最新更新日:2024/06/26
本日:count up4
昨日:198
総数:516871
6月27日(木)中間テスト2日目   給食あり  部活動あり   6月28日(金)普通授業6限   3年生実力テスト  1年生歯科講話   7月1日(月)普通授業6限   3年生進路説明会(13:50〜橋本市教育文化会館2F)   7月2日(火)普通授業6限   7月3日(水)普通授業5限    7月4日(木)普通授業6限   特別支援学級見学会8:40〜   7月5日(金)普通授業5限   壮行会(6限)

4月26日 駐車場について

 本日の授業参観。進路説明会、PTA総会等の駐車は、本校グラウンドの利用が可能です。北門からお入りください。一方通行です。進入、退出の際の安全に十分ご留意ください

4月26日駐車場について

保護者の皆様、平素は本校教育にご理解とご協力をいただき、まことにありがとうございます。
明日は、13時より1,2年生は授業参観、3年生は進路・修学旅行説明会、14時よりPTA総会、14時50分より学級・学年懇談会があります。お忙しいこととは存じますが、ご出席よろしくお願い申し上げます。
さて、本日は、駐車場についての連絡です。
明日本校のグラウンドを駐車場として利用できる場合は、北門(国道24号線側に一番近い門)からお入りください。
グランド状況がややこしい場合は状態を見て、明日の午前11時頃メール、ホームページにて再度、連絡いたします。
尚、本校グランドに駐車できない場合は、敷地内の駐車場所には限りがありますので、旧橋本小学校跡地に駐車していただくことになります。ご了承くださいますようお願い申し上げます。                

画像1 画像1

げんきっ子こんだて(4月24日)

4月24日(水)は4月の『げんきっ子こんだて』の日でした。

3A給食委員に、放送をしてもらいました。

*****************************

 今月のテーマは「竹の子」です。
 竹の子は、春の訪れを知らせてくれる野菜のひとつです。字の通り、竹の子どもで、成長がとても早く、土の上に芽が出てから、たった10日で竹になるといわれています。最近ではいのししに竹林を荒らされて、以前ほどたくさん採れなくなっているようです。
 竹の子は食物繊維が豊富で、おなかをきれいにして、お通じをよくしてくれています。また、ゆでた竹の子の表面に見られる白い粉のようなものはチロシンといい、アミノ酸の一種で、竹の子のうま味のもとです。
 今日の給食は、橋本市で採れた竹の子と、わかめが入った若竹汁です。春を感じながら味わってくださいね。

***************************

Q・・・ここで、クイズです!
たけのこは1日でどのくらい伸びるでしょうか?
1.  5センチメートル
2. 30センチメートル
3.120センチメートル

A・・・・こたえは、、、、、
3.120センチメートル
日によって差がありますが、すごいときは120センチメートルも伸びるそうです。
たけのこのうちに収穫するのは大変ですね。

***************************

【今日の献立】

ごはん、牛乳、鯖の白醤油焼き、ごま和え、わかたけ汁
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2019年度第1回PTA実行委員会開催

4月23日19時より、本校会議室においてPTA実行委員会を開催いたしました。笑顔あふれる和やかな雰囲気の中で、昨年度の会務、会計等について、また、本年度の事業計画や予算案について検討しました。全体会のあと4つの専門委員会に分かれ、具体的な活動内容について話し合い、役割分担を行いました。

環境保体委員会と健全育成委員会の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

PTA実行委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
専門委員会の人権研修委員会と文化広報委員会の様子です。

2018年度本部役員、2019年度本部役員、各学級委員の皆様ありがとうございました。

本年度、PTA実行委員の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。 

部紹介(4月11日)その6

 1年生の皆さんの入部届締め切りは、4月25日(木)を予定しています。

 体験などを通じて、3年間続けられる部活動を選択してくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

部紹介(4月11日)その5

水泳部、バスケットボール部女子、バスケットボール部女子の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部紹介(4月11日)その4

美術部、ソフトテニス部男子、ソフトテニス部女子の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部紹介(4月11日)その3

バレーボール部、卓球部男子、卓球部女子の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部紹介(4月11日)その2

野球部、茶華道部、サッカー部の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部紹介(4月11日)その1

4月11日(木)体育館にて、生徒会執行部主催の『部紹介』が行われました。

どの部活動に入部しようか検討中の新入生に向けて、各部活動の紹介が行われました。

吹奏楽部・剣道部の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成31年度伊都地方中学校ソフトテニス選手権大会(4月21日)

 4月21日(日)橋本市運動公園テニスコートにて、『平成31年度伊都地方中学校ソフトテニス選手権大会』団体戦が実施されました。

 男女とも全力でプレーすることができました。

 結果は以下の通りです。

◆女子Aクラス◆  第3位 入賞

たくさんの応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成31年度伊都地方中学校ソフトテニス選手権大会(4月20日)

 4月20日(土)橋本市運動公園テニスコートにて、『平成31年度伊都地方中学校ソフトテニス選手権大会』個人戦A・Bクラスが実施されました。とっても暖かい春の陽気が感じられる日でした。選手たち一生懸命頑張りました。たくさんの応援ありがとうございました。

 結果は以下の通りです。

◆男子Aクラス◆
 嶋・富岡ペア   ベスト8 (県大会出場)
◆男子Bクラス◆
 橋爪・北谷ペア  第3位入賞

◆女子Aクラス◆
 山本・及川ペア  第3位入賞(県大会出場)
 脇田・船曳ペア  ベスト8 (県大会出場)

3ペアが、6月8日(土)・9日(日)に行われる県大会に出場する予定です。
応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春季選手権サッカー競技

粉河中学校にて行われました。一回戦はPK戦となり勝ち上がり、二回戦は岩出第二中と対戦1対2で惜しくも負けてしまい第三位となりました。敗れはしましたが最後まで諦めずプレイしました。夏の大会に期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春季選手権サッカー競技

乾いたグラウンドを駆け回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の選手権始まる 練習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
4月20日(土)、21日(日)は、バレーボール、バスケット、卓球、テニス、サッカーの試合があります。大会に向けて各部は練習に励んでいます。

春の選手権始まる

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の選手権始まる

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自主学習ノート

1年A組、2年A組、2年B組の自主勉強ノートです。1年生の中には、春休みもずっと学習を続けていて、引き続きそのノートを使っている人がいるそうです。2,3年生の自主勉強ノートは内容のレベルアップが今年度の目標です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日3年生全国学力調査、1・2年生橋本市標準検査

 3年生の全国学力調査の様子です。国語、数学、英語と生徒質問紙の調査です。本年度から英語「話すこと」の調査が加わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/26 3年修学旅行説明会、1・2年授業参観
生徒会活動
4/27 春選手権(野球)27日〜
PTA活動
4/26 PTA総会、学級・学年懇談会
橋本市立橋本中央中学校
〒648-0073
住所:市脇五丁目3番8号
TEL:0736-32-0101
FAX:0736-32-9335