最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:155
総数:365891
暑い日が続いています。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

凧作り

本日は高野口町青少年健全育成会の方々に来ていただき、凧作りの授業をしていただきました。ビニルや竹ひごを使いながら子どもたちは丁寧に凧作りを進めていました。早く凧を完成させた子は体育館の中を走り回って少しでも凧を揚げる感触を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。冬のひまわり咲き始めています。



iPhoneから送信

本日の授業

続きです。3年生は、ことわざの授業をしていました。辞書を使って、調べながら学習を進めていました。2年生は図書室に本を借りに来ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業

大寒でしたが、結構温かい一日となりました。本日の5限目の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(火災)

学校内で火災が発生したことを想定して実施しました。
煙を吸わないために口を押えたり、姿勢を低くして、素早く逃げることができました。
災害は、いつどこで起こるかわからないので、自分の命を守るためにはどうすればいいのか考える機会にしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。今日は大寒です。雪のない冬ですね。



iPhoneから送信

1年生 昔遊び

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 昔遊び

昔遊びグッズ紹介の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 昔遊び

昔遊びのグッズ紹介です。懐かしい遊び道具がいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 昔遊び

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 昔遊び

午前中に、更生保護女性会の皆さまにお世話になり、一年生児童を対象に昔遊び体験をしました。遊び内容は、おはじき、あやとり、お手玉、羽子板で、その他にもたくさんの昔遊びを紹介していただきました。更生保護女性会の皆さま方におかれましては、寒い中、お世話をいただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業等

3年生音楽、5年生理科、そして図工クラブの掲示用連絡版です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業

本日の授業の様子です。寒い一日となりました。4年生理科実験、6年生栄養素の学習、5年生英語の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。曇り空スタートです。


iPhoneから送信

高野口中学校説明会

学校行事や生徒指導面、生活指導面の説明もありました。スマホ関係については、自分で自分を管理し、賢い使い方をする必要があります。ぜひ、スマホやゲームより楽しいと思える中学校生活を送ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高野口中学校説明会

午後、高野口中学校まで徒歩で行き、学校説明を受け、その後、制服等の採寸を行いました。応其小学校から高野口中学校まで、高速で歩いて30分かかり、なかなかハードなウオーキングとなりました。説明会では、心得や具体的な準備等を聞きました。入学式まで、しっかりと準備をお願いします。保護者の皆さま、本日はお忙しい中、ご出席いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業

本日の授業の様子。続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業

本日の授業の様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ロング休憩

休憩時間の様子です。寒い中、半そで半ズボンの児童もいて、やはり子どもは風の子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

磁石の不思議

理科では今磁石の持つ力について勉強を進めています。磁石を使って調べてみたいことやってみたいことなど子供たちの主体的な意見を取り入れながら進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/12 スクールカウンセラー 選挙管理委員会
2/14 ALT
2/17 クラブ活動
2/18 6年防災サバイバル
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132