最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:76
総数:578864
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

佐布里池梅まつり

画像1 画像1
 今朝のホームページで佐布里池梅まつりを話題に出しましたが、本校の掲示板にもこのようにポスターが貼ってあります。地元の誇る観光地です。期間は2/8〜3/8となっています。みなさんお時間がありましたら、天気のよい日に足を運んでみてはいかかでしょうか。

1月27日(月)入学説明会に向けて 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の生活科です。低学年図書館で、一人一冊絵本を手に取り、一生懸命声に出して読んでいました。これはただ読書をしているわけではありません。今週金曜に予定されている「入学説明会」で、来年度入学の新1年生と現1年生が交流する時間があります。そのときに、読み聞かせをするために練習しているのです。こういう一つ一つが、来年度おにいさん、おねえさんになっていく心を育てていきますね。

1月27日(月)大なわとび 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の体育です。天気は下り坂ですが、なんとか雨は降らないでいてくれていますので運動場で体育をしています。大なわとび集会に向けて、大なわの練習です。みんなで励まし合って、いい光景です。いまのところ本番の木曜日には天気が回復しそうですが、その前日までは不安定な予報になっています。今日ががんばりどきかもしれません。

1月27日(月)想像力のスイッチを入れよう 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の国語です。メディアの情報について書かれた「想像力のスイッチを入れよう」を読んで、事例と意見の関係をとらえて文章を読む学習を進めています。同じ出来事でも発信の仕方によって聞き手のとらえは大きく変わるという内容です。文章構成に着目し、事例の部分と筆者の意見の部分を意識して、読んでいました。
 臨時休業(学級閉鎖)を終えての登校。病み上がりで、すぐには調子が上がらない子もいるかと思っていましたが、取り越し苦労でした。

1月27日(月)変わり方 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の算数です。「変わり方」の学習に入りました。今日は、18本の数え棒で長方形を作るとして、縦を1本にしたとき横は何本になるか、という問題を表にして変わり方を調べていました。表にすることで、数の変化がとらえやすくなりますね。今後、表を活用する学習が続いていきます。

1月27日(月)学活 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の学活の様子です。どうやら6年生を送る会に向けて、歌の練習をしているようです。日本を代表する春の花の名前がタイトルの、有名な卒業ソングです。後輩たちへエールを送る意味で歌うのでしょうね。1年前のことを思い出し、とても真剣に練習していました。

1月27日(月)タック式はんが 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の図工です。版画をしています。水をつけると色が出るという特殊な色紙を使って版を作ってきました。今日はいよいよ刷っています。でっぱっているところに色がつくというところが、よく理解できますね。今後、学年が上がっていくにつれて本格的な版画になっていきます。

1月27日(月) 給食

画像1 画像1
米粉パン  牛乳
ハンバーグのトマトソースかけ
白菜のクリームシチュー
フルーツのゼリー和え

学校給食週間
全国・・・1月24日〜1月30日
知多市・・1月27日〜1月31日
戦後、支援物資による給食再開を記念して設けられました。
食べ物が豊富にある現在も、私たちの命を支えてくれる食べ物への感謝の気持ちを忘れないようにしましょう。

1月27日(月)梅のつぼみ

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。曇り空の朝になりました。午後の天気が悪そうなので、傘を持って登校する子が多いです。
 街中で佐布里池梅まつりのポスターを見かけるようになりましたが、本校の梅も着々とつぼみをふくらませています。
 さあ、今週もよい一週間にしていきましょう。

1月27日(月)本日のインフルエンザ対応はありません

 本日の新たなインフルエンザ対応はありません。
 ただ、引き続きインフルエンザが心配な状況ですので、明日以降も学級ごとの対応をする可能性はあります。よろしくお願いします。

1月24日(金)オオタカ!

画像1 画像1
 11月の朝会で校長からオオタカについて話をしたところ、子どもたちが頻繁にオオタカの目撃情報を教えてくれるようになりました。そして、ちょくちょく実物を見ることができるようになったのですが、今日はとうとう写真におさめることができました。
 なかよしタイムの時間に、校舎の上を優雅に旋回していました。性能のいいカメラではないのでぼんやりしていますが、たくさんの子どもたちといっしょに見ることができて、とっても幸せな時間になりました。

1月24日(金) 給食

画像1 画像1
 八宝湯(はっぽうたん)
 鶏肉の南蛮だれかけ
 チンゲンサイの中華和え
 むぎごはん
 牛乳
 
 今日は中華メニューですね。八宝湯(はっぽうたん)は、知多市の給食ではすっかり定番になっている中華スープです。たくさんの具が入っていてとってもおいしいです。
 今日も感謝していただきたいと思います。

1月24日(金)本のしょうかい文を書こう 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の国語です。「本のしょうかい文を書こう」という学習をしています。今日は、選んだ本を手元におき、紹介の文章を書いていました。その本の魅力をしっかりと伝えることができるように、言葉を選んでいました。

1月24日(金)忘れられない言葉 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の国語です。「随筆を書こう 忘れられない言葉」という学習に入りました。小学校生活の中での学習や友達との関わりの中で、忘れられない言葉を一つ選び、そのときのことを思い出して随筆にまとめます。教科書のお手本の文章を参考にして、随筆にチャレンジします。

1月24日(金) What would you like? 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の外国語の授業です。今日は、あなたは何を食べたいですか(What would you like to eat?)という質問に対して、自分の食べたいものを答える学習をしていました。電子黒板においしそうな食べ物の写真がうつされ、それに合わせて英語で話していました。

1月24日(金)聞き取りメモの工夫 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の国語です。「聞き取りメモの工夫」という学習をしていました。先生が、お話を読み上げており、子どもたちは必死に重要事項をとらえてメモをとっていました。まさに生活に生きる国語力ですね。大事なところをもらさずメモをとることができたかな。

1月24日(金) 「光」 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の書写です。一年間の学びを生かして「光」という字を書いていました。4月から始まった毛筆ですが、ずいぶんと筆使いになれてきましたね。

1月24日(金)100mをこえる長さ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の算数です。100mをこえる長さについて学習が進んでいます。今日は、100mをこえる長さのたし算の学習でした。二つの長さを合わせるとどうなるのか、具体物をイメージして計算していました。

1月24日(金)「すずめがちゅん」 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の音楽です。鍵盤ハーモニカで「すずめがちゅん」を演奏します。今までの練習を生かし、みんなで音を合わせられるように気をつけていました。
 今日は、知多市教育委員会から教育長と指導主事が来校する「学校巡回」でしたが、子どもたちはふだんどおりいきいきと授業に取り組んでいました。

1月24日(金)本日のインフルエンザ対応はありません

 本日の新たなインフルエンザ対応はありません。
 なお、5年3組については、すでにお知らせしたとおり、昨日と本日の2日間、臨時休業(学級閉鎖)です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/15 小学校球技大会
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987