最新更新日:2024/06/28
本日:count up38
昨日:146
総数:581636
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

12月5日(木)「いつも何度でも」 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の音楽です。有名なアニメで使われている「いつも何度でも」の曲を、リコーダーで練習していました。小さいときからなじみのある有名な曲なので、そのイメージをもとに演奏できますね。真剣に演奏していますね。

12月5日(木)百年後のふるさとを守る 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の国語で「百年後のふるさとを守る」の学習に入りました。このお話は、有名な「稲むらの火」という江戸時代の大地震の復興に関わった浜口儀兵衛という人物についてとりあげた話です。この学習で、伝記の読み方について学びます。

12月5日(木)「こぎつね」 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の音楽で「こぎつね」の曲を、鍵盤ハーモニカで練習していました。昔から使われている曲ですので、保護者の皆さんも聴けばわかる曲だと思います。こぎつねコンコン山の中〜の曲です。ドレミファソソ、ラファドラソ〜。みんなで音を合わせて楽しく演奏していました。

12月5日(木)カタカナを書こう 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の書写です。「カタカナを書こう」という学習をしています。すでに習ったカタカナを使って、日常的に使うさまざまな言葉を書き表していました。ソフトクリーム、バースデー、ポケット・・・。いろいろありますね。

12月4日(水) ナンキンハゼの白い「実」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝、校庭のナンキンハゼの木に、たくさんのカラスがとまっていました。なんだろうと思って近づくと、カラスがナンキンハゼのきれいな白い「実」をついばんでいました。
この「実」は、果皮が取れて3個の種子が露出したものだそうです。カラスにとっては食糧なんですね。
カラスの去ったあとのナンキンハゼを改めて見ていたら、まるで雪が細い枝に積もっているかのようです。ナンキンハゼ、一年中、さまざまな変化があって私たちを楽しませてくれます。

12月4日(水)大なわ 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が学級で大なわをしていました。学級活動として、みんなで和気あいあいと連続記録をめざしてがんばっていました。6時間目で、太陽が傾き始めてかげってきた運動場に、跳んだ数を数える楽しそうな声が響いていました。

12月4日(水) 人権教室 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生を対象に人権教室が行われました。人権擁護委員のみなさま、市役所の市民窓口課の担当の方が来てくださり、5時間目に実施しました。人権教室用のビデオを見て、主人公の心の苦しみ、葛藤に目を向けながら、人権について考えていました。

12月4日(水)ものと重さ 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の理科で「体積が同じものの重さ」の学習をしていました。今まで、粘土の形を変えると重さがどうなるのか学習してきましたが、その逆で、形は同じでも粘土とポリスチレンというような異なるものの重さについて、教科書を使ってまとめをしていました。とても楽しく授業が進んでいますね。

12月4日(水) テスト 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が、算数のテストをしていました。学習のまとめとして、さまざまな問題が出ています。こういうテストは、テスト前だけでなく、返却後の取組も大事にしてほしいです。それにしても、テストの様子からも、高学年らしい雰囲気がすごくよく伝わってきます。

12月4日(水) 「いつも何度でも」 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の音楽です。久しぶりに校歌の練習をしたところ、さすがに6年生、いい声で歌っていました。終業式、そして卒業式と、校歌を正式に歌う機会もあとわずかですね。リコーダーでは「いつも何度でも」を練習していました。スムーズに演奏できるように、シのフラットなどの確認をしていました。

12月4日(水) 給食

画像1 画像1
 肉じゃが
 さんまのみりん焼き
 千切りたくあん
 ごはん 
 牛乳

 今日は肉じゃが。豚肉のうまみがよく出ていてじゃがいもが一層おいしく感じられました。さんまのみりん焼きも、みりんの甘さがさんまのうまみを引き出していて、とてもおいしかったです。たくあんも季節を感じますね。
 今日もおいしい給食です。

12月4日(水) ドッジボール 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の体育です。ボール投げゲームの授業として、ドッジボールをしていました。結構小さなコートで、ボール二つ。攻撃の仕方、攻めと守りの切り替えなどを意識して、ゲームを楽しんでいます。

12月4日(水) 大なわとび 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の体育です。冬の太陽に照らされみんなで大なわをしていました。みんなで数を数えて、少しでも記録が伸びていくように練習していました。小学校らしい光景ですね。

12月4日(水)あわてんぼうのサンタクロース 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の音楽です。「あわてんぼうのサンタクロース」の歌声につられて部屋に入ると、歌だけではなく、楽器も取り入れて楽しんでいました。カスタネット、たいこ、タンブリン、鈴、トライアングルなどで音を出して、みんなで楽しく歌っていました。

12月4日(水) おはようございます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おはようございます。今日も朝日がまぶしい朝になりました。ところどころ霜も降りるようになりましたね。昨日から南門下には、融雪剤も置かれています。だんだんと本格的な冬に向かっていきますね。
 今日は職員によるあいさつ運動がありました。職員が見守る中、子どもたちは今日も元気に登校してきました。
 さあ今日もよい一日にしていきましょう。

12月3日(火)言葉について考えよう 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の国語で「言葉について考えよう」という学習をしていました。「1年生にとって分かりやすいように文章を書き直す」という目標で、文章を推敲したり、文章を再構成したりする学習です。学習過程で、友達との対話的な学びを保証していました。知多市教育研究会国語部会としての研究授業を兼ねていましたので、市内の先生方もたくさん見に来ていました。子どもたちは、いつも通りよく頑張っていました。

12月3日(火)見学のまとめ 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の社会です。午前中の消防署の見学について、学んできたことを絵や文章でまとめていました。しっかりとメモをとってきたので、まとめもスムーズにできていますね。

12月3日(火)わくわくすごろく 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の図工です。「わくわくすごろく」の授業が進んでいます。今日は、完成した子もおり、さっそく友達同士でそのすごろくを楽しんでいました。オリジナルのすごろく、おもしろい指示がたくさん入っています。

12月3日(火) 消防署見学その2 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たくさんの消防署員が旭北小3年生のために協力してくださっていました。体験だけでなく、さまざまなお話も聞いてくることができました。知多市消防本部のみなさま、本日はありがとうございました。

12月3日(火) 消防署見学その1 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が知多市消防本部に校外学習にいきました。片道40分程度の道のりを、学年全員で歩きました。消防本部では、さまざまな消防車について教えてもらい、放水体験もしました。学校で学んできたことを、こうして現地で体験することで、学びも深まりますね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/18 児童会選挙
2/22 小学校球技大会
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987