予定日が6月24日(日)の午前9:00〜9:30の「Keep on Smiling」という放送番組の「小さな音楽会」というコーナーで放送されます。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

毎日新聞にも載りました!

画像1 画像1
今日の朝刊にも載せていただきました。バードウオッチング会は、明日実施の予定です。天候が心配です。

ひまわりの種まき Part2

Part1から一週間後の本日、ひまわり種まき Part2を行いました。西側の畑を中心に種をまきました。東側はぼちぼちと芽がでてきており、生命の息吹が感じられます。水やりと草引きがこれから大変です。みんなで力を合わせてがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野鳥保護表彰 新聞に載せていただきました!

先日の市長報告でたくさんの新聞社の方々に来ていただき、取材をしていただきました。新聞にもたくさん載せていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の一枚

画像1 画像1
早くも南花壇にひまわりが咲きました



iPhoneから送信
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

家庭への配布文書

学校要覧

学校評価

橋本市立信太小学校
〒649-7215
和歌山県橋本市高野口町九重87-1
TEL:0736-42-2803
FAX:0736-42-2798