たてわり班のチカラ4〜クイズ探しの旅

 12日(金)2時間目に、全校児童による「たてわり班集会」がありました。今回は、とてもスケールの大きいクイズ企画でした。校内中にクイズの書かれた紙がたくさん隠されてあり、それを班で「協力」して探し出します。クイズを見つけたら「協力」して答えを考えます。どうしても答えが分からない時は…怪しげな姿をして立っている書記局の子ども達とジャンケンをし、勝ったらヒントをもらえます。制限時間は20分間!1人なら焦ってしまいそうですが、仲間がいるから「笑顔」で楽しめます。最後は、班ごとに輪になって仲よく答え合わせをしました。特に1年生にとっては大冒険だったかもしれません。きっと忘れられない「思い出」になったに違いありません。
 企画してくれた書記局の願いには、「協力」「笑顔」「思い出」がキーワードとして入っていました。見事に実現させたように思います。お疲れ様でした!

画像1
画像2
画像3

たてわり班のチカラ3

 本日11日(木)、「たてわり班給食」が行われました。異学年の子ども達がグループをつくって一緒に給食を食べます。これまで清掃を一緒にすることはありましたが、一緒に給食時間を過ごすのは今年度初めてです。ちょっぴり緊張感がありましたが…「いつもと違う給食」は新鮮で、ワクワク感の方が勝っているようでした。
 高学年は、給食を用意したり、食後にレクリエーションを企画したりしていました。そして、それを楽しみながら多くのことを学んでいく低学年の姿がありました。
 明日は、この企画を受けて「たてわり班集会」があります。大いに楽しみです!
画像1
画像2
画像3

スクールカウンセラーによる巡回相談

画像1
 17日(水)に平取町のスクールカウンセラーさんが来校します。日頃の子育ての悩み、お子様の学校や家庭における心配事などについて相談することができます。相談を希望される方は、気軽に学校(教頭)までご連絡ください。
 保護者が相談できる時間帯は、14:20〜50を予定しております。

「トマトは最後に食べないとだめですか?」

Menu:ぶた丼、ほうれん草のみそ汁、びらとりトマト、牛乳

 今日も、びらとり農協様から寄贈された『びらとりトマト』です。ありがとうございます!!
 今日は、何もつけずに、シンプルにそのままでいただきました。
 すっかりトマトはデザートだと思い込んでいた2年生。「トマトは最後に食べないとだめですか?」と質問が出るほど待ち遠しいトマト(^^)。「いや、いいんだよ。」と担任の先生から回答が返ってくると、早速パクッと頬張る笑顔がとてもかわいかったです!!

画像1

夏の図書室へおいでよ!

 本日9日、図書室の「おすすめ本のコーナー」を夏バージョンにリニューアルしました。リニューアルしてくれた方は、「たまてばこ(読み聞かせ)」の皆様です。
 少しだけコーナーを覗いてみましょう。一番広いスペースを使って展示されていた本は「かぐや姫」関連の本です。「どうしてかぐや姫が夏のおすすめ本なの?」と思う方がいましたら…ぜひ!図書室へ足を運んでください。本を読んで調べてみましょう。
 もう一つだけ紹介します。夏と言えば、やはり…「怪談」なのですね。暑い夏には、心がひんやりするような怪談話はおススメです。読みたい方は…図書室へ!
 図書室では、火曜日に「読み聞かせ」をしてもらえます。「たまてばこ」の方に声をかけてみてください。楽しい本との出会いがあるかもしれませんよ。
画像1
画像2
画像3

楽しいランチタイム♪

画像1
 町民プールの利用者名簿を覗いてみると…土日に数多くの子ども達が泳ぎに来ていることがわかりました。プールは子ども達にとって夏の楽しみになっているようです。
 さて、「楽しい」と言えば、報道委員による給食時間の放送を紹介しないわけにはいきません。笑いあり、涙あり、ニュースあり…と、毎日ほっこりした気分にさせてくれます。特に、「笑点」のオープニング曲をアカペラで歌って始める「平笑点」は名物番組の1つです。楽しくて食事が遅れてしまいそうな気もしますが…「もぐもぐタイム」と「今日の完食さん」という素晴らしい企画でカバーしています。ある学年に訪問し、完食者数を調べて放送されるのです。ぼ〜っとばかりはしていられません。
 毎日の給食時間を彩ってくれている報道委員さん。いつもごくろうさまです。
画像2

重要 小学生陸上大会(6日)は「中止」です!

 タイトルにある通り、明日の陸上大会は「中止」となりました。
 「昨日から続く雨により、中学校のグラウンド状況が悪く、これから晴れて開催したとしてもグラウンド状況を更に悪化させてしまうため」です。
 子ども達は、これまで一生懸命に練習をしていました。選手宣誓の大役を任された6年生の児童は、自分で宣誓の内容を考えて準備をしてきました。自然には逆らえませんが、がんばってきた子ども達には拍手を送りたい気持ちでいっぱいです。
 本日、学校において「中止」の連絡を子ども達にしますが、保護者や地域の方々も声をかけ合って「中止」であることを伝えていただけたら幸いです。
 (明日のホームページの更新や電話の受付は致しません)

7月5日は平小「交通安全の日」

画像1
画像2
画像3
 7月第1週も終わりを迎えます。参観日やミニ動物園など行事がひしめく週でした。プール学習も始まっています。気付けば…運動会の話は遠い過去のようにすら思えます。
 さて、タイトルにある通り、5日(金)は平小「交通安全の日」です。夏休みが近づき、何となく気分がフワフワしやすい今…少し気を引きしめることも大切です。大きな事故や事件になってからでは手遅れです。
 写真は、そんな緩みがちな気持ちを引き締めるかのように掲示してあったポスター(笑顔委員会作成)です。このポスターを眺めて、お互いに安全な生活を心がけたいものです。
 この週末は、交通安全に気をつけましょう!

びらとりトマトで『ミネストローネ』

Menu:カレーピラフ、ミネストローネ、
            十勝大豆コロッケ、牛乳

 7月も毎週水曜日に、びらとり農業協同組合・びらとり野菜生産振興会様よりびらとりトマトをいただきます。いつもありがとうございます。
 今日は、イタリア料理の『ミネストローネ』をびらとりトマトで作りました。トマトの酸味が爽やかな、夏にピッタリのスープです。ちょっと辛いカレーピラフとよく合います。(写真は振内中学校の給食です)
画像1

いろいろな町人とふれ合っていらっしゃい!

 7月3日…久しぶりに青空が顔を出し、夏らしさを感じられた1日でした。そんな中、平小の子ども達が、ここぞ!とばかりに町へ飛び出していきました。
 3年生は、平取養護学校の小学部の子ども達と交流学習を行いました。ダンスなどお互いの発表を楽しんだり、グループで手をつなぎながら校内を歩き回ったりしてふれ合いを楽しんできたようです。
 2年生は、平取町にあるお店や福祉施設、消防署に行って、様々な人や物とふれ合ってきました。身近にあっても「意外と知らないことが多いものだ」「色々な町人とのふれ合いが楽しい」と気付いたようです。
 様々な「ひと・もの・こと」と関わりながら子ども達は成長していきます。夏のステキな経験になったに違いありません。
 
画像1
画像2
画像3

おいしく!かしこく!

 平小の校内には様々な掲示があります。写真は、「給食・食育」に関する掲示です。七夕様をイメージしており、子ども達は「季節感」を目で楽しむことができます。
 今月の給食目標は「よくかんで食べよう」です。掲示物をよく読むと、「脳の発達」「言葉はっきり」など、目標を達成することのメリットがズラリと並んでいます。「ちょっと始めてみようか…」という気持ちになります。
 平小では、「環境から学ぶ」ことも大切にしています。ぼ〜っとしていると見過ごして損をしているかもしれません!
画像1
画像2
画像3

平小っ子の体力は如何に?

 握力、上体起こし、長座体前屈、反復横跳び、20mシャトルラン、50m走、立ち幅跳び、ソフトボール投げの8種目。これらは、「全国体力・運動能力調査」において子ども達が取り組む種目です。子ども達の体力の状況を把握・分析して、体力向上に関する様々な取組に役立てていきます。また、「走ることは得意だけど、体がかたくて…」「運動が苦手だけど、握力は強いなあ…」など、自分では気付けなかった運動面の特性を発見することもあります。
 今、平小ではこの取組の真っ只中です。下の写真は、握力、反復横跳び、長座体前屈の様子を紹介しています。やり慣れない動きに戸惑う子も少なからずいたようですが…一生懸命にがんばっていました。自分の身体について、どんなことに気付いたことでしょうか?今後の生活に「主体的に」生かせたならステキなことですね。
 
 調査のサポートをして頂いている町教委や町体育の方々…ありがとうございます。
 
画像1
画像2
画像3

保護者の知らない世界(修学旅行編)継承

 修学旅行には、まだ続きの物語がありました。28日の5時間目、2階のすずらん教室に5年生と6年生が集まっていました。中に入るとすごい熱気で包まれていました。そこで、何をしていたか…?「修学旅行報告会」です。6年生たちが1泊2日で学んできた知識や経験を5年生に継承していたのです。
 単なる説明に終わることなく、豊富な画像や寸劇などを取り入れ、ユーモアを交えながら進めている姿がありました。報告したことが5年生に伝わったかどうかクイズ形式でおさらいする工夫もありました。5年生たちの修学旅行に対する意欲が高まっていたことは間違いなさそうです。「主体的な学習」にひと役かっていると言えそうです。
 さて、6月の学校も終わりです。1学期も7月を残すのみ。最後まで「あいさつ がんばり 思いやり」で進んでいってほしいと願います。
画像1
画像2
画像3

平小のバックヤード(研究授業)

 いつもは「児童」をメインにした紹介をしていますが、たまには「教師」をメインにした紹介をしてみたいと思います。なぜなら…27日に6年生の教室にて「研究授業」が行われたからです。子ども達に対して少しでも「より良い授業を提供したい!」という願いから、このような取組が続けられてきています。
 「主体的・対話的で、深い学び」 当事者意識をもって意欲的に課題に向かい、仲間や先生、書物などと対話しながら考えを広げたり深めたりしていく…このようなスタイルの学び方が未来を生きる子ども達に求められています。平小でも、このスタイルに迫っていくために授業改善を試みています。
 写真だけでは伝わりにくいですが、1人学習では成し遂げられない広くて深い学びを仲間と共に実現していこうとする子ども達の姿が見られました。手前味噌になりますが…子ども達に負けないように「先生方も頑張っている!」と日々感じています。
 自慢の子ども達と教職員、そして、保護者や地域の方々…。平小は、これからも躍進していくと思います。応援、よろしくお願い致します!
画像1
画像2
画像3

トマトをコンソメスープにしました!

Menu:エビピラフ、トマトとレタスのスープ、
              かぼちゃチーズフライ、牛乳

 今日も、びらとり農業協同組合・びらとり野菜生産振興会様よりびらとりトマトをいただきました。いつもありがとうございます。
 今日はトマトを「スープ」にしました。鶏もも肉、玉ねぎ、レタス、最後にたまごでとじたコンソメスープです。 
 鶏肉の旨味とたまごのふわっとした滑らかさで、トマトの酸味を和らげます。ぜひ、ご家庭でもお試しください。(写真は平取中学校の給食です)
画像1

24日(月)から参観日

 ある日の図工室。子ども達が「パステル」という画材を使用して静物画に取り組んでいました。対象物は、果物や野菜の模型です。最初は普通の描画なのですが、描いた線を指でこすり広げ、少しずつ「ぼかし」ていきます。すると、まるで本物であるかのような質感が表れてくるのです。かたい印象だった絵に柔らかさも感じられます。3枚目の完成写真をご覧ください。本当にフランスパンが置いてあるように見えませんか?
 さて、来週から参観日が始まります。24日(月)高学年、28日(金)低学年、7月1日(月)中学年となっています。授業を参観していただくことはもちろんですが、各学年の教室や廊下などに掲示してある子ども達の作品も鑑賞して頂けたら幸いです。日常的な「努力の足あと」を感じられると思います。懇談会もありますので、ぜひご参加ください。
 ※諸事情により、数日間、HPを更新することができなくなります。ご了承ください。
画像1
画像2
画像3

夏だ!プールだ!

 学校横にある「町民プール」が…今、永い眠りから目覚めようとしています。
 今週から、にわかにプール開きの準備が始まっています。水まわりの点検や修理、プール内の清掃など…プールに入ることができるまでには様々な準備があるのです。(現在、水まわりの修繕に手間取っているとのことなので…少々心配しています)
 学校のプール開きは7月を予定しています。もうすぐ、プール内に子ども達の声が響く季節がやってきそうです。
 ※2日連続で児童不在の記事内容でした。申し訳ありません。
画像1
画像2
画像3

シャキッとからだ目覚める『びらとりトマト』

Menu:麦ご飯、わかめスープ、とうふの中華煮、びらとりトマトの中華サラダ、牛乳

 今日のトマトも、びらとり農業協同組合・びらとり野菜生産振興会様よりいただきました。ありがとうございます。
 今日は「中華サラダ」にしました。角切りトマトと輪切りのきゅうりを、醤油、三温糖、穀物酢、ごま油であえます。 
 運動会休み明け、シャキッとからだを目覚めさせてくれる『びらとりトマト』です。
画像1

密かなリニューアル

 運動会シーズンを境に学校の様子が密かに変わりました。何かわかりますか?
 運動会前の花壇…色とりどりのチューリップが咲き誇っていました。
 運動会後の花壇…色鮮やかなマリーゴールドたちがすまし顔で立っています。

 子ども達が運動会の練習で必死だった頃、公務補さんが花壇の土を耕し、事務生さんや担任外の方々が花を植え替えて下さいました。運動会終了と共に背景も変わっていく。何とも粋な感じがします。

 さあ、1学期もあと1ヶ月と少し。最後まで力を合わせてがんばりましょう!
画像1
画像2
画像3

さすがは6年生!

 運動会後…校舎内には、静けさと共に「日常」が戻ってきました。あれだけ盛り上がっていた運動会がウソのように感じます。
 そんな中、6年生は1時間目から「運動会の後片付け」を精力的に行っていました。道具の整理整頓や掲示物の撤去、校内各所の清掃など分担して活動してくれました。
 「さいごまでがんばる」ことの本当の意味を、黙々と背中で下級生たちに伝えてくれているようです。このような伝統が脈々と続いていく姿は美しくも気高い感じがします。
 さすがは6年生…平小の誇りです!
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/15 海の日
7/16 紫雲古津小水泳学習(1) 大掃除(24日まで)
7/19 人権教室(4年/3h)