千代田区一斉清掃本日は中間考査終了後、千代田区の一斉清掃に参加しました。 3年生の美化委員が中心となって1,2年生を引っ張り、学校周辺を中心に清掃活動をしました。 2年生全員と1年生と3年生の有志63名が活動を行い、普段目にすることのない場所までしっかりときれいにすることができました。 今後も地域の一員として美化に努めていきます。 6月行事予定
<swa:ContentLink type="doc" item="108179">6月行事予定</swa:ContentLink>
体育祭赤団と青団に分かれて、手に汗握る競技が行われました。 朝から日差しが強い中、両団長による選手宣誓により、全力を尽くして競うことを誓いました。 リレー種目のほかに前期課程では1年生のいかだ流し、2年生の大縄跳び、3年生による台風の目が行われました。また前期課程合同の綱引き、大玉送り、2、3年生により集団行動が行われました。 後期課程は選抜メンバーによる綱奪い、棒倒し、騎馬戦が行われました。選抜種目の力のぶつかり合いは見応えがあり、声援にも力が入りました。 競技のほかにも、応援合戦、チアリーディング、マスコットが披露され、これまでに積み重ねてきた練習の成果を存分に発揮し、観客席からたくさんの拍手をいただきました。 結果発表の時は感極まって涙する生徒も見られ、充実した体育祭となりました。 体育祭予行体育祭実行委員が中心になりプログラムを進行し、係生徒が確認しながら、本番と同じように、競技に取り組みました。実際にリレーなどの競技を行うことで士気が上がり、本番さながらに白熱した様子でした。 途中雨が降り、肌寒い時間もありましたが、生徒たちで予行を遂行していく様子はとても頼もしく、本番当日がより一層楽しみになりました。 体育祭まであと3日!体調管理に気を付けて本番に臨みましょう。 体育祭の予行について
本日の体育祭予行は、予定どおり実施します。
2回目の縦割りHR会場は練習が始まる前から熱気に包まれ、意気込みが伝わってきました。 前回に比べて全校生徒の団結力が一段と強まり、幹部生徒の掛け声に合わせて発声練習を行いました。 また、短時間の中でいかだ流しや台風の目、迫力のある騎馬戦や棒倒しなどの練習に励みました。 14日の体育祭まで10日を切りました。練習を積み重ね、より良い体育祭にしましょう! 男子バレーボール部 活動報告
東京都の関東予選が行われました。
國學院(0−2)、開成(0−2) 予選リーグ0勝2敗 敗れはしましたが、練習の成果を発揮し、強豪相手に善戦しました。 次の公式戦での勝利をめざして練習を重ねていきます。 また、第10回MAKENAI CUPにも参加しました。 北園(0−2)、足立西(0−2)、科学技術(1−1)、日大二B(0−2) 9チーム中9位 様々な学校と試合のできる貴重な機会でした。自分たちのバレーができた試合とできなかった試合があったので、できなかった試合の原因を振り返り、練習を重ねていきたいと思います。 さらに、第2支部審判講習会にも参加しました。普段何気なく行っていた線審や副審、記録の技能を振り返るよい機会となりました。また、4年生、5年生にとっては初めて記録や副審を行っての練習試合となり、有意義な時間となりました。 いよいよ6月9日のインターハイ予選で6年生は引退となります。これまでの経験をいかし、目標達成ができるよう練習を重ねていきます。応援よろしくお願いします。 離任式昨年度まで本校で御尽力いただいた先生方に、生徒からのメッセージと花束の贈呈を行いました。全校生徒による校歌斉唱では、これまでの感謝の気持ちが込められた、美しい音色を披露しました。 最後は生徒自治会の主導で旅立ちの道を作り、離任された先生方を見送りました。 先生方の新天地での御活躍をお祈りいたします。 平成31(2019)年3月 10回生及び既卒者 大学等合格状況(4月19日現在)16回生第1学年ホームルーム合宿2日目午前中は、宿泊先の自然の家の体育館で、本校国語科教員による討論講座に参加しました。当日に発表されたテーマに、班ごとに討論を行い意見をまとめ、クラスや学年で討論を行いました。 午後は、アドベンチャーポイントラリーに挑戦しました。大房岬の自然に触れながら、班ごとにチェックポイントを探したり、ポイントに立つ教員や自然の家の方から出される様々な課題に挑戦しました。班で一致団結して行動したことで絆を深めていました。 夕食後は、レクリェーションです。ホームルーム合宿恒例の、クラス対抗の校歌コンクールでは、まだ入学して間もないながらも、歌詞をしっかりと覚え、みんな心を込めて歌っていました。その後は生徒代表のレク係によるレクリェーションが行われました。レク係の素晴らしい仕切りの元にみんな楽しんで取り組むことができました。 16回生第1学年ホームルーム合宿1日目4月17日(水)1日目。 16回生はバスで靖国神社を出発し、まずはマザー牧場に立ち寄りました。自然の中を散策したり動物たちとの触れ合いを楽しんだり、最後は飯盒炊さんもしました。カレーライス作りでは、自分たちで火を起こし、飯盒を使ってお米も炊きました。 慣れない作業に苦労しながらも知恵を出し合いみんなで協力して作業を進めていました。カレーの調理も班員と協力しながら取り組みました。 初めてみんなで協力して作ったカレーライス。それぞれが楽しんで美味しそうに食べていました。 その後はバスで南房総市まで移動し、宿泊先に到着しました。夜は残念ながら、天候が優れず星空観察はできませんでしたが、プラネタリウムで星座について学びを深め、みんな眼を輝かせていました。 HR委員の司会や班長や様々な係を中心になどみんなが協力して責任を持って行動することを学びながら みんな元気に頑張っています。2日目以降ももっと仲間との絆を深めてほしいです。 アレクサンドラ校 最終日午前中は本校生徒と共に体育、国語の授業をバディの本校生徒とともに受け、体育では一緒に汗を流し、国語では百人一首を体験しました。 午後は3年生徒の交流会の後、フェアウェルパーティを行い、軽食を食べながら歓談中、共に過ごした4日間を振り返りました。歓談中、吹奏楽部が演奏を行ない、アレクサンドラ校の生徒は演奏に聴き入っていました。 最後に再会を約束し、手紙の交換をしました。 H31年度年間行事計画天体観望会5月から3月の天体観望会は、小学生とその保護者の方を対象としていますが、毎年4月の天体観望会だけは、本校の新1年生を対象としています。毎月の天体観望会は倍率も高くなかなか抽選であたらないのですが、本校の1年生であれば、この4月の天体観望会には必ず参加できるのです。 今年は例年の倍近い70名が参加しました。 2つの教室に分かれて説明を聞いた後に九段校舎の屋上に出て、2台の望遠鏡で交代しながら月を観測したり、展望台に上って星を観測するという活動をすることができました。 アレクサンドラ校 2日目書道体験では、お手本を見ながら初めての毛筆に苦労しながらも、バディの助けもあって美しい文字を仕上げていました。お琴の体験では、本校生徒とともにお琴の調を楽しんでいました。 明日はそれぞれのホームファミリーとともに日本の休日を楽しむ予定です。 アレクサンドラヒルズ校 訪問アレクサンドラヒルズ高校の生徒24名は、本校の生徒とともに授業や日本文化にふれる特別授業に参加します。本校生徒がバディとして学校生活を共に過ごし、バディの家庭でのホームステイも行います。初日の今日は、ウェルカムセレモニーに引き続き、バディと一緒に給食を食べたり、4学年全員参加しての歓迎会やゲームなどを行い交流しました。放課後は茶道をとおして、日本文化を体験しました。 昨年11月のオーストラリア海外研修で訪問した学校であり、再会の喜びを確認し合う姿がありました。 第1回 縦割りホームルーム1年生から6年生までの全校生徒が赤団(1,2組)、青団(3,4組)に分かれて、体育祭の応援練習を行いました。 各団の幹部紹介からはじまり、団名やマスコットを披露しました。 新入生は応援練習で、最初は戸惑いながらも、 幹部生徒の気合いが入った掛け声に合わせて、発声やポーズをがんばっていました。練習の終りごろには応援のかけ声も調子が合っていました。本番が楽しみです。 これからたくさんの練習を通して、体育祭を盛り上げていきましょう。 対面式、部活動紹介対面式は全校生徒が初めてそろって行われる行事となりました。 生徒自治会長からは、様々な行事や活動をとおしてたくさんのことを学んでほしいという話がありました。 その後、新入生代表2名が入学に際しての決意について話をしました。 続けて部活動紹介がありました。それぞれの部が特色を生かしたパフォーマンスを披露し、新入生は手拍子をしながら、熱心に参加をしていました。 入学式本日、第14回入学式が挙行されました。牧野校長先生は式辞の中で、本校の校是である「至大至剛」の話をされました。「やりきること」と「九段の仲間と共に達成すること」を大切にし、自分自身が納得するまで全力で自己実現に励んでほしいとおっしゃっていました。 また、新入生代表の2人の誓いの言葉では、これからの学校生活の憧れと期待、そして6年間を充実させたいという意気込みが語られました。 吹奏楽部春季強化合宿に行って来ました。 |
|