最新更新日:2024/06/28
本日:count up10
昨日:156
総数:557136
給食カットについては、3日前(土日祝を除く)までに、電話でご連絡をお願いします。

6/17 1年生生活科

 1年3組の生活科です。アサガオがすくすくと育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 エアコンの室外機と樹名札

清掃中、ゴミ拾いをしながら学校を回ると、校舎裏手にはエアコンの稼働を待つ室外機が、どーんと設置されていますよ。高木もかなり伐採していただき、明るくなりました。

残った樹木には、園芸委員会児童が付け替えてくれた新しい樹名札が鮮やかにかかっています。また、残す木の印テープをはがしに来てくれた子もいて、それぞれ充実した活動をしてくれていました。ありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 心も磨く清掃活動

掃除の時間、それぞれが課題を見つけ黙々と取り組んでいましたよ。

画像1 画像1
画像2 画像2

6/17 電子黒板の活用

最近、教室を回っていると、電子黒板を使った授業をされる先生が増えています。
授業の効率化が図られたり、何よりインパクトのある映像を見せたりできますものね。
積極的に活用し、感動のある授業に努めたいものです。
画像1 画像1

6/17 給食

画像1 画像1
ごはん ぎゅうにゅう

さばのぎんがみやき

にくじゃが ふきのつくだに

6/17 2年生道徳

 2年3組の道徳です。教科書を読んで話し合いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 3年生外国語活動

 3年1組の外国語活動です。英語での数え方について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 4年生国語

 4年1組の国語です。単元テストに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 6年生算数

 6年2組の算数です。分数のわり算の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 食の指導

6年1組で栄養教諭による「食の指導」が行われました。今年から新しく赴任された小玉栄養教諭は、“おやつの食べ方”について具体的な例を話しながら、わかりやすく指導してくれましたよ。
「勉強になった〜。」とつぶやく子もいて、今後の健康的な生活につなげてくれるといいなあと思いました。
「食」という字は、人を良くすると書きますよね。健康的な食生活をして、元気もりもりがんばりましょう!
画像1 画像1

6/14 給食

画像1 画像1
ごはん ぎゅうにゅう

いかフライ ひじきのごまずあえ

みだくさんじる

6/14 5年生保健

 5年3組の保健です。心の発達について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 4年生理科

 4年3組の理科です。電気の実験キットを組み立てました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 3年生体育

 3年3組の体育です。鉄棒運動を頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 2年生生活科

 2年1組の生活科です。野菜の観察をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 5年生家庭科

 5年3組の家庭科です。調理実習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 給食

画像1 画像1
ソフトめん ぎゅうにゅう

ミートソースかけ

オムレツ コールスローサラダ(たくじょうドレッシング)

6/13 6年生国語

 6年3組の国語です。学級討論会の準備です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 1年生音楽

 1年1組の音楽です。校歌の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 2年生音楽

 2年1組の音楽です。みんなで歌の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
知多市立岡田小学校
〒478-0021
住所:愛知県知多市岡田字段戸坊1
TEL:0562-55-3642
FAX:0562-56-2986