最新更新日:2024/06/26
本日:count up51
昨日:110
総数:332613
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

運動会練習

運動会本番まであと少し!子どもたちは、学年のダンスや組み体操、開会式の練習に取り組み、暑さに負けず汗を流しがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後子ども教室

5月27日(月)

今回の放課後子ども教室は、1・2年生対象に運動会で踊る「橋本音頭」の練習をしました。学童の先生と一緒に飛び入りしてくれた子、入りたいけど恥ずかしくて外から見ながら踊る子もいました。でも、みんなしっかり覚えていて上手でした。これで、運動会本番はバッチリ!とても楽しみです。





 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合『レッツ!農業』第1弾 モミまき

西部小学校の5年生では、総合的な学習の時間に農業体験をしています。
今年ももち米作りがスタートしました。
今日、地域の方にお世話になり、モミまきを行いました。

大切に育て、良い経験を積んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校練習

本日運動会全校練習の第1回目を行いました。
並ぶスピードや話を静かに聞く態度など日々成長を感じています。

暑い中でしたが、頑張りました。
練習後は、西部小の宝物の1つである復活したグラウンドの草引きや石拾いをし、自分たちのグラウンドをキレイにしました。これからも大切にしていきたいとおもいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会に向けて

西部小学校の運動会は6月1日土曜日に行われます。
それに向けて、子どもたちも
・スローガンの発表
・キャプテン副キャプテンの発表
・応援団の始動
それぞれ動き始めています。

今年の運動会のスローガンは
『絆を深めて 光はばたけ 西部小魂』
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会

委員会の役員、各学級の学級委員の任命式を行いました。
また、西部小の児童が所属する少年野球チームの西部リーグスターズが大会で優勝したので、その表彰やトロフィーの授与も行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 春の遠足『九度山町』

5年生は、西部から九度山町まで歩いての遠足に行って来ました。
真田でにぎわっている九度山の町並みを楽しみながら、目指すは紙遊苑と慈尊院です。

紙遊苑では、高野紙づくりの体験。
慈尊院では、世界遺産に身を置く経験をして帰ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 春の遠足(エコライフ紀北)

 4年生はエコライフ紀北へ行ってきました。
社会で勉強しているごみの処理の仕方を実際に見学することができました。ごみがクレーンで運ばれている様子に子どもたちは興味津々でした。質問もたくさんでき、とても有意義な時間になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐんぐんのびろ

ミニトマトの苗を植えました。
おいしいミニトマトができるかなとつぶやきながら、みんな一生懸命植えました。

画像1 画像1
画像2 画像2

春の校外学習

3年生の校外学習は、杉村公園・橋本市郷土資料館へ行きました。
午前中は郷土資料館で、資料館の方のお話をしっかりと聞きながら、たくさんのメモをとりました。また、資料館内をじっくり見学し、昔の道具などに興味を持つことができました。
午後からは、みんなでお弁当を楽しみながら食べ、杉村公園の遊具で元気よく遊びました。
行き帰りの道のりは長かったですが、3年生らしくしっかりと歩くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.2年生  春の遠足

電車に乗って、名古曽児童公園(きのこ公園)へ行きました。
いろいろな遊具を使って、みんな仲良く遊べました。家の人が作ったお弁当が、とてもおいしかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 春の遠足「紀伊風土記の丘」

5月9日(木)

 天気にも恵まれ49名全員で、和歌山市の「紀伊風土記の丘」に遠足で行ってきました。午前中は、埴輪作りや資料館の見学をし、午後からは古墳めぐりをしました。たくさんの貴重な体験をすることができました。今から、埴輪の焼き上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新体力テスト

5月7日(火)

 今日は、新体力テストを行いました。50M走・ソフトボール投げ・立ち幅跳び・反復横とびなどの種目を縦割り班で回って行いました。6年生が下の学年の面倒を見ながら大活躍でした。他の学年のみんなも、いい記録を出そうと一生懸命に取り組む姿はとても素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会役員選挙

児童会役員選挙・立会演説会をおこないました。
今年の1学期は6年生6人、5年生5人の立候補があり
それぞれが自分の目指したい理想の学校を有権者に語りかけました。

後日、児童会役員の任命も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観3

6年生
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観2

4年生・5年生
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観1

本年度、初めての授業参観が行われました。
みんな少し緊張気味でしたが、張り切ってがんばっていました。
参観後の学級懇談会、PTA総会へのご出席、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

選挙管理委員会

先日から選挙管理委員会が発足し、2019年度前期児童会役員選挙に向けて準備を進めています。
西部小学校では、4年生以上の各クラスから1人ずつ選挙管理委員が選出されて、校長先生に任命いただき活動しています。
画像1 画像1

1年歩行指導

4月15日(月)
 1年生を対象に歩行指導が行われました。交通指導員のみなさんが、信号やふみ切りのわたり方について、ていねいに教えてくれました。
 子どもたちは、指導員さんの話をしっかり聞き、用意してくれた信号や踏切を使って、ひとり一人ルールを守って歩くことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式

満開の桜が迎える中、21名の1年生が西部小学校に入学してきました。担任の先生に引率され、少し緊張しながらも元気いっぱい入場しました。担任の先生に名前を呼んでもらい、大きな声で返事をすることができました。校長先生の話もしっかり聞くことができました。西部小学校での生活がいよいよ始まります。元気いっぱいに過ごしてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/31 運動会準備 短縮4限授業 1〜5年生13時下校 6年生14時下校 スクールカウンセラー来校
6/1 春季運動会9:00開始(雨天順延)
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972