最新更新日:2024/07/06
本日:count up21
昨日:87
総数:583629
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

9月11日(水)PTA家庭クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、PTA家庭クラブが行われました。エアコンのない家庭科室での活動でしたので、申し訳ないほどの暑さになってしまっていましたが、写真のとおり、とってもおいしそうな料理ができていました。
 雑穀米入りごはん、鮭のおろし煮、きのこと小松菜の和え物、きのこと芋の味噌汁、小豆かん。
 できあがった料理を、校長もいただきました。とってもやさしい味、家庭的な味で、すごくおいしかったです。知多市栄養士会の村瀬先生に指導していただいているので、育ち盛りの子どもたちの健康を考えた料理になっています。
 次回は10月。みなさん、ぜひお気軽にご参加ください。
 

9月11日(水)「ばかじゃん!」 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の道徳です。教科書の「ばかじゃん!」というお話を読んで、コミュニケーション不足、とらえ違いなどから人間関係が悪くなってしまった主人公について考えていました。高学年になると、他者や自我への意識が高まり、だれしも似たような経験があると思います。その状況に自分がおかれたら、という意識で意見を出し合っていました。

9月11日(水)だれもが関わり合えるように 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の国語で、「だれもが関わり合えるように」という単元の学習に入っています。自ら調べ、発表する単元です。今日は教科書にある「手と心で読む」という説明文で、説明の仕方、文章の展開の仕方を学んでいました。点字についての説明文です。

9月11日(水)運動会に向けて 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の体育です。学年で運動会の徒競走について、動きの確認をしていました。入場や走ったあとの並び方も確認するために、実際に走っていました。昨日よりは気温が低いものの、非常に暑いですので、ポイントをしぼって練習が進められています。

9月11日(水)物語から広がる世界 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の図工です。昨日とは別の学級で「物語から広がる世界」の授業が進んでいます。この学級は宮沢賢治の「月夜のでんしんばしら」を題材にして、活動していきます。電信柱が一斉に行進を始めるという独特の世界に浸り、想像を膨らませて下絵を描いていました。

9月11日(水)花をさかせたあとの植物 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の理科です。先週、ホウセンカが7月と比べてどうなっているか観察していましたが、今日は、すでにできてきている「実」に注目して観察していました。継続して観察する中で、発芽から開花、そして枯れるまでの植物の成長過程を学ぶことができますね。

9月11日(水)「エルマー」 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の図工です。クレヨンを使って「エルマー」の絵を描いていました。同じ題材なのに、一人一人色のつけ方が違っていて、見ていてわくわくします。色鮮やかな、自分だけのエルマーになっています。

9月11日(水)おはようございます

画像1 画像1
 おはようございます。今朝も登校時刻にはすでに日差しが強いです・・・。しかし、予報では最高気温は昨日より2度ほど低いとのこと。このまま、徐々に暑さが和らいでいってほしいですね。
 今日もよい一日にしましょう!

9月10日(火)月や星の動き 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「月はどのように動くのか」について、各自で調べたことを伝え合い、グループごとにホワイトボードにまとめています。分かりやすく伝えるために、図を書いたり、説明の仕方を工夫したりしていました。最後に、映像を見て月の動きを確認しました。

9月10日(火)物語から広がる世界 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の図工で「物語から広がる世界」という学習をしています。このクラスは「かべのむこうになにがある?」という絵本を題材にして、物語の世界を自分なりに想像して絵にしています。図工室はエアコンが設置されていませんので、とっても暑い・・・。そんなことに負けずに、みんな物語の世界に浸って下絵を描いていました。

9月10日(火)給食

画像1 画像1
 ごはん
 サバの塩焼き
 肉じゃが
 キュウリ漬け
 牛乳

 今日も非常に暑い日になりました。早く暑さが和らいでほしいですね。
 今日の献立は和食。サバの塩焼きはごはんが進みます。肉じゃがはやさしい味で、ほっとします。今日も、元気が出るとってもおいしい給食です!

9月10日(火)水よう液 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の理科で、水よう液の学習に入りました。今日は「気体は水に溶けるのか」という課題で、グループで予想を立てていました。炭酸水など身近なものをイメージして予想していました。さまざまな水溶液について実験をし、理解を深めていきます。10月から本校の3年生で教育実習をする予定の学生さんも見学に来ていました。

9月10日(火)計算のくふう 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の算数です。「計算のくふう」という学習をしています。難しい計算式を、いかに工夫して計算するか考えていました。たとえば、82+43+57といった計算です。43と57に着目すると何か見えてくるものが・・・。いろいろな式について、みんなで話し合いながら考えていました。

9月10日(火)大好きなものがたり 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の図工で、物語を題材にして心に残った場面を絵にしていました。この学級では、「うみにぽっかり くじらじま」を担任の先生が読み聞かせしてくれる中、想像を膨らませて絵にしていました。まだ下絵の段階ですが、子どもたち一人一人の思い描く世界が絵として表わされており、見ていてとても楽しいです。

9月10日(火)マットあそび 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の体育です。マットあそびをしていました。学習カードを参考にして、前転がり、かえるの足うちなどを試していました。他にも横転がり、シャクトリムシなどいろいろな技があるので、楽しみながらさまざまな体の動きを身につけてくださいね。

9月10日(火)運動会に向けて 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の体育です。今日は体育館で「ダンシング玉入れ」の練習をしていました。体育館ですが、運動場をイメージして、隊形の確認、合図でどう動くか確かめながら、活動していました。学年全体で団結していますね!

9月10日(火)朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は朝会がありました。夏休み期間も含めたたくさんの表彰の紹介がありました。
 校長先生からは、今週の金曜日の「中秋の名月」「十五夜」についてお話がありました。
 「中秋」とは、秋の真ん中という意味です。名月は「名」が「すばらしい」という意味があるので、秋の真ん中の素晴らしい月というような意味になります。「十五夜」は、月は何も見えない新月から15日間かけて満月になるので、「十五夜」と言います。きれいな丸い月が見えて、「お月見」をする日ですね。
 すごく昔に、月を眺めるという文化が中国から伝わってきたそうです。また、「中秋」のころは、米や野菜を収穫する時期なので、収穫をお祝いする会として月見をしていたそうです。
 昨日も今日もとても暑くて、昼だけでなく夜もすごく暑くて、とても「中秋の名月」という雰囲気ではないですが、金曜辺りは夜は少し涼しくなりそうです。ひょっとして天気が悪いかもしれませんが、そのときは金曜でなく土曜に月を眺めてみてください。もし晴れればいい月が見えると思います。私たち日本人が大事にしてきたお月見、ぜひ家族で楽しんでください。

9月10日(火) 部活動中止連絡

 さきほど(9:25)、以下のようなメルマガを発信しました。高温注意情報に加え、本日最高気温が36度を超えるほどの暑さになること、授業時間に運動会練習等をしており疲労が蓄積していること、大多数の児童が下校に30分〜1時間かかることといった学校事情を踏まえ、このような判断をしました。ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
〜メルマガ本文〜
本日、高温注意情報が発表されています。部活動中並びに活動後の下校中における熱中症の危険を防ぐため、本日の部活動(金管バンド・サッカー・バスケットボール)は中止し、学年下校します。

9月10日(火)サルスベリ

画像1 画像1
 職員室前のサルスベリが見頃です。

9月10日(火)おはようございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。昨日同様に、残暑が厳しい朝となりました。
 今日は9月10日。0の日の交通立哨をしました。知多中の前の歩道橋や農協前の歩道橋で旭北小の子どもたちや知多中生にあいさつをし、登校の様子を見守りました。朝から大変暑いため、歩くのに精一杯の子もいますが、気持ちのよいあいさつが行き交いました。気温は真夏と変わりませんが、空だけは秋の雰囲気ですね。
 今日もよい一日にしましょう!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/13 火災避難訓練
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987