最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:27
総数:78854

学びの森だより第3号

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月です。二十四節気の小満から芒種にうつります。

梅雨入りと思うと憂鬱ですが、室内で工作に没頭するには良い季節ですね。
(写真 中の“アジサイ”はプラバンで作ったものです。)
子供のころに流行ったプラバンですが、また違った楽しみがありました。

学びの森だより第3号を発行しました。
第3号には、「“YOUカフェ”教育論文の進め方」の参加案内が掲載されています。ぜひ御覧ください。
 ♪こちらからどうぞ♪→学びの森だより第3号

プログラミング学習研修会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実際に「スクラッチ」というソフトを使ってみました。結構楽しかったですね。

プログラミング学習研修会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新新学習指導要領の実施に向けて、先生達も学びました。

南小訪問 3年生国語 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習したことを表にまとめていきます。

南小訪問 3年生国語 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「合図としるし」の学習です。それぞれの合図には、それぞれの役目があることを考えます。本読みの姿勢がいいですね。

5/28 森の道標  須山中 訪問 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
 その7

 

5/28 森の道標  須山中 訪問 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その6

 

 

5/28 森の道標  須山中 訪問 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その5

 

 

5/28 森の道標  須山中 訪問 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が、音楽の授業を参観していました。
 
 

 

 

 

5/28 森の道標  須山中 訪問 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その3

 

5/28 森の道標  須山中 訪問 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その2

 

5/28 森の道標  須山中 訪問 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 須山中学校 江間留美子先生の音楽の授業を参観しました。

 本時は、グループで演奏表現を工夫し、「聖者の行進」を

 アルトリコーダーで演奏しました。
 

須山中訪問 2年生英語 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「be going to」と「will」の使い分けを考えます。

須山中訪問 2年生英語 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
未来形について学習します。

富中訪問 1年英語 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語に親しみやすくなりますね。

富中訪問 1年英語 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の英語です。今日は、フォニックスに取り組んでいます。

5/21 森の道標  深中 訪問 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その6

 

5/21 森の道標  深中 訪問 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 松本大学 岩間英明教授にもご指導いただきました。

 

5/21 森の道標  深中 訪問 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 再度、先生の演技を見ました。

5/21 森の道標  深中 訪問 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その3

 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
裾野市教育委員会 学びの森
〒410-1102
住所:静岡県裾野市深良435
TEL:055-995-4903