最新更新日:2024/06/18
本日:count up163
昨日:160
総数:555620
給食カットについては、3日前(土日祝を除く)までに、電話でご連絡をお願いします。

11/11 給食

画像1 画像1
むぎごはん ぎゅうにゅう

カレーライス

れんこんチップス

チキンサラダ(たくじょうマヨネーズ)

11/11 筆を持つと心も平らかに

3年生は書写の授業をしていました。日本の伝統文化である書道。姿勢を正して、心を落ち着けて書きたいものです。新学習指導要領では、1・2年生にも「水書」(筆に水をつけて、特殊な紙に書くと浮き出てくるもの)が入ります。毛筆は硬筆の基礎とも言われ、基本的な動きを身に付けるのにはとても適しているのです。それに、筆文字って温かく感じるのは私だけでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/11 九九名人になろう!

2年生は算数で、「かけ算」の練習をしていました。教科書をきちんと立てて持ち、暗唱をしていましたよ。教室入り口には「九九大魔王」が今年も登場。教室に入るたびに繰り返し、覚えていくんだね。九九は本当に大切です。しっかり学習しましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/11 ボールの投げ方を覚えよう

1年生が体育で、ボールを投げる練習をしていました。左足(左利きは右足)を前に出して、身体全体を使って投げられるよう、何回も練習していましたよ。意外と左利きの子が多くてびっくり。スポーツには有利とか。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/11 英語脳を鍛えよう 5年生

5年生が外国語教室で英語の授業をしていました。アグスタ先生の英語での質問に、積極的に手が挙がり答えていましたよ。英語は「英語脳」を鍛えることが大切とか。いちいち日本語に頭の中で訳すのではなく、英語感覚で考える。なかなかできないけど、英語のシャワーを浴びることで少しずつ育っていくかな。子どもたちは、柔軟な脳ですから。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/9 小中音楽会

 2曲目は「テキーラ」を元気いっぱいに演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 小中音楽会

 1曲目は「オブ・ラ・ディ,オブ・ラ・ダ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 小中音楽会

 知多市勤労文化会館で,小中音楽会が行われます。ただいまリハーサル中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 給食

画像1 画像1
ごはん ぎゅうにゅう

だいこんばとしらすのまぜごはんのぐ

キャベツいりつくね

かんとうに

ヨーグルト

11/8 金管バンドクラブリハーサル 2

明日は知多市勤労文化会館つつじホールで、13:52からの出番です。
私も応援に行くつもりですので、緊張するとは思いますががんばってくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

11/8 金管バンドクラブリハーサル 1

大放課(愛知県の特徴的な言い方で、他県では長休みが多いとか)に、金管バンドクラブが明日のリハーサルをかねて、発表会をしてくれました。練習時間が思うようにとれない中でしたが、2曲を立派に演奏してくれましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/7 3年生校外学習

 煙や放水など,色々な体験をさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 3年生校外学習

 3年生は消防署見学に出かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 5年生校外学習

 天気にも恵まれ,思い出に残る1日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 5年生校外学習

 お弁当もおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 5年生校外学習

 見学先は自動車関連工場です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 5年生校外学習

 5年生が校外学習に出かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 給食

画像1 画像1
ミルクロールパン ぎゅうにゅう

やきウインナー 2こ

コールスローサラダ(たくじょうドレッシング)

ポークビーンズ

11/7 暦の上では秋最後の日

明日は立冬。暦の上では“秋”最後の日なんですね。とてもいい陽気です。
6年生は写生会、3年生は消防署の見学、5年生はトヨタ自動車に出かけましたよ。

4年生は、体育で鉄棒の授業でした。苦手な人も多い種目ですが、みんな意欲的に練習していましたよ。日本語教室では、算数の勉強をしていました。
すぐ寒くなってしまうんでしょうね〜。北海道や東北は雪予報ですもの。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 6年生写生会

 今日は下絵まで完全です。明日からは学校で色塗りをしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
知多市立岡田小学校
〒478-0021
住所:愛知県知多市岡田字段戸坊1
TEL:0562-55-3642
FAX:0562-56-2986