最新更新日:2020/10/01 | |
本日:1
昨日:0 総数:86338 |
8月3日(土)一週間を振り返って
※ 写真は、夏休みの部活動風景です。
今年の梅雨は平年以上に長く、しかも梅雨寒の日が続きました。 そのせいか当時の天気予報では、しばしば「お日様が恋しい」「夏が待ち遠しい」といった気象予報士のコメントを耳にしました。 しかし、いざ梅雨が明けると連日の猛暑となりました。 すると今度は「この暑さは、いったいいつまで…?」といった、あれほど「恋い焦がれたお日様」や「待ち望んだ夏」を疎むかのような声に変わっています。 かくいう私も、そんな気象予報士のコメントと同様の感想を抱いている一人です。 今週は教職員の朝の打ちあわせでも、再三「部活動での熱中症対策」について周知徹底を図りました。 完全休校日を前に来週までは部活動も盛んに行われますが、何より生徒の安全第一で活動したいと思います。 ご家庭でも、お子さんの調子がすぐれないときは、休ませてくださいますようお願い申し上げます。 校長 武田幸雄 8月2日(金)夏休みの部活動(3)
【写真・上】サッカー部の活動の様子です。
校庭に置いたマーカーやパイロンの間を縫うようにドリブルし、味方にパスを出す練習を行っています。 体の重心が左右に動く中でパスを出すので、体幹の強さが要求されるようでした。 【写真・下】バドミントン部の活動の様子です。 体育館に向かう途中、部員の皆さんがエアコンの効いた図書室で休憩していました。 顧問の先生のお話では、そのように定期的にクールダウンすることで、熱中症を予防したいとのことでした。 そのかいあって、休憩後に練習再開したときは、写真のように元気に活動していました。 校長 武田幸雄 8月2日(金)夏休みの部活動(2)
【写真・上】卓球部の活動の様子です。
午前中は少人数での活動だったことに加え、三者面談で抜ける人もいるため、少ないときには一人での活動でした。 しかし、写真のようにピンポン球回収ネットを利用してサーブ練習すれば、一人でも大丈夫です。 【写真・下】バスケットボール部の活動の様子です。 豊島区から駒込中学校をお迎えして練習試合を行っています。 写真は、女子の試合です(ピンクのビブスが板三中)。 練習試合とはいえ真剣勝負が繰り広げられ、体育館の空気は一段と熱を帯びていました。 (写真は、一部修正しています) 校長 武田幸雄 8月2日(金)夏休みの部活動(1)参加できる人が自主的に登校して、畑や植え込み、プランター等に水をまいてくれています。 それに加えて本日は、校庭部活の人たちの熱中症対策のため、中庭に打ち水をしてくれていました。 【写真・中】ダンス部の活動の様子です。 武道場で柔軟体操に取り組んでいました。 見ている私まで体が痛くなりそうな体操です。 しかし、この後は顧問の先生のご監視の下、プールに入って清掃を兼ねたクールダウンをさせてもらえるそうです。 【写真・下】吹奏楽部の活動の様子です。 コンクールの熱も冷めやらないうちに、早くも運動会のマーチング練習が始まりました。 ぱっと気持ちを切り替えて、新たな取り組みを始める前向きな姿勢に感心しました。 校長 武田幸雄 8月1日(木)夏休みの部活動(2)朝から校庭の熱中症指数はぐんぐん上がり、活動中止の「31」手前に達しています。 顧問の先生が三者面談で不在になる時間帯もあるため、予定を切り上げて終了しました。 安全第一の活動が大事ですね。 【写真・中】バスケットボール部の活動の様子です。 コート内で8の字を描くようにドリブルし、最後にシュートまでもっていく練習に取り組んでいました。 ドリブルは左右両方の手を使い、シュートの際には顧問の先生のガードもあるので、意外に難しそうです。 【写真・下】卓球部の活動の様子です。 今日から8月に入ったということで、練習メニューを記すホワイトボードに『今月の目標は?』とありました。ダンス部のミーティングでは「振り返り」を行っていましたが、卓球部では「めあて」の設定のようです。 8月1日(木)夏休みの部活動(1)昨日、吹奏楽部の皆さんはコンクールに出場し、結果は金賞と紙一重の銀賞でした。 残念に思った人もいるかもしれませんが、立派な成績です。 本日は、早速昨日の演奏を聴き直し、反省会を開いていました。 【写真・中】ダンス部の活動の様子です。 先日行われた都大会の反省ミーティングを行っています。 創作ダンスと共通ダンス(カノン)のそれぞれについて、各自の考えた成果と課題を発表しています。 学習と同じで「振り返り」はとても大事ですね。 【写真・下】自然科学部の活動の様子です。 本日は、1年生のみの活動でした。 水まきだけでなく、畑の雑草取りも行っていました。 それが雑草なのか、それとも自分たちで植えた植物の芽なのか、判断に迷うこともあるそうで。 7月31日(水)夏休みの部活動1年生のバックハンド練習を、2年生が手伝ってあげています。膝立ちの状態で行う理由は、立った状態で打つと体が不安定だからだそうです。2年生の助けがあれば、すぐ通常の打ち方ができるようになりますよ。 【写真・中】卓球部の活動の様子です。 偶然ですが、上記ソフトテニス部と同様に卓球部の女子も、バックハンドの練習を行っていました。 そして、これもテニス部と同様、2年生が1年生に優しく教えてあげていました。 【写真・下】吹奏楽部の活動の様子です。 吹奏楽部の皆さんは、午後からコンクールに出かけます。本番を前に午前中は、学校で最後の練習に取り組んでいました。昨日の記事でも伝えたように私は区の研究会で伺えませんが、健闘を祈っています。 7月30日(火)夏休みの部活動(2)区内から高島三中をお迎えして練習試合を行っていました(赤いユニフォームが板三中)。 強豪チームを相手に、本校は1年生主体のチームで臨みました。 勝敗に関係なく、良い経験になったと思います。 【写真・中】バドミントン部の活動の様子です。 基礎打ち練習に取り組んでいます。 文字どおり、ドライブやスマッシュなどを、基本に忠実に繰り返し打つ練習です。 ネットはさんで、2人一組で攻守交代しながら行っていました。 【写真・下】卓球部の活動の様子です。 学年別・男女別に分けて練習することの多い卓球部ですが、写真は2年生・男子の練習風景です。 本日の練習メニューに『苦労なくして成長なし』と書いてあるとおり、休憩をはさみながらラリーを続けていました。 7月30日(火)夏休みの部活動(1)
【写真・上】自然科学部の活動の様子です。
2階テラスにある畑に、水を撒いていました。 この他にも、正門脇の植え込みや、中庭のプランターにも水を撒いてくれています。 場所によってはホースではなくジョウロを使うので、肉体労働でもあります。 【写真・下】吹奏楽部の活動の様子です。 明日のコンクール本番を前に、最後の練習に熱が入っています。 残念ながら私は、出張の関係で明日は演奏を聴きにいけないため、合奏練習を聴かせてもらいました。 明日の「金賞」を確信する見事な演奏でした。 7月29日(月)夏休みの部活動自然科学部の皆さんには、昨年の後半から「屋上緑化」をお願いしています。 そのための水道栓も新たに屋上に設置しました。 本日は私の引率で屋上に上がり、短時間でしたが雑草抜きをしてもらいました。 【写真・中】吹奏楽部の活動の様子です。 コンクールに向けて、ラストスパートをかけています。 夏休み中の活動時間は、文化部も3時間が目安ですが、大会直前の今日と明日は午前・午後とも特別練習が認められています。 頑張ってください。 【写真・下】卓球部の活動の様子です。 都内の先生方の研修会が図書室で行われていたため、メディアホールからランチルームに活動場所を変更しての練習です。 スペースが限られるため、男子は午前子、女子は午後と、時間も分けてくれていました。 7月29日(日)今週の予定(7/30〜8/2)
※ 写真は、夏休みの部活動風景です。
7月30日(月)【夏季休業日】 (日直)曽我先生 31日(火)【夏季休業日】 (日直)有賀先生 8月 1日(水)【夏季休業日】 (日直)花園先生 2日(木)【夏季休業日】 (日直)伊藤先生 3日(金)【夏季休業日】 (日直)河原先生 ★ ★ ★ ★ ★ ※ 夏休み中に先生に用事がある時は、事前に電話連絡等でその先生が学校にいるかどうか確認して登校してください(原則として、制服着用)。 なお、日直の先生は、変更になる場合があります。 校長 武田幸雄 7月27日(土)一週間を振り返って
※ 写真は、夏休みの部活動風景です。
23日(火)〜25日(木)の3日間、2年生は職場体験に出かけていました。 私も生徒のお世話になった事業所43か所(校内を除く)すべて回り、その様子はこの学校HPでお知らせしたところです。 生徒に感想を尋ねると、異口同音に「楽しい」といった声が聞かれました。 そう聞くと、もしかしたら「本当の仕事は『楽しい』などと言っていられない」と思われる保護者の方もいらっしゃるかもしれません。 しかし、私は、就労前の若者に「働くことは、厳しいこと」と先入観を与えるより、「働くことは、誰か(何か)の役に立つこと」「誰かの役に立つのは、楽しいこと」と思わせてあげるほうが良いと思っています。 この週末は、ぜひお子さんの感想に耳を傾け、それを肯定的に受け止めていただければ幸いです。 そのうえで保護者の皆様の苦労話なども伝えていただければ、今回の職場体験がより深まることと思います。 校長 武田幸雄 7月26日(金)夏休みの部活動
【写真・上】野球部の活動の様子です。
2日後に軟式野球連携の大会を控え、実戦形式の練習です。 プレーはもちろん指示の出し方まで、実際の試合を想定して取り組んでいます。 そのためか、取材している私にも緊張感が伝わってきました。 【写真・下】サッカー部の活動の様子です。 天気が心配ですが、明日は練習試合の予定です。 2年生が昨日まで職場体験で練習に参加できなかったので、パス回しなどの基礎練習に取り組んでいました。 暑さに体を慣らす必要もありそうですね。 校長 武田幸雄 7月26日(金)校長は見た!2年生・職場体験(おまけ)
本日2年生は、職場体験の事後学習に取り組んでいました。
昨日までの3日間の体験を振り返るとともに、お世話になった事業所の方々にお礼状を書いています。 また、心ならずもご迷惑をおかけするようなことがあった人にとっては、お礼状兼お詫び状でもあります。 参考にしていたのは、郵便局で無料配付していただいた『手紙の書き方』というテキストです。 それを参考に一定の形式に則りながらも、心を込めたお礼の言葉を綴っていました。 こうした活動もまた大事な職場体験であると同時に「感謝の気持ちが伝わる表現を、正しい日本語で、丁寧に書く」といった点、WS(ライティング・スキル=正しく書く力)の向上にも役立っているようでした。 7月25日(木)校長は見た!2年生・職場体験(15)
【写真・上】東京メトロ副都心線・池袋駅での職場体験の様子です。
回送電車の車内チェックをした後、改札業務の補助をさせていただいています。 池袋駅では多くの外国人旅行客が質問してきていましたが、その一つ一つに対する駅員さんの丁寧な対応も勉強になったようです。 【写真・下】東京メトロ副都心線・雑司ヶ谷駅での職場体験の様子です。 上記の池袋駅で、他の2名が雑司ヶ谷駅でも職場体験をさせていただいていると伺い、そのまま電車に乗って取材に向かいました。 改札業務補助のかたわらで、改札機や券売機の中も見せていただいたそうです。 7月25日(木)校長は見た!2年生・職場体験(14)
【写真・上】ユニクロ東武店での職場体験の様子です。
写真の2人は、売り場裏のバックヤードで商品を段ボールから取り出したり、袋に詰めたりする仕事をしていました。 他にも、店員さんと一緒に売り場を回り、店頭に並べた商品チェックをしている人もいました。 【写真・下】ユニクロサンシャイン60通り店での職場体験の様子です。 まだ7月ですが、早くも「この秋、イチオシ」の商品が写真のように店頭に飾られています。それをマネキンに着せたのが、板三中生です。担当の方は「おかげでヒット商品になりそうです」と言ってくださいました。 7月25日(木)校長は見た!2年生・職場体験(13)お店の洗面所などでよく見かけるロール式タオルや、美容院などで使用するタオルの洗浄・乾燥・アイロンがけ等をさせていただいています。 皆さん、文字どおり「額に汗して」働いていました。 【写真・中】佐川急便・城北営業所での職場体験の様子です。 本日は営業所内での仕事ですが、昨日は宅配車に乗って池袋まで移動し、実際に宅配のお手伝いをさせていただいたそうです。 皆さん、佐川ポロシャツと佐川キャップがとても似合っていますね。 【写真・下】東京芸術劇場での職場体験の様子です。 受付案内などを体験させていただいています。 東京芸術劇場といえば回転方式の大型パイプオルガンが有名ですが、その演奏も聴かせていただいたということで、音楽好きの2人は大変喜んでいました。 7月24日(水)校長は見た!2年生・職場体験(12)展示場の巡回、イベント待ちの行列整備、ワークショップの教材準備などをしています。 小学生のころ利用者として来場したことがあるそうですが、その時はまさか自分が職場体験で来るとは思わなかったそうです。 【写真・中】トヨタモビリティ東京・上板橋店での職場体験の様子です。 担当の方が開口一番「とても気が利く生徒さんで、助けられています」と言ってくださいました。 指示を待たずに展示車を磨いたり、接客で使用したテーブルを片付けたりする姿勢に感心されていました。 【写真・下】板橋区立上板橋体育館での職場体験の様子です。 取材に伺った時は、バドミントンのイベントの受付業務をしていました。 スポーツジムやプールも利用させていただいたそうですが、利用者目線で実際に施設・設備を使ってみるのも、大事な仕事です。 7月24日(水)校長は見た!2年生・職場体験(11)グリーンホールの地下にあるレストランです。 ランチタイムを前に、慌ただしく仕込みをしているところにお邪魔しました。 「本日のランチメニュー」をボードに書く仕事も、体験させていただいています。 【写真・中】トヨタモビリティ東京・氷川町店での職場体験の様子です。 お客様が来店されたら、打ち合わせコーナーにお通しします。 そして、希望される飲み物を伺って準備し、お客様のテーブルに運びます。 高額商品の契約につながるような接客に期待しています。 【写真・下】マクドナルド大山店での職場体験の様子です。 多くのお客様で混雑する中、ダストボックスをきれいにしたり、ドリンクなど簡単な商品を準備したりしています。 終了時間を少しだけ延長できないか打診されるほど、貴重な労働力として期待されていました。 7月24日(水)校長は見た!2年生・職場体験(10)私が取材に伺った時は、仕入れた切り花の茎を切っているところでした。 水の吸い上げを良くするために行う作業ですが、意外に茎が固いのでハサミを握る手が痛くなったと話していました。 【写真・中】アンテンドゥ中板橋店での職場体験の様子です。 ベーカリー&カフェでの仕事です。 美味しいパンを、より美味しそうに見せる袋詰めや陳列をしていました。 併設のカフェで注文を受けた品を、お客様のテーブルまで運ぶこともあるそうです。 【写真・下】よしや大山店での職場体験の様子です。 商品の発注処理について、店長さんから説明を受けているところです。 コンピュータで一元管理されているので、昨日の売り上げも一目でわかります。 2人で袋詰めしたホウレンソウは、30袋売れたそうです。 |
板橋区立板橋第三中学校
〒173-0013 住所:東京都板橋区氷川町22-3 TEL:03-3962-8865 FAX:03-5375-5788 |