最新更新日:2024/06/06
本日:count up217
昨日:218
総数:815184
熱中症に注意しよう。今後の行事予定は、中間テスト2は6月27・28日、個人懇談は7月9〜11日、夏季休業は20日〜です。

伊都地方文化祭美術作品の部 その2

伊都地方文化祭「美術作品の部」および「技術家庭作品の部」を清水小学校の体育館にて展示しています。
11月16日(土)13:00〜16:00
11月17日(日) 9:00〜15:00



美術の入賞作品を紹介します。

特選作品をさらに審査して県展入賞作品が選ばれました。

特選・県展入選 2年 平家 奈由
特選・県展入選 2年 松本 亜音
特選・県展入選 3年 丸賀 勝生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊都地方文化祭美術作品の部 その3

伊都地方文化祭「美術作品の部」および「技術家庭作品の部」を清水小学校の体育館にて展示しています。
11月16日(土)13:00〜16:00
11月17日(日) 9:00〜15:00



美術の入賞作品を紹介します。

特選 1年 岩崎 彩乃
特選 1年 西坂 麻央
特選 1年 西本 穂乃果

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊都地方文化祭美術作品の部 その4

伊都地方文化祭「美術作品の部」および「技術家庭作品の部」を清水小学校の体育館にて展示しています。
11月16日(土)13:00〜16:00
11月17日(日) 9:00〜15:00



美術の入賞作品を紹介します。

特選 1年 金谷 遥
特選 1年 杉本 陽菜
特選 1年 坂上 小麦
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊都地方文化祭美術作品の部 その5

伊都地方文化祭「美術作品の部」および「技術家庭作品の部」を清水小学校の体育館にて展示しています。
11月16日(土)13:00〜16:00
11月17日(日) 9:00〜15:00



美術の入賞作品を紹介します。

特選 2年 北岡 里萌
特選 2年 三井 陽菜
特選 2年 池田 瞳月

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊都地方文化祭美術作品の部 その6

伊都地方文化祭「美術作品の部」および「技術家庭作品の部」を清水小学校の体育館にて展示しています。
11月16日(土)13:00〜16:00
11月17日(日) 9:00〜15:00



美術の入賞作品を紹介します。

特選 3年 山中 里彩
特選 3年 吉川 若奈
特選 3年 林  美玖
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

♪吹奏楽部♪ねんりんピック開会式

11月9日(土)紀三井寺公園陸上競技場にて、ねんりんピック総合開会式が行われました。
本校吹奏楽部は、式典前アトラクションとメインアトラクションに出演しました。春からの練習の成果を出し、他団体と合同の素敵な演技をすることができました。特別な場所での、とても貴重な経験となりました。皆さん、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

♪吹奏楽部♪地域活性化イベント

吹奏楽部は、11月2日(土)伏原体育館での地域活性化イベント「世代間交流フェスティバル」に参加しました。
演奏中は、手拍子や「テキーラ」の掛け声など、皆さまの温かい応援のおかげで、楽しくパフォーマンスができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日のメニューは

柿とミンチのカレーライス(黒米)
じゃこサラダ 牛乳 です。

いただきます。
画像1 画像1

今日の給食

今日のメニューは

スープスパゲッティ グリーンサラダ
みかん パン 牛乳 です。

いただきます。
画像1 画像1

1年生授業参観

1Aは理科、1Bは美術、1Cは数学の授業を見ていただきました。生徒の様子はどうでしたか?参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 2年生の様子

11月13日(水)に授業参観が行われました。
2Aは英語、2Bは数学、2Cは国語をそれぞれ参観していただきました。

来ていただいた保護者の皆様、お忙しいところありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日のメニューは

鮭の照り焼き 即席漬け
アサリの味噌汁 ご飯 牛乳 です。

いただきます。
画像1 画像1

秋が深まってきました!

高中祭が終わり、木々もきれいに彩られ、秋が深まってきました。今週生けていただいたお花からも秋の香りが漂っています。

やぶさんざし、小菊、柿、サザンカ、ほとどきす

いつもきれいな花を生けていただき、ありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食

今日のメニューは

鶏肉のスパイシー焼き 白菜のさっぱりサラダ 
中華スープ ご飯 牛乳 です。

いただきます。
画像1 画像1

令和元年度 耐久リレー練習

各クラブの県大会も終わり、今年度も耐久リレーの練習が始まっています。
男子は3年生木村くん、女子は2年生辻脇さん、池田さんを筆頭にアップからまとまって練習を行っています。
ペース走やタイム計測などを経ながら、個々の体力の向上を目指しつつ、高野口中学校としても入賞を目指して頑張っています。

全体での練習も残りおよそ1週間です。しんどい練習が多いとは思いますが、少しのがんばりが大きな成長につながるはず。しっかり価値づけを行いながら頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会〜ちゃんとやろやぁCP〜

いよいよ本日から今月のちゃんとやろやぁ〜CPが始まりました。

今月は、「宿題をちゃんとやろやぁ〜」です。
毎日の自主勉をしっかりやろうということで、生徒会が呼び掛けています。

頑張っていきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日のメニューは

関東煮 ゆかり和え 
ヨーグルト ご飯 牛乳 です。

いただきます。
画像1 画像1

全国教育美術展和歌山地区審査その4

全国教育美術展和歌山地区審査の続きです。

入選 3年 吉川 若奈
      堀川 心愛
      箕造 千紗

「入選」作品は東京で行われる全国審査で「特選」に格上げされる場合があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国教育美術展和歌山地区審査その3

全国教育美術展和歌山地区審査の続きです。

入選 2年 松本 亜音
      岡田 琉愛
      高岡 亜弥
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国教育美術展和歌山地区審査その2

全国教育美術展和歌山地区審査の続きです。

入選 1年 小林 樹奈
      林  眞帆
      西本 穂乃果
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
橋本市立高野口中学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽1322-10
TEL:0736-42-5555
FAX:0736-42-2303