最新更新日:2020/10/01 | |
本日:1
昨日:0 総数:86339 |
8月29日(木)夏休みの部活動
本日は「小中一貫・板三エリア」の先生方の合同研修会が開かれます。
本校と板一小、板八小、中根橋小の4校で構成される「学びのエリア」では、10月に小中連携授業を行います。 その連携授業に向けて各校の先生方が教科別に集まり、授業内容について検討します。 顧問の先生方が検討会に参加するため、本日は活動する部も少なく、校内はいつもより静かでした。 しかし、卓球部(写真・上)と吹奏楽部(同・下)の活動場所だけは、いつもと変わらない活気がありました。 校長 武田幸雄 8月28日(水)夏休みの部活動本日は出張の関係で、練習開始直後の様子を取材しました。 ダンス部の皆さんは、1時間近く音楽に合わせて入念に体をほぐします。 まるで「ストレッチ部」といってもいいぐらいの運動量です。 【写真・中】野球部の活動の様子です。 上記と同じ理由で、やはり練習開始直後にお邪魔しました。 校庭のトラックに沿って歩いたり走ったりしながら、さまざまな準備運動を行っています。 大きなかけ声が、校庭に響き渡っていました。 【写真・下】バドミントン部の活動の様子です。 練習開始直後のバドミントン部も、5分間走や柔軟体操、ダッシュなどの他、コート6カ所に分散させたシャトルを拾ったり置いたりする「シャトル置き」などを行って体をほぐしていました。 校長 武田幸雄 8月27日(火)夏休みの部活動(2)新チームが発足したこの時期は、基礎練習を徹底的に行っています。 ペアの人が近くから放ってくれたボールを、フォア・バックでそれぞれ打ち返します。 ボールを拾うのも、もちろんペアでの共同作業です。 【写真・中】自然科学部の活動の様子です。 本日は、畑で育ったバジル(葉)の収穫をしていました。 「細かく刻んだものをオリーブオイルでパスタに絡めると美味しいですよ」とアドバイスしつつ、その場で私も一枚いただいてほのかな苦みを楽しみました。 【写真・下】美術部の活動の様子です。 本日の参加者4名に対し、顧問の先生は2名いらっしゃいます。 部員2名に指導者1名という手厚い指導体制のもと、彫刻『サモトラケのニケ』を粘土で制作したり、空き缶のデッサンをしたりしていました。 校長 武田幸雄 8月27日(火)夏休みの部活動(1)今年度より運動会の新プログラムとなった全校ダンス(男女合同)において、ダンス部の皆さんはリーダーとしても期待されています。本日も運動会練習を終えた後、慌ただしく部活に参加している人が見られました。 【写真・中】卓球部の活動の様子です。 練習のかたわらで、夏休みの宿題を仕上げている人もいます。中には、思わず「あと5日で終わりますか?」と尋ねてしまったぐらい多くの宿題が残っている人もいましたが、「大丈夫です」の言葉を信じましょう。 【写真・下】吹奏楽部の活動の様子です。 早めに登校して自主練習を行っていた部員に、昨日の記事にある「クリスタルボウル体験」の感想を尋ねたところ、皆さん「リラックスできた」と答えてくれました。 中には「熟睡できた」という人もいました。 校長 武田幸雄 8月26日(月)夏休みの部活動(2)
【写真・上】吹奏楽部の活動の様子です。
吹奏楽部員の保護者でPTA役員でもある方を講師にお迎えして、クリスタルボウル体験をさせていただいています。 横たわって聴く8つのクリスタルボウルの神秘的な音色に、癒やされた人も多いようでした。 【写真・下】野球部の活動の様子です。 地域の方が寄贈してくださったバッティングマシンを使って、バント練習を行っています。 弾みやすい軟式ボールの勢いをころすため、バットの向きやボールに当てるタイミングなどを繰り返し練習していました。 校長 武田幸雄 8月26日(月)夏休みの部活動(1)コートの4隅と中央左右2カ所の計6カ所に置いたシャトルを拾ったり、並べたりするフットワーク・トレーニングを行っています。 バックステップも交えながら、汗びっしょりになって取り組んでいました。 【写真・中】自然科学部の活動の様子です。 2階テラスの畑の雑草抜きや、散水をしていました。 バケツに植えたという稲にも水やりをしていましたが、私の見たところ水が少なく生育が今ひとつです。 たっぷり水をあげるようアドバイスしておきました。 【写真・下】卓球部の活動の様子です。 宿題を終えていない部員は、メディアホールでの練習と隣接するパソコン室での宿題仕上げと掛け持ちしています。 そのため練習への参加部員が少なく、ネットに向かってサーブ練習している人もいました。 校長 武田幸雄 8月25日(日)今週の予定(8/26〜30)
※ 写真は、夏休みの部活動風景です。
8月26日(月)【夏季休業日】 (日直)菊池先生 27日(火)【夏季休業日】 (日直)大島先生 28日(水)【夏季休業日】 (日直)桑原先生 29日(木)【夏季休業日】 (日直)曽我先生 30日(金)【夏季休業日】 (日直)高良先生 ★ ★ ★ ★ ★ ※ 夏休み中に先生に用事がある時は、事前に電話連絡等でその先生が学校にいるかどうか確認して登校してください(原則として、制服着用)。 なお、日直の先生は、変更になる場合があります。 校長 武田幸雄 8月24日(土)一週間を振り返って
※ 写真は、夏休みの部活動風景です。
完全休校日を含むお盆休みが明け、活動を再開した部も増えた一週間でした。 ただし、体温並みの猛暑から解放されたのは有り難かった一方、ぐずついた天気が続いたため、出鼻をくじかれた部もあったようです。 そうした中、多くの運動部が、秋季大会や本大会に向けたシード権大会の始まる時期を迎えています。 まずは体調をととのえたうえで、夏休みの練習の成果を発揮してくれることを期待しています。 さて、その夏休みも残り約1週間となりました。 部活動によっては顧問の先生が宿題チェックをしたり、練習の前後に学習時間を設定したりするといった配慮をしてくださっていました。 ただし、基本的に宿題は自己責任であると同時に、各家庭でのご指導も必要となります。 まだ終わっていない人がいるとしたら、改めて残りの1週間の具体的な計画を立て、確実に実行するようにしましょう。 校長 武田幸雄 9月23日(金)夏休みの部活動私立の豊島岡女子学園をお迎えして、練習試合を行っていました。 女子校ですが、本校男子の相手もしてくださっています。 男女に関係なく熱戦が繰り広げられていました(写真・奥が板三中生)。 【写真・中】バスケットボール部の活動の様子です。 バスケットボール部の皆さんは、昨年と比べ見違えるように挨拶ができるようになりました。 本日も私が体育館に入ったとたん、全員が大きな「こんにちは!」で迎えてくれました。私が、一番評価している点です。 【写真・下】吹奏楽部の活動の様子です。 パーカッションパートの人たちが、運動会の行進曲を練習しています。 約400名の全校生徒が一定の速度で足並みそろえて行進するためには、パーカッションのリズムが重要な鍵となるので、頑張ってください 校長 武田幸雄 8月22日(木)夏休みの部活動(2)
【写真・上】野球部の活動の様子です。
バックホームの際など、外野手から内野手経由で送球するカットプレー(中継プレー)の練習を行っています。 参加人数が少ないと思ったら、部員の一部は教室で夏休みの宿題に取り組んでいるとのことでした。 【写真・中】卓球部の活動の様子です。 卓球部は、1年生と2年生とで活動日や時間帯を変えて練習しています。このところ1年生の練習の様子を取材する機会が多かったせいか、本日久しぶりに見た2年生のレベルの高さに驚きました。 校長 武田幸雄 8月22日(木)夏休みの部活動(1)
【写真・上】吹奏楽部の活動の様子です。
夏休みの校舎内で、久しぶりに楽器の音色を聞いた気がします。 コンクール後は少し長めのお盆休みだった吹奏楽部も、後半の練習再開です。 運動会の行進曲をパートごとに練習していました。 【写真・下】ダンス部の活動の様子です。 GENERATIONS『Y.M.C.A.』の練習に取り組んでいました。 西城秀樹さんのカバーで知られますが、私の時代はビレッジ・ピープルの原曲に合わせて踊った曲です。 もちろんダンス部の皆さんは、そんな名前は「全く知りません」とのことでした。 校長 武田幸雄 8月21日(水)夏休みの部活動(2)区内より加賀中学校と私立の日大豊山中学校(女子)をお迎えして練習試合を行っています。 男子の試合では、顧問の先生から「得点差がついての勝利でも、最後まで気を抜かないことが重要」との指示が出ていました。 【写真・中】ソフトテニス部の活動の様子です。 男女とも一斉に、サーブ練習に取り組んでいました。 サーブは1ポイント2回のチャンスが与えられるため、スピード重視のファーストサーブ、確率や回転重視のセカンドサーブと、練習内容も使い分けています。 【写真・下】バドミントン部の活動の様子です。 昨日バドミントン部は、秋の公式戦に向けたシード権大会に出場してきました。 顧問の先生のお話では「2回戦の壁」が厚かったとのことでしたが、本日は早くも大会の反省を生かして熱心に練習していました。 校長 武田幸雄 8月21日(水)夏休みの部活動(1)昨日決定した「文化祭で発表する曲」の練習が始まっているかと思いきや、ハチマキの仕分けをしています。 理由を聞くと、漢検や運動会のダンス練習で部員が集まらないためのボランティア活動とのことでした。 【写真・中】卓球部の活動の様子です。 通常の活動場所であるメディアホール横のパソコン室で、卓球世界選手権大会等の動画を視聴しています。 顧問の先生によると、一流選手のプレーを見ることも、イメージトレーニングとして有用とのことでした。 【写真・下】サッカー部の活動の様子です。 区内より赤塚第一中学校をお迎えして、練習試合を行っています。 前半を終えたハーフタイムで顧問の先生から与えられた戦術上の注意点を、早速後半で修正していた点が素晴らしいと感じました(白が板三中)。 校長 武田幸雄 8月21日(水)漢字検定を実施しました!
本校では『一人一資格運動』を推進しています。 これは、中学校卒業までに何かしらの資格を取得しようというもので、一つ資格を得たらさらに上級の資格や複数の資格取得を目指します。
具体的に学校として取り組んでいるのは、英語検定(英検)漢字検定(漢検)数学検定(数検)の3種です。 そのうち本日は、今年度第2回目の漢検に41名の人が挑戦していました。 これからも各種検定に受検のチャンスがあるので、まだ取得した資格のない人は奮って挑戦してください。 すでに資格を持っている人も、一人二資格・三資格の取得を目指しましょう。 校長 武田幸雄 8月20日(火)夏休みの部活動…といっても、実は本日行われる予定だったシード権大会が、雨で順延となりました。 しかし、順延の連絡網を回した時すでに登校してしまっていた部員が、顧問の先生から短時間ノックを受けているところでした。 【写真・中】ダンス部の活動の様子です。 文化祭で発表するダンスの曲を決めています。 そのためウォーミングアップ後に活動場所を武道場からパソコン室に変え、インターネット検索しながら楽しそうに相談していました。 【写真・下】卓球部の活動の様子です。 1年生が、ラージボールを使って練習しています。 写真ではわかりにくいのですが、通常球と比べ「一回り大きい」「スピードが出ない」「回転数が少ない」といった特長があるため、初心者向けなのだそうです。 校長 武田幸雄 8月19日(月)夏休みの部活動(2)区内より桜川中学校をお迎えして、練習試合を行っていました。 ただ桜川中は女子部員しかいないので、3年生の男子数名が練習相手として参加してくれています。 「勉強のよい息抜きです」と話していました。 【写真・中】バスケットボール部の活動の様子です。 男子がゴール下で1対1のドリブル突破練習を行っている横で、女子はパスで相手ディフェンスを振り切る練習を2対2で行っています。 同じ学校とはいえ男女で抱える課題が違うので、自ずと練習も異なります。 【写真・下】ソフトテニス部の活動の様子です。 前衛の選手が、ボレーの練習に取り組んでいました。 ボールをノーバウンドで打ち返すボレーには、一瞬の判断と勇気が求められますが、ボレーしやすいボールを打ってあげる後衛の人も大変なようでした。 校長 武田幸雄 8月19日(月)夏休みの部活動(1)
【写真・上】美術部の活動の様子です。
来年の展示発表会に向け絵を描いている人の他、ちぎり絵や花の造形、夏休みの宿題(絵画)に取り組んでいる人もいます。「京アニ放火事件」のことを尋ねると、やはり皆さん一様にショックを受けたようでした。 【写真・下】自然科学部の活動の様子です。 本日は、1年生の○○くん一人での活動でした。 2階の畑に実っているミニトマトが熟しきっていたので、収穫して持って帰ってもらいました。 たった一人での活動にも、御利益(?)がありましたね。 校長 武田幸雄 8月18日(日)今週の予定(8/19〜23)
※ 写真は、自然科学部が育てているパッションフルーツの実です。
8月19日(月)【夏季休業日】 (日直)津田先生 20日(火)【夏季休業日】 (日直)町田先生 21日(水)【夏季休業日】 (日直)宗形先生 22日(木)【夏季休業日】 (日直)渡辺先生 23日(金)【夏季休業日】 (日直)上遠野先生 ★ ★ ★ ★ ★ ※ 夏休み中に先生に用事がある時は、事前に電話連絡等でその先生が学校にいるかどうか確認して登校してください(原則として、制服着用)。 なお、日直の先生は、変更になる場合があります。 校長 武田幸雄 8月17日(土)一週間を振り返って
※ 写真は、自然科学部が育てているパッションフルーツの花です。
今週は、学校完全休校日が3日間設定されていました。 この完全休校日は、平成23年度から区教委の実施している取り組みです。 その年の3月11日、あの東日本大震災が発生しています。 当時は夏の電力不足が懸念され、各自治体では節電対策に取り組みました。 エアコンの設定温度は28度という取り組みも、官民を問わず行われたことと記憶しています。 その後8年が経過し、電力供給も安定してきました。 そのため当時に比べ節電対策という意義は薄れてきているかもしれませんが、だからといって電力を無駄遣いしてもいいというわけではありません。 出勤する先生も少なくなるお盆の時期、完全休校日として電力消費量を削減することは、震災に関係なく費用(電力)対効果の側面、ひいては教員の働き方改革の側面からも、意義のあることかと思います。 校長 武田幸雄 8月16日(金)夏休みの部活動
野球部の活動の様子です。
台風一過の校庭では、吹き戻しの強風が吹き荒れています。 そうした悪コンディションの中、トスバッティングに取り組んでいました。 近距離からトスされたボールを、センター返しを意識して打ち返します。 フライが上がるとボールが強風にあおられるので、野手にとっては落下点に入るのに苦労します。 そういった点、打撃練習ではありましたが、外野の守備練習に効果が上がっているようにも見えました。 校長 武田幸雄 |
板橋区立板橋第三中学校
〒173-0013 住所:東京都板橋区氷川町22-3 TEL:03-3962-8865 FAX:03-5375-5788 |