たてわり班のチカラ

 今週から「たてわり班」が始まっています。なかでも、日々行われる「たてわり班清掃」は、平小が誇れる取組だと思います。全校児童が実質16グループに分かれ、異学年グループで清掃を行います。初日はスムーズに清掃が進まないこともありましたが、上級生が下級生を上手に導き、2日目には見違えるように清掃ができるようになりました。しかも、先生方の手を借りる姿がほとんどありません。あるのは…自主・自立の姿なのでした。
画像1
画像2
画像3

給食日記 2019年4月9日 「進級おめでとうメニュー」

 チキンライス、レタスとたまごのスープ、ポテトビーフコロッケ、牛乳

 『進級おめでとうございます!!』
 新年度がスタートし、いよいよ給食開始です。これから1年間、平取小の子どもたちの健やかな成長を願い、栄養バランスのよい安全でおいしい給食を提供できるよう、職員一同努力してまいります。
 毎日、生きた教材としての学校給食を通して、食について学びます。ぜひご家庭でも「今日の給食どうだった?」とお話していただけるとうれしいです。

 1年生は11日(木)から給食が始まります。お楽しみに♪。

画像1

ステキな1年生&給食

 いよいよ、1年生たちの学校生活が始まりました。今日は、学校生活の基本を1つ1つ学んでいきました。職員室に入るときには、「失礼します!」としっかり挨拶ができました。初々しくも立派な姿に、近くにいた職員たちの表情から笑みがこぼれました。
 1年生たちは2時間で下校。交通安全指導員さんに見守られながら、お友だちと手をつないで仲よく楽しそうに帰っていきました。
 さて、そんな1年生たちには申し訳ないのですが…、平小名物の自校給食も始まりました。見た目もおいしそうですが、実際に食べてみると想像を越えたおいしさを感じます。更に栄養も抜群!平小の子ども達は幸せだと思います。
 さあ、「みんな!あいさつ、がんばり、おもいやり」で参りましょう。
画像1
画像2
画像3

平成31年(令和元年)度、平取小学校の開幕です!

 4月5日、冷たい小雨が降る中、着任式、始業式、入学式が行われました。着任式では、4人の新たな教職員をお迎えし、平取小学校の平成31年(令和元年)度が開幕しました。開幕にふさわしく、全校児童による校歌の歌声が体育館に美しく響き渡っていました。
 10時から行われた入学式では、15名の新1年生が平小のメンバーとして加わりました。一人ずつ名前を呼ばれた際には、「はいっ!」と元気に返事ができました。
 さて、保護者や地域の皆様方には、昨年度まで同様、様々な場面でお世話になることと思います。学校、家庭、地域が同じ方向をめざして、平取小の子ども達がより良く成長していくことが出来るように、ご理解とご協力の程、よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/10 街頭指導
4/11 1年生給食開始
4/12 縦割り班活動・認証式
4/15 青空教室