最新更新日:2024/07/03
本日:count up7
昨日:181
総数:582397
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

9月24日(火)天気の変化 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の理科で、天気の学習が進んでいます。今日は、「天気の変化」の学習のまとめとしてビデオを見ながらまとめをしていました。雲の動きに注目し、日本列島の天気の変化について、特徴をまとめていました。

9月24日(火)うごくうごくわたしのおもちゃ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の生活科の学習です。グループに分かれて、いろいろなおもちゃを作っていました。どうやら1年生を招いて楽しい時間をすごすための活動のようです。図書館の本を参考にして、いろいろな仕組みの動くおもちゃを作っていました。グループで協力して進めており、とてもいい雰囲気でした。

9月24日(火)My summer vacation 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の外国語の学習です。「My summer vacation」という学習で、夏休みのどこに行ったのかとか、何を食べたのかといったことを英語で答えていました。山、海、つり、スイカ、アイスクリーム・・・。たくさんの言葉を英語で答えていました。

9月24日(火)かずとかんじ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の国語です。今日はこの学級では、漢字の「七」と「八」の学習をしていました。毎日少しずつ習っていきます。どんどんと言葉の世界がひろがっていきますね。

9月24日(火) 給食

画像1 画像1
 ごはん
 レバー入り白ごまつくね2個
 高野豆腐の卵とじ
 冷凍みかん
 牛乳
 

9月24日(火) 朝会 校長講話

画像1 画像1
 児童会役員選挙に立候補したみなさん、学校のために活動したいと思ったこと、そして、勇気をもって立候補したこと自体がすばらしい。立候補したこと自体が、一つの経験として宝になったことに自信をもってください。当選した人、がんばってくださいね。
 今まで、セミは7年間くらい土の中で過ごして、地上に出てから7日で死ぬと言われていました。広島県の高校3年生が、疑問に思って、863匹のセミで観察をした結果、アブラゼミが32日間、ツクツクボウシが26日間、クマゼミが15日間も生きることを証明しました。
 みんなも、何か不思議なことがあったら、自分で調べ研究してみてください。
 みんなが毎日受けている小学校の授業が、将来、すごく役に立つことを忘れずに、毎日の授業を、がんばってください。

9月24日(火) 朝会 表彰

画像1 画像1
USA Japan All Star Challenge Competition 2019 WEST
Youth編成 Pom部門 Large
第1位
PEACH★CHEERS★Glitz
おめでとうございます。

9月24日(火)おはようございます

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。台風のあとの暑さを心配しましたが、いくぶんか涼しく感じる朝になりました。週末の運動会に向けて、ちょうどいい気候になっていくことを願ってやみません。

 3連休明けの今日、子どもたちは美しい秋空の下、元気に登校してきました。さあ、今週もよい一週間にしましょう!

 先週の児童会選挙の結果が、掲示されていました。立候補した人全員に言えることは、学校のために活動したいという思いで勇気をもって立候補したこと自体がすばらしいということです。結果はどうであれ、「経験」という何にも勝る宝を手に入れたことになります。今後の何かに必ず生きていきます。全員を褒めてあげたいと思います。当選した人には、みんなの期待を受けての投票結果ということを忘れず、学校をリードしていってほしいです。
 
 

9月20日(金)児童会役員選挙 4年

 4年生にとっては、初めて同じ学年の友達が立候補者になった選挙でした。立候補者、選挙管理委員、投票者それぞれの立場で皆しっかりと参加することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(金)6年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
何度も使っているミシン。使い方も慣れてきたものです。
トートバックの完成が楽しみです。

9月20日(金) 6年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミシンでトートバックを作っています。説明書を見たり友達と教え合ったりしながら取り組んでいます。

9月20日(金)6年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期は、日本のことを調べ、日本のよさやおもしろさなどを感じました。
2学期は世界に視野を広げ学習を進めていきます。まずは、世界についてのたくさんの疑問を探し、その中から自分のテーマを決めます。そして、いろいろな方法で調べ、まとめていきます。

9月20日(金)昆虫の体のつくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2学期に観察したチョウの体のつくりとほかの昆虫の体のつくりが同じなのか、昆虫をつかまえに行って観察しました。すると、どの昆虫も「頭・むね・はら」があり、むねから足が6本生えているということが分かりました。みんなとても興味津々に観察していました。

9月20日(金) 給食

画像1 画像1
 サンマの銀紙焼き
 小松菜のさっぱり和え
 具だくさん汁
 ごはん
 牛乳
 
 定番のサバの銀紙焼きかと思ったら、なんとサンマ(秋刀魚)でした!味付けは同じでも、魚そのものの味は確かにサンマです。季節を感じさせるメニューですね。
 今日もおいしい給食です!

9月20日(金)病気の予防 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の保健の学習です。今日は主に病原体がもとになって起こる病気の予防について学んでいました。感染、体の抵抗力といったことについて、教科書の資料を使いながら詳しく学んでいました。これからの人生に関わる大事なことなので、正しい知識を身につけ、自ら健康に留意できるようになってくださいね。

9月20日(金)公倍数を使って 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の算数で、公倍数の学習が進んでいます。今日はここまで習った公倍数の考えかたを生かして、タイルをならべていくとか、噴水の水の噴き出す時間といったものの数の変化を考えていました。難しい内容になってきましたが、とても前向きに学習できていますね!

9月20日(金)「もののけ姫」 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の音楽です。音楽室からあの有名な「もののけ姫」のメロディが聞こえてきました。リコーダーの学習です。高いミの音を正確に出すことが目標で、サミングという高い音を出すための方法を身につけています。少しすき間を作り、息の強さに気をつけることが大事ですね。みんながんばっています!

9月20日(金)「ごみステーション」 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の道徳で、公共の精神に関わる「ごみステーション」というお話を読んで、話し合っていました。地域のごみステーションで、おじいさんが集まってきたごみをきれいにととのえている様子を見た主人公について、考えたことを心みつけのノートに記入していました。

9月20日(金)新出漢字 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の国語です。有名な「お手紙」を学習するにあたって新出漢字を学んでいました。2年生の後半にもなると、「帰」、「親」などなど画数の多い字が増えてきましたね。

9月20日(金)みてみておはなし 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の図工で「みてみておはなし」という学習をしています。この学級は新美南吉の「でんでんむしのかなしみ」を読んで、絵にしています。今日は、中心となるでんでんむしを絵に描き、切り取っていました。殻の部分に子どもたち一人一人の感性が反映されていますね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/7 始業式
1/8 給食開始
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987