最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:44
総数:238565
登校前に、お子様の検温と健康観察を行ってください。

東海テレビの取材

2月10日(月)、東海テレビによる取材を受け、日本語適応教室を中心にした撮影がありました。「ニュースОNE」の取材だそうです。授業風景だけでなく、放課の過ごし方や通訳による翻訳の様子まで撮影していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝会

2月10日(月)、朝会がありました。読書感想文・感想画コンクールや、なわとび大会の入賞者の表彰をしました。校長先生からは「継続は力なり」の言葉が紹介され、毎日こつこつと努力することは大切なことであるという話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校の花

2月7日(金)、学校で育てている春の花です。卒業式や入学式の会場に飾られるパンジーの鉢植えは、ずいぶん大きくなりました。花壇には、パンジーの他にリビングストンデージーが植えてあります。たくさんの花が咲くのを、楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび大会 その3(低学年の部)

3時間目に、1・2・3年生の短縄の部が行われました。高学年同様、クラス対抗団体戦と個人戦、そして演技披露の部がありました。どの学年も、個人戦の表彰は後日に行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび大会 その2(高学年の部)

2時間目に、4・5・6年生の短縄の部が行われました。クラス対抗団体戦と個人戦、そして演技披露の部がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび大会 その1(色グループ別の長縄跳び))

2月6日(木)、なわとび大会が行われました。大変冷たい風が吹きつける寒い日となりましたが、たくさんの保護者の方々が応援に来てくださいました。子どもたちは声援に応えるべく、それぞれのベストを尽くしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活科「大きく なあれ わたしの 野さい」(2年生) Part3

3組の実習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科「大きく なあれ わたしの 野さい」(2年生) Part2

2組の実習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科「大きく なあれ わたしの 野さい」(2年生) Part1

2年生は生活科の学習で,冬野菜を育てています。寒さがより一層深まり,野菜が十分な大きさに成長しました。収穫した野菜は,2月4日(火)と5日(水)の2日間をかけて,3クラスが調理をしました。
今回のメニューは「大根と白菜の味噌汁」と「ほうれん草のごまマヨ味噌和え」です。事前に自分たちで役割分担をして,グループで協力して作りました。包丁や火を使っての調理でしたが,約束を守って安全に行うことができました。完成したら,みんなで囲んで「いただきます!」です。
肝心のお味は………?
子ども達の満面の笑顔で,十分伝わってきます。大成功でした!「おいしかった!家でも作りたい!」とメモを取って帰って行く子がたくさんいました。
次はカブを収穫して,食べる予定です。どんな味がするのか,とても楽しみですね。

Part1の写真は,1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科「電気の利用」(6年生)

 −モノづくり出前講座−
「モノ+ガタリ」プロジェクト
2月5日(水)、アイシングループの方をお招きして、特別授業「リニアモーターをつくろう」を行いました。リニアモーターをつくる中で磁石の性質に触れ、楽しく学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

先生たちも勉強しています。

2月5日(水)、1年2組の書写の時間、たくさんの先生が参観して研究授業が行われました。子どもたちが帰った後には、話し合いも行われます。みんながより分かるように、より楽しく学べるように、先生たちも勉強をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

最後の色別長縄練習

2月5日(水)、色別の長縄練習は今日が最後です。なわとび大会で優勝するため、どの学年もそれぞれの色グループで練習に励んできました。本番で、応援に熱が入りそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

送る会練習4・5年生

2月4日(火)、「6年生を送る会」の4・5年生練習がありました。色グループごとに体育館、家庭科室、音楽室、オープンスペースに分かれて行いました。どの色グループも熱が入って、真剣そのものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

色別長縄練習

2月3日(月)、今日も大放課に全員が、運動場で長縄の練習をしました。どの色グループも声を掛け合って、熱心に取り組んでいました。あと3日間で、本番です。
画像1 画像1
画像2 画像2

きたかぜ読書週間

2月3日(月)、「きたかぜ読書週間」の始まりです。朝会で、図書委員の子どもたちから全校児童に呼びかけをしました。たくさんの子どもたちが図書館に足を運び、本に親しむといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝会

2月3日(月)の朝会では、マラソンチャレンジや「家庭の日」作品の優秀者が表彰されました。また、校長先生からは、節分にまつわる話がありました。節分は1年に4回あるという話があり、子どもたちは興味深そうに聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

色別長縄練習

1月31日(金)、大放課に全校の子どもたちが運動場に出て、色グループに分かれて長縄の練習をしました。冷たい風が吹いていましたが、子どもたちは元気よく跳んでいました。2月6日(木)のなわとび大会で、練習の成果を発揮してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

黄色グループの集合写真

1月30日(木)、青空活動の黄色2グループと黄色3グループの集合写真を撮影をしました。これで、すべての青空グループの撮影が終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

黄色グループの集合写真

1月29日(水)、久しぶりに天候に恵まれ、青空活動の黄色1グループが撮影をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科「磁石のはたらき」(3年生)

JR東海 リニア鉄道館 出前授業
 じしゃくのふしぎをしらべよう じしゃくが社会をかえる!
       〜超伝導リニアのしくみ〜

リニア・鉄道館の方をお招きして、特別授業を行いました。
リニアが浮いたり走ったりするメカニズムをもとに、磁石の特徴や性質についての理解を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
年間行事予定
2/10 朝会(全校合唱)
2/12 代表委員会【11】
2/13 入学説明会
青空タイム
2/14 わくフリ学級発表会
あいさつ運動6分団
「なわとびチャレンジ」最終日
児童会役員選挙
2/15 PTA役員会・委員会
東浦町立石浜西小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字三ツ池30
TEL:0562-84-0661
FAX:0562-83-8230