最新更新日:2024/06/06
本日:count up5
昨日:26
総数:78163

第1回 外国語研修会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その3 
英語を楽しく学びつづける子供を育てていくために、小中の連携を深めていきたいです。

☆「学びの卵」の10外国語活動 もご覧ください。

第1回 外国語研修会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その2 各校1名の先生が参加して、中学校区毎のグループワークをしました。

第1回 外国語研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第1回 外国語研修会が開催されました。

5/14 森の道標  西中 訪問 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その5

 

5/14 森の道標  西中 訪問 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その4

 

5/14 森の道標  西中 訪問 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その3

 

5/14 森の道標  西中 訪問 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その2

 

5/14 森の道標  西中 訪問 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 西中学校 1年D組、和田大輝先生の国語の授業風景です。

 「字のない葉書」という題材を通して、筆者の心の中にいる

 父親の姿を読み取る時間でした。

 班で意見を出し合いながら、学びを深めていました。

 

富一小訪問 5年生国語 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その2

富一小訪問 5年生国語 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
富岡第一小学校 5年生「国語」の授業に訪問しました。


5/10 森の道標 富一小 訪問 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その3

5/10 森の道標 富一小 訪問 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その2

5/10 森の道標 富一小 訪問 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
富岡第一小学校 原先生の授業風景です。

道徳「すりきれた わらじ」二宮金次郎のお話です。


5/10 森の道標  富中 訪問 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
 その5

 

5/10 森の道標  富中 訪問 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その4

 

5/10 森の道標  富中 訪問 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その3

 

5/10 森の道標  富中 訪問 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その2

 

5/10 森の道標  富中 訪問 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富岡中学校 勝又真知先生の国語の授業を参観しました。

 題材は、「風呂場の散髪 − 続岳物語」です。

 1年A組の生徒の豊かな発言にたくさん出会えた

 1時間でした。

 

学びの森だより第2号

画像1 画像1
「立夏」を迎え、新緑がすがすがしい季節になりました。

「令和」のスタートから早いもので1週間が過ぎ、今年度の「森の道標」の訪問もスタートを切りました。

連休明けの学校では、運動会や修学旅行などなど、大きな行事を控えてますます活気にあふれていますね。子供たちのいる生き生きとした教室の風景を見ていると、元気をもらえます。

「学びの森だより第2号」が完成しました。
第2号には、「森の道標」の訪問までの流れや、今年度の市講師・支援員研修会の予定を掲載しています。

ぜひ、ご一読ください。
(↓↓↓こちらからご覧ください。)
学びの森だより第2号


西小訪問 2年生算数 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の算数です。今日は、「2+41」の筆算のやり方を考えます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
裾野市教育委員会 学びの森
〒410-1102
住所:静岡県裾野市深良435
TEL:055-995-4903