最新更新日:2024/07/03
本日:count up30
昨日:171
総数:582071
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

11月20日(水) ペア読み聞かせ 1・6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が楽しみにしていた6年生による読み聞かせです。
1年生は、6年生が大好き。廊下や運動場で声をかけてくれるとみんな大喜びです。
読み聞かせの後で、1年生に「どんな本だった?」と聞くと
みんな内容をしっかり覚えていました。心に残る時間になりました。

11月20日(水)サザンカ、カンツバキ

画像1 画像1 画像2 画像2
 いつの間にやら、敷地内のサザンカやカンツバキの花が咲いています。冬の到来を実感しますね。

11月20日(水) 給食

画像1 画像1
 はっぽうたん
 切り干し大根の和え物
 焼きぎょうざ2個
 ごはん
 牛乳
 キャンディーチーズ2個
 
 今日ははっぽうたん。漢字だと「八宝湯」と書き、八宝菜をスープにしたようなものです。 たくさんの野菜が入っていて、給食らしいやさしい味です。ぎょうざもついて、白いごはんがどんどん進む組み合わせです。今日の愛知県の食材は、切り干し大根と米ですね。今日もおいしい給食です。

11月20日(水) 光  3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の理科です。光についての学習が進んでいます。今日は、虫眼鏡を使って光を集め、明るさやあたたかさを調べていました。紙がこげてしまう様子を見て、驚いている子もいました。

11月20日(水)単位量あたりの大きさ 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の算数です。「単位量あたりの大きさ」という学習に入っています。たとえば、10畳の部屋に子どもが6人いるA室と、8畳の部屋に子どもが5人いるC室では、どちらが混んでいると言えるか、という問題を考えていました。たたみ一枚あたりの子どもの数、そして子ども一人当たりのたたみの数の両方で考えていました。難しくなってきましたね。

11月20日(水) リーフレットを作ろう 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の国語です。「アップとルーズで伝える」での学びを生かし、自分が紹介したいものを決めて、その魅力を写真と共に紹介する文章を書いています。「知多の友」を使って文章構成を考え、いよいよリーフレット作りに入りました。学んできた説明の仕方をしっかりと生かしてリーフレットを作っていますので、なかなかの力作になっています。

11月20日(水)「すずめがちゅん」 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の音楽です。「すずめがちゅん」という曲の合奏をします。自分の担当する楽器を話し合いで決め、同じ楽器の者同士で練習をしていました。みんなで音を合わせるのが楽しみですね。

11月20日(水)ライフ〜世界に目を向ける 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の総合的な学習です。10月にリトルワールドに社会見学に行きましたが、そこから発展して、外国の文化や歴史などについて各自が課題を決め、追究しています。まとめができたら、学級で発表し合う予定です。一年間かけて、日本のこと、世界のこと、そして未来の自分の生き方へと追究していきます。

11月20日(水)三角形と四角形 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の算数です。三角形と四角形の学習に入りました。今日は最初の学習ですので、教科書に描かれているたくさんの図形の中から、三角形だと思うもの、四角形だと思うものを選ぶ活動をしていました。今後、辺やちょう点のこと、作図の仕方などの学習に進んでいきます。

11月20日(水)知多中学校区あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。今日もよい天気になりましたね。
 今朝は、毎学期恒例の知多中学校区のあいさつ運動がありました。南門に、本校の児童や職員と、知多中学校の生徒と先生が集まり、登校してくる旭北小学校の児童と元気よく「おはようございます」のあいさつを交わしました。ふだんより大きな声のあいさつが響き、とても気持ちのよい朝になりました。
 さあ、今日もよい一日にしましょう。

11月19日(火)給食

画像1 画像1
 なすの味噌汁
 れんこんハンバーグの和風ソースかけ
 小松菜のおかか和え
 ごはん
 牛乳

 今日はれんこんとなすと小松菜が地元の旬の野菜です。れんこんハンバーグは、肉のおいしさにれんこんの食感が加わり、とってもおいしいです。
 今日も感謝していただきたいと思います。

11月19日(火) 冬の気配

画像1 画像1
 3年生が運動場で体育をしていました。なわとびを使って、さまざまな動きをしていました。3階から運動場を眺めると、空の色、太陽の明るさ、子どもたちの影、木々を揺らす風の音など、さまざまな面から冬の到来を感じることができます。本当に環境に恵まれている学校だなあと実感します。

11月19日(火)冬を明るく暖かく 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の家庭科の学習です。冬を前にしたこの時期に、「冬を明るく暖かく」という学習をしていました。ふだん何気なく各家庭で工夫していることがほとんどですが、どう過ごすと冬を快適に過せるか、周りの友達と話し合っていました。着々と大人への準備が進んでいますね。

11月19日(火)人にやさしい自動車作り 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の社会科で自動車産業についての学習が進んでいます。来週にはいよいよトヨタ自動車への社会見学も行きます。今日は、教科書の資料をもとに、現在、自動車会社がいかに人にやさしい自動車を開発しているか調べていました。この学習が、社会見学の充実につながりますね。

11月19日(火)小数×整数 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の算数で、小数×整数の学習が進んでいます。今日は、ここまで習ったことを生かして自力で練習問題を解いていました。難しい問題があれば、周りの友達と考え方を伝え合い、理解を深めていました。学習の内容が難しくなってきましたね。

11月19日(火) 重さ 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の算数です。一瞬、図工の授業のように見えましたが、算数の教科書の巻末にあった厚紙のてんびんを作っているところでした。このてんびんを使って、物の重さを比べます。重さの学習のスタートとして、大事な活動になります。

11月19日(火)とびばこ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の体育は、体育館でとびばこをやっていました。学習カードを参考にし、「とびのり・おり」の練習です。跳び乗ったときにひざをつける方法と、足の裏をつける方法の両方を練習していました。先生に教えてもらい、上手な友達の動きも参考にして、繰り返し練習していました。

11月19日(火)たのしい あき いっぱい 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の生活科です。持ち寄ったドングリや木の葉、ススキなどをつかって、絵をつくっていました。葉っぱの形を生かしてライオンにしたり、亀や鳥にしたりと、あれこれ考えながら、たのしく絵を仕上げていました。秋を思う存分楽しんでいます。

11月19日(火)朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は朝会がありました。たくさんの表彰のあと、今日の担当である養護教諭から、くしゃみやせきについてのお話がありました。
 いよいよかぜやインフルエンザが流行する季節になりました。くしゃみは時速320キロメートルの速さで3メートル先まで飛ぶそうです。学校は集団で学ぶところですので、みんなで予防していくことが大切です。マスクを着用することで、予防にもなりますし、周りの友達にうつしてしまう危険を減らすことができます。みんなでかぜやインフルエンザを予防して、楽しい学校生活を送りましょう。
 換気、手洗いなども含め、みんなで意識していきたいですね。

11月19日(火) 落ち葉の季節

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。夜中の雨があがり、空のきれいな朝になりました。
 南門から校舎にかけて、落ち葉が舞い散る中、子どもたちは元気に登校してきます。秋の深まりを感じますね。
 まだ冬に入る前ですが、春花壇用のビオラがちらほらと咲いてきました。
 今日もよい一日にしたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987