Road to 運動会8(準備作業編)

 14日(金)は、PTA活動の一環として、運動会の「準備作業」が行われます。協力して下さる保護者の人数は約80人! 17時30分開始という難しい時間帯にも関わらず申込書を提出していただきました。これも平小が誇れる「もう一つの顔」だと感じます。
 人数が多いですので、30分以内に作業終了できると思います。その後は、観覧席のくじ引きを行い、18時30分を目標に解散できるように進める予定です。ご協力、よろしくお願いいたします。
 下の写真は、集まった申込書の束です。「お金よりも価値がある」と思いませんか。
画像1

Road to 運動会7(総練習編)

 運動会の総練習〜ダイジェスト版です。運動会の当日は、皆様にぜひ生観戦をしていただきたいと思います。そのため、ホームページ上での写真紹介を最小限に控える予定です。
 少しばかり雨の心配がありますが…皆様の熱き思いで吹き飛ばして頂けたら幸いです。
 「全力!仲間と力を合わせて」最高の運動会になるように祈りましょう!
 
 上・中・下段:リレー
画像1
画像2
画像3

Road to 運動会6(総練習編)

 運動会の総練習〜ダイジェスト版です。
  上段:台風の目(3,4年)
  中段:大玉ころりん(1,2年)
  下段:沙流川流走(5,6年)
画像1
画像2
画像3

Road to 運動会5(総練習編)

 運動会の総練習〜ダイジェスト版です。
 
 上段・中段:玉入れ(1〜3年) 下段:綱引き(4〜6年)
画像1
画像2
画像3

Road to 運動会4(総練習編)

 今日は運動会の総練習でした。涼しい気候の中、子どもたちは熱戦をくり広げていました。今回は拙い文章を読むよりも写真でイメージを膨らませていただきたく思います。
 それでは、ダイジェスト版にてご覧ください!
 上段:パプリカ(1〜3年) 中・下段:よさこい2019(4〜6年)
画像1
画像2
画像3

疲れたからだに「びらとりトマト」!!

Menuムギライス、チキンカレー、福神漬、
        びらとりトマトのさっぱりサラダ、牛乳

 6月12日のトマトメニューは「さっぱりサラダ」です。角切りトマト、みじん切り玉ねぎ、さいの目切りのきゅうりを、お酢の効いたさっぱりドレッシングであえます。運動会練習で疲れたからだを元気にしてくれる『びらとりトマト』です♪。
画像1

Road to 運動会3

 運動会には、開会式と閉会式があります。「歩く、立つ、見る、聞く、礼をする」の5つが式の大部分であり、声援を受けるわけでもなく…子ども達にとっては気持ちが入りにくい内容です。でも、この5つこそが運動会の基本中の基本だと考えることができます。
 しっかりと「歩く、立つ」には体幹の強さが必要です。しっかりと「見る、聞く」には集中の持続が必要です。そして、しっかりと「礼をする」には相手に対する敬意の気持ちが必要です。これらは全て、運動会の種目で生かされることだと言えないでしょうか?
 ぜひ、運動会を観に来ていただく際には、「開・閉会式」に注目してみて下さい。子ども達には、「開・閉会式が楽しみだ!」という期待を込めた声掛けをして頂けたら幸いです。
 当日、開会式から全力で取り組む子ども達の姿が見られるかもしれませんよ。
 
画像1
画像2
画像3

Road to 運動会2

 運動会への道…今日は「全校応援」編。赤や青のハチマキを頭に巻いた全校児童がグラウンドへ集結。応援団を中心に繰り広げられた応援合戦。まだ、動きがかたく、広いグラウンドにふさわしい声量とまでは至らない様子。しかし、赤、青に分かれて行われた自主練習において徐々に熱を帯びていく子ども達。遠くから聞こえてくる相手側の活気ある応援が子ども達の気持ちに火をつける…。学びの相乗効果!「学校っていいなあ」と思う瞬間。
 まだまだ道の途中…。今後の子ども達の活躍に期待しましょう。
 応援、宜しくお願い致します!
 
画像1
画像2
画像3

Road to 運動会!

 次の日曜日は運動会です。いよいよ見えてきたゴールに向かって、学校全体が運動会ムードで盛り上がってきています。そんな中、実行委員会ポスター係の子ども達が、魂を込めて作成したポスターを校区内の各所へ届けに行きました。燃え盛る運動会ムードが学校を飛び出し、一気に広がりを見せていくことになりそうです!
 皆様の応援が子ども達のエネルギー源となります。応援よろしくお願いいたします!
画像1
画像2
画像3

6.7『平小交通安全の日』

 運動会特別日課が始まって1週間が経ちました。通常の学習だけではなく、運動会に向けた取組が盛んに行われていました。子ども達が意欲的に立ち向かっていく姿は見ていて清々しいものです。文武両道を成り立たせている子ども達に拍手を送りたい気持ちです。
 さて、6月7日は『平小交通安全の日』です。月に1回、交通安全を意識する日として設けています。この時期は、身も心も疲労困憊の子どもが多いと思われます。こんな時にこそ交通事故は起きやすいものです。みんなで声をかけ合って、事故なく安全に過ごせるように気を付けましょう!
画像1

トマト農家のみなさま 今年もありがとうございます!!

Menu:麦ご飯、じゃがいもとウインナーのスープ、
ポークピカタ、フレンチサラダとびらとりトマト、牛乳

 今年も6月から9月までの毎週水曜日に、びらとり農業協同組合・びらとり野菜生産振興会様より平取町産の野菜を寄贈いただけることになりました。
 6月は「びらとりトマト」です。ビタミンCやリコピンなど栄養たっぷりのびらとりトマト。生産者の方々の愛情をたっぷり包み込んだ、甘くておいしいトマトでした♪。ありがとうございました!!
画像1

平小の宝(者)

 「右!左!右!…」雨が降る中、横断歩道の前で声を発する子ども達。しっかり左右を確認して渡っていきました。入学して2カ月を経た1年生達も自力登校が出来はじめています。
 「最初のころは、泣きながら歩いてくる子もいたんですよ。立ち並ぶ木々がお化けのように見えて怖いって言って…。本当に怖かったのでしょうね。」
 そう微笑みながら話してくれたのは「交通安全指導員さん」です。毎日、ふれあいセンター前の交差点付近に立ち、子ども達の「安全」を見守り続けています。実際には「安心」も与えてくれています。
 「気がついたら11年。自分でも驚きですが…楽しいんですよ。」
 こういう方々に学校(子ども達)は守られていると心から感じます。まさに平小の宝(者)ですよね。本当にありがたいことです。
 
  
 
 
画像1
画像2
画像3

平小HP 祝!アクセス20000回突破

画像1
 ふと気がつけば…平小HPのアクセスカウンターが20000回を超えていました!およそ2年かけて達成した記録となります。1日あたり約30人が閲覧していることになります。(夏・冬休みを除けば更に多くなるかな?) とてもありがたいことです。
 学校のHPには、学校の様子や連絡を伝えるだけではなく、緊急時の連絡手段として大事な役割があります。多くの方々に見ていただけること自体が大事になります。
 愛されて2年。これからも平小HPを温かく見守り続けて下さい。

 次の目標はアクセス30000回…よろしくお願いします!

最近、『かむこと』を意識していますか?

Menu:麦ご飯、とうふのみそ汁、北海道産ぶりカツ、
    ほうれん草のごま和え、あたりめ(するめ)、牛乳

 6月4日から6月10日までの一週間は、『歯と口の健康週間』です。6月の給食目標は『よくかんで食べよう』です。よくかむことで、歯の健康を守ろうということで、今日の給食には『するめ』がつきました。
 かむということは意識しないとおろそかになってしまいがちです。よくかむと歯や脳に良い刺激があるだけではなく、病気も予防します。かむこと意識してみませんか?
画像1

「第3回びらとり馬の絵コンテスト」審査結果(速報)

 本校から23名が応募した「第3回びらとり馬の絵コンテスト」の審査結果が本日付で届きました。本校からは8名の入賞です。おめでとうございます!今回は、入賞者の中から2名の作品をこの場で紹介(写真付)します。
 
 ☆軽種馬生産振興会長賞☆ 
  5年  横野 萌虹 『おおきな馬』(写真上段)

 ★平取町長賞★ 
  3年  宇南山 暖 『かた思い』 (写真中段)

 これに伴い、本日の昼休みに関係する子ども達を1階ホールに集め、健闘を称える会が開かれました。入賞者及び応募者全員に、担当教諭からステキな賞品が手渡されていきました。週の初日から子ども達の笑顔がはじけていました。
 なお、本日より「ふれあいセンター」にて入賞作品の展示会が開催されます。是非、ご覧になってみてはいかがでしょうか?
 
 最後に…平取町軽種馬生産振興会、そして、平取の馬たちへ感謝!
 

画像1
画像2
画像3

平小っ子は歯が命2

 本日は、1,2,5年生を対象とした「歯の保健指導」がありました。歯科衛生士さんが指導してくれました。テンポ良く軽妙なトークが印象的で、子ども達は楽しみながら学習できたようです。歯みがき指導だけではなく、口の中の仕組みや役割についても教えていただきました。5年生は、おやつ(オレオ)を食べているだけにしか見えない写真ですが、これも立派な学習活動なのです。でも…他の子ども達が見たら…うらやましいでしょうね。
 さて、来週から運動会の特別日課が始まります。遠足や寒暖差の影響などで体調を崩す子が少々目立っています。しっかり休養をとって、また元気に登校してくれることを願っています!
画像1
画像2
画像3

いつ、何が起きても…

 本日の5校時終了後、集団下校訓練が行われました。担当教諭から指導を受けた後、地区別に分かれて並びながら帰っていきました。
 これまで、街頭指導、交通安全教室、防犯教室、避難訓練…と身を守るための行事が続きました。これは「安全」を何よりも大切にしている証拠です。子ども達には、「行事が終わったらオシマイ」ではなく、「始まり」だと言うことを伝え続ける必要があります。究極の目的は、「いつ、何が起きても安全を確保できる力」を身に付けるためですから…。
 ちなみに、「安全」と「過保護」は、似ているようで違います。各々で考えてみるに値するテーマかもしれませんね。
画像1
画像2
画像3

あいさつじゃんけん♪

 あの猛暑がウソのように…すっかり涼しい気候に戻りました。気温の変化が激しいため、体調を崩しやすい状況かと思います。気温に合わせて調節できる衣服が良いかもしれませんね。
 今朝、窓の外を見ると、書記局の子ども達が校門前に集まっていました。何をしているのかと思い見ていると、登校してきた子ども達とジャンケンをして、笑顔で挨拶を交わしていました。何とも微笑ましい姿でした。ささやかな取組ですが、こうした地道な努力の末に「あいさつ」が身についていくのだと思います。
 平小の重点目標 「みんな! あいさつ がんばり 思いやり」 
 書記局が先頭に立って土台をつくってくれています。頼もしい限りですよね。
画像1
画像2

日頃の行いが良いからね!(遠足編)

 前日の「猛暑」と「快晴」から「ちょうど良い気温」と「ちょうど良い日差し」へ。少しは雨の心配がありましたが…特に問題なく最高の遠足日和となりました。これはもう…平小の子ども達、保護者、教職員の日頃の行いが良いから…に間違いありません!?
 
 1,2年生は、親水公園  
 3,4年生は、義経公園  
 5年生は、二風谷ファミリーランド
 6年生は、留守番(特別給食と校舎貸切)

 それぞれの学年が、めあてを守りながら思い思いに楽しく過ごしていました。見ていて思うことは、日常の授業では身に付きにくい力が自然に養われていくという点です。「勝ち負けや意見が違う子との折り合い」「仲間との一体感・絆」「遊び尽くすことで育まれる意欲」「主体的なコミュニケーション」「自然に鍛えられる体力」など…たくさんの宝物を手に入れていたように思います。この力が日常の授業と結びついたら最強ですね。
 メーターが振り切れる状態で過ごした1日。疲労もかなりのものでしょう。ゆっくりと休んで、元気に登校してきて欲しいものです。
 最後に…ステキなお弁当をこしらえてくれた保護者の皆様方、ありがとうございました。お弁当を食べる時の子ども達の笑顔もまた最高でしたよ!
画像1
画像2
画像3

お留守番のご褒美!? 6年生特別給食

Menu:ご飯、たまごスープ、びらとり和牛ハンバーグ、ブロッコリーサラダ、コールスロー、パフェ、ドリンクバー

 晴天の中、1年生から5年生が元気よく遠足へ出かけ、6年生は学校でお留守番。シーンと静まり返った学校ですが、給食室は、朝から大忙しの調理員さんたち。今日は、6年生のリクエストで『特別給食』を作りました。
 この『特別給食』は、修学旅行で食べられない2日分の給食費でまかないます。
 事前のアンケート結果では、1位びらとり和牛ハンバーグ、2位パフェ、3位飲み物各種という結果から献立を組みました。昼休みに予定していた『ケイドロ』は走れないかも?と思うほどのモリモリメニューでしたが、『特別給食』も『ケイドロ』も満喫していたようです♪。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/13 運動会総練習
6/14 運動会前日準備
6/16 運動会
6/17 振替休業日
6/19 第2回町P連理事会