最新更新日:2024/06/28
本日:count up24
昨日:65
総数:171807
いじめ防止スローガン「心と心をつなぐのは優しい笑顔と元気なあいさつ」

クリスマスの飾りも美しく。

職員室前の廊下に飾られたクリスマスの飾りがきれいです。子どもたちも嬉しそうに眺めています。いたずらなどなく、きれいものはきれいなままに、飾っておける学校です。本当に有り難いですね。飾ってくださるのは、いつも本校の女子校務さんです。
画像1 画像1

校内時間走大会の事前全体練習スナップ

走る、走る、走る!毛小は、大人も子どももみんな、本当によく走る小学校です。先生方によると、自分の走りが伸びていることが、コーンの位置で、小さな子どもたちの学年もよく分かるからとのこと。自分の考えをしっかり持って自ら取り組む大切さを、子どもたちは、その姿で私たち大人に教えてくれますね。子どもたちは、素直で生き生きとしたまぶしい存在です。
画像1 画像1
画像2 画像2

外壁塗装工事が始まりました。

11月4日から校舎の周囲に足場も組まれて、いよいよ校舎の外壁工事が始まりました。工期も、予定では2月末日までと長いです。今後、いろいろとご迷惑をおかけすると思いますが、安全第一で、工事関係の業者さんや、太田市の教育委員会の担当者の皆さんと連携しながら、進めてまいります。保護者の皆様、地域の皆様のご理解ご協力を宜しくお願い致します。
画像1 画像1

挨拶運動はいじめ防止活動です

誰にでも笑顔で挨拶。これは大事ないじめ防止活動です。寒くなってきましたが、ポケットから手を出して、元気に挨拶しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

防災教室を開催

本日は、6校時にPTA会長さんと、PTA顧問さんを講師に5、6年生を対象に防災教室を開催しました。お二方とも、災害対応の経験がたくさんあり、今回の台風19号の避難所対応では、学校に対して、たくさんの知恵とアドバイスをくださったお二人です。PTA会長さんと顧問さんから、東日本大震災の経験や台風19号での県外被災地のボランティアで得られたお話、消防団の活動や災害情報を自ら得る努力と検討の重要性などを話していただきました。防災マップの作成、実際の水害時に必要な生活用品、自分の家の立地条件や、早期避難の重要性などの内容は、明日から役立つことばかりでした。子どもたちの真剣さに心うたれました。毛里田の子どもたちは、地区の未来を担い、地区を末永く守ってくれる希望の光であると実感できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜スクールのPCは名刺づくり

毛里田地区の文化祭に出す作品とのこと。子どもたちは頑張っています。
画像1 画像1

土曜スクールの樹脂粘土の作品

今回は、パンダとウサギです。かわいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜スクールの折り紙作品

クリスマスですね。楽しい作品ができましたので、紹介です。
画像1 画像1

本日の朝体育の時間走大会事前練習

1年生は遠足で、朝体育に参加できなかったのですが、時間走の全体練習を行いました。学年ブロックごとに、しっかり走っていました。大会に向けての練習が、子どもたちひとりひとりの体力向上につながってほしいと願います。毛小な子どもたちは、みんなしっかり自分をもっているんだな、と実感しました。
画像1 画像1

ふれあい音楽発表会

おおたアカデミーオーケストラをお招きし、素晴らしい生演奏と指揮者の先生の音楽トークを堪能した音楽会でした。楽器の名前を覚えたり、貴重な指揮者の経験をしたり、歌を歌ったたり、子どもたちも先生も、地域の方も十分に楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

挨拶運動2

もうひとつの玄関のスナップです。
画像1 画像1

挨拶運動にタスキを作りました!

頑張っている挨拶運動が分かるように、タスキを作りました。元気で明るい挨拶は、気持ちよいですね。笑顔になります。笑顔は、人を幸せな気持ちにしましね。挨拶運動、いつも、ありがとう!
画像1 画像1

太田市平和祈念館で学習中の6年生

本日は、6年生は太田市平和祈念館で、戦争体験をお聞きしたり、展示を見たりする中、平和への理解を深める学習をしています。
画像1 画像1

走り幅跳び、800メートルで活躍しました!

遠い光景のスナップとなってしまいましたが、代表選手の6年生の女子2名は、とても頑張りました。おうちの方も、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

無題

走り幅跳びの試技が、始まるようです。
画像1 画像1

陸上の県大会に2名参加

共通女子800メートルが11時15分、共通女子走り幅跳び11時40分に,それぞれ1人ずつ出場します。大田市の代表として、頑張ってください!
画像1 画像1

お疲れ様!スポレクリレー

毛小のベンチ、大会の様子の続報です。引率の先生たちも、子どもたちも、おうちの方も、皆さん、ありがとう!
画像1 画像1

スポレクのリレーに参加。

今日は運動公園で、小学校の親善レースに参加しています。参加している子どもたち、ご協力いただいている保護者の皆様に、感謝しております。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生は、太田養護学校の同学年の友達と交流会を実施!

画像1 画像1
今日は、3校時に体育館で、毛里田地区にお住まいの太田養護学校の同学年の友達と交流会を持ちました。自分も○、友達も○、クラスも○、学年も○、学校も○、地域の皆さんも○(○とは、大事な人で、みんな仲間)という思いを、2年生の交流会で、深く実感できました。友達のお母さんも、「感動しました。」と喜んでいただきました。子どもたちは、歌ったり、踊ったり、群読したり、プレゼントをあげたり、と精一杯、歓迎の気持ちを表現していました。友達からも、クラスへのプレゼント、感謝の言葉をいただきました。どうも、ありがとう!また、ぜひ来てね!
画像2 画像2

校内時間走大会事前練習の初回風景です。

画像1 画像1
本年度に初実施の校内時間走大会では、保護者の皆様のご理解とご協力をいただき、心より感謝しております。安全に、子どもたちの体力向上につながる、よりよい時間走大会になるように、教職員で協力して取り組んでいます。今朝は、第1回の全体練習でした。ルールを守り、自分の考えでペースを決めて、一人一人の子どもたちが目的意識を持って、走っていました。毛小の子どもたちは、まじめな努力家の集団ですね。子どもたちから学ぶことはたくさんあります。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
太田市立毛里田小学校
〒373-0011
住所:群馬県太田市只上町970番地1
TEL:0276-37-1154
FAX:0276-37-6991