最新更新日:2024/06/21
本日:count up72
昨日:39
総数:98518

親子進路説明会が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
10月16日(水)、3年生は、親子進路説明会を開催しました。
 本格的な受験シーズンを目前に控え、群馬県、栃木県の受検手続き、私立高校の受検手続き、受検における注意事項等、受験に向けた具体的な部分について本校の職員が説明しました。
 中学校3年生において進路を決めるというのは、家族にとって大きな作業です。本人の願いや希望を最優先しなくてはなりませんが、保護者からの助言や支援が不可欠です。今まで以上に家族でコミュニケーションを取っていくことが大きなポイントです。
 さあ、よりよい自己実現を目指し、これから始まる進路決定に向けて、しっかりと考え行動していきましょう。

新生徒会本部役員認証式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10/4の投票から一週間、10月11日(金)の第6校時に、新生徒会本部役員の認証式を行いました。
 役員一人一人の名前が呼ばれ、認証状がステージ上で校長先生より渡されました。
 旧生徒会役員から新生徒会役員への引継ぎは、校旗の受け渡しによって行われました。新任の挨拶を生徒会長が役員を代表して行いました。
 毛里田中学校の「伝統」を引き継ぎつつも、自分たちのカラーをどのように出してくれるのか、これからの生徒会本部役員の活躍が楽しみです。

生徒会本部役員選挙

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月4日(金)に生徒会本部役員選挙に伴う立ち会い演説会と投票を行いました。各候補者は学校をよりよくしたいという熱い思いを込め、しっかりした態度で演説をしてくれました。
 なお、今年度も太田市選挙管理委員会より、投票記載台と投票箱をお借りすることができました。実際の選挙と同じ機材を用いることで、選挙をより身近に感じ関心をもつことができました。
 新生徒会本部役員の面々の活躍を期待したいと思います。

PTA資源回収 お世話様になりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台風19号の影響により1週間延期されたPTA資源回収が10月19日(土)8:00より行われました。
 期日変更したこの日もあいにくの雨模様。急な日程変更プラス悪天候にもかかわらず、各地区でたくさんの生徒、保護者の皆様に回収の作業を手伝っていただきありがとうございました。
 今回の活動の収益については、今後の生徒の活動、およびPTA活動に役立てていきたいと思います。
 PTA会員の皆様、地域の皆様、ご協力大変ありがとうございました

緊急 PTA資源回収の日程変更につて

 今週末に予定されているPTA資源回収の日程変更についてお知らせします。
 皆様すでにニュース等でご存じの通り、非常に強い勢力の台風19号が、今週末、関東地方に接近します。
 これに伴い、PTA資源回収の日程を、下記のとおり変更いたします。
 急な日程変更のため、ご迷惑をおかけいたしますが、生徒および保護者の皆様の安全を第一に考えた措置ですので、ご了承ください。
 また、日程変更に伴い、当日都合のつかないご家庭もあるかと思いますので、可能な範囲でのご協力をよろしくお願いいたします。

 (変更前)令和元年10月12日(土)
      予備日 10月13日(日)
 (変更後)令和元年10月19日(土)
※ 実施時間は8:00〜10:00を目安とし、内容についての変更はありません。
※ 日程の変更については、確認のため、10/18(金)に連絡メールにて再度ご連絡させていただきます。
※ 地域の皆様には、区長会からの回覧、および、青パトを使って日程変更を広報いたしますが保護者の皆様からも、ご近所、お知り合いの方へ日程変更をお伝えいただけるとありがたいです。

熱闘 令和最初の体育祭

画像1 画像1
 26日(木)、これ以上ないというくらいの絶好の体育祭日和の下、令和最初の毛里田中学校体育祭が行われました。
 本年度のスローガンは「声枯らすほど 絆を見せろ体育祭 毛中魂 歴史に刻め!!」。 力強い入場行進を皮切りに、学級対抗種目、チームジャンプ、リレー、応援合戦、ソーラン、部活動対抗リレー等、様々な競技で熱戦、熱演が繰り広げられました。一人ひとりの生徒が、全力で真剣に競技に取り組む姿、友だち同士で力を合わせる姿は見ている人に感動を与えます。学級の絆、学年の絆、学校の絆の強さを具現化するような素晴らしい体育祭だったと思います。生徒ひとり一人の頑張りに心から拍手を送りたいと思います。
 暑い中、生徒に大きな声援、賞讃をいただいた地域の皆様、保護者の皆様、本当にありがとうございました。

花いっぱい運動 ‐地域の方と植替え作業を行いました‐

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  9/10(火)、花いっぱい運動の一環として、地域の方々とビオラの苗の植替えを行いました。毛里田行政センターの方にお世話いただき、今年もこの活動が展開されています。
 9月とは思えない猛暑の中、80名以上の地域の皆様にご協力いただき、7000個のポットへの植え替えが30分ほどの作業で終了しました。
 地域の方々に植替えの手本を見せていただきながら、生徒たちも作業をしていました。
 秋にはきれいな花が咲くことを期待したいと思います。

 ご協力いただいた皆様、暑い中本当にありがとうございました。

体育祭 クラス練習始まる

画像1 画像1 画像2 画像2
 10日(火)朝から体育祭のクラス練習が始まりました。
 朝7:30を過ぎると、みんな一斉に校庭に集合し、クラスごとに「チームジャンプ」(長縄跳び)の練習です。「せーの」「1、2、3」、「あー…」元気な声が校庭に響いていました。
 体育祭本番まで、火曜、木曜を中心にクラス練習を行います。
 暑さに負けず、クラスの協力、団結を目指し、頑張っていきましょう。
さい。

市総体壮行会の様子 6

美術部からの色紙の贈呈の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市総体壮行会の様子 5

体操部・陸上部・吹奏楽部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市総体壮行会の様子 4

男子卓球部・女子卓球部・水泳部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市総体壮行会の様子 3

男子テニス部・女子テニス部・バレー部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市総体壮行会の様子 2

柔道部・男子バスケット部・女子バスケット部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市総体壮行会の様子 1

各部の発表の様子です。
まずは、野球部・サッカー部・剣道部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行の想い出 3

活動中の一コマ & ホテルでの夕食
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行の想い出 2

ホテルでの体験活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行の想い出 1

 写真だけですが、修学旅行中の現地での様子をいくつかアップします。
 まずは、クラス集合写真。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

情報モラル講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6/28(金)、6校時に情報モラル講習会を行いました。
 生徒にとっても非常に身近なものになっている携帯電話やスマートフォン。手軽にインターネットを利用できる環境は便利である反面、予想外の危険性も含んでいます。
 DVDにより、携帯電話やスマートフォンを使う際の注意点等を学ぶとともに、「おぜのかみさま」についても再確認しました。
 手軽で便利な機器であるからこそ、しっかりとした自覚のもと、安全を最優先に考え有効に使いたいものです。
 ご家庭でも、スマートフォン等を使う際の約束事や決まりについて、この機会に再度話し合っていただければと思います。

 お忙しい中、ご参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

尾瀬学校へ出発

 出発式と先生方の見送りの様子です。
 修学旅行の朝もそうでしたが、温かい見送りに絆の強さを感じます。
 保護者の皆様も、朝早くからたくさんの見送り、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

尾瀬学校 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真だけですが、尾瀬ヶ原の様子です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
太田市立毛里田中学校
〒373-0016
住所:群馬県太田市矢田堀町242番地2
TEL:0276-37-1205
FAX:0276-37-6993