![]() |
最新更新日:2020/03/20 |
本日: 昨日:0 総数:67600 |
思春期講演会
県立大船渡病院から、助産師である熊谷孝子さんと片山美智さんをお招きして、思春期講演会を実施しました。
中学生にとって向き合いにくい内容もありましたが、今後の生き方に大変参考となるお話が聞けたと思います。特に、妊婦さんへの心遣いが必要であることや、自分が生まれたのは3億分の1の奇跡であると言うお話に、真剣に耳を傾けていました。 3kgの赤ちゃん人形を抱いたとき、予想以上に重さを感じることに驚いているようでした。 ![]() ![]() ![]() 3年椿学習 その3
いつもお世話になっている沼田京子さんをお迎えし、椿ゆべし作りです。
最後に、マッサージ体験の生徒も参加し、おいしくいただきました。 ![]() ![]() ![]() 3年椿学習 その2
ネイルサロン及川由里子さんをお迎えし、マッサージ体験です。
画像の様子は、オイルの臭い作りをしていうる様子です。 ![]() ![]() ![]() 3年椿学習 その1
本校では毎年、総合的な学習の時間に、椿を通して地域から学ぶ体験活動を行っています。今日は3年生の椿学習が行われました。
まずはハーバリウム制作です。作品に個性が現れます。 文化祭や授業参観のときに展示しますので、じっくりとご覧ください。 ![]() ![]() ![]() 地区新人大会組合せ
9月14日(土)〜15日(日)に行われる地区新人大会の組合せをお知らせします。場所は、野球競技が世田米球場、卓球競技は大船渡市民体育館となります。ちなみに、野球競技の選手宣誓は、吉浜、日頃市、越喜来合同チーム、そして卓球競技の選手宣誓も日頃市中学校です。
![]() ![]() ![]() 小中合同防災訓練、防災講話
小中合同防災訓練を実施しました。大雨警報による土砂災害の危険性が高くなった、という設定で行いました。今回、中学校は昼休み時間に緊急放送を流しましたので、生徒は様々な場所から自己判断による避難経路を通っての避難となりました。
その後、昨年度も講話をいただいた、防災士新沼真弓さんによる、防災グッズの実技指導も行いました。短時間でしたので、新聞紙で作るスリッパと食器やコップまでしたか作れませんでしたが、小中、保護者一緒に協力してできました。 ![]() ![]() ![]() |
大船渡市立日頃市中学校
〒022-0005 住所:岩手県大船渡市日頃市町字関谷60-1 TEL:0192-28-2302 FAX:0192-28-2303 |