最新更新日:2024/06/21
本日:count up41
昨日:49
総数:218448

5年生 高野山宿泊研修 12

おにぎり弁当です。
画像1 画像1

5年生 高野山宿泊研修 11

雨のため、森林散策ができずに、森林展示館で、学習することになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 高野山宿泊研修 10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地蔵院を出て、大師教会で写経を始めました。雨が降っています。
みんな、元気です。

5年生 高野山宿泊研修 9

朝の精進です。みんな元気に食べ始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 高野山宿泊研修 8

画像1 画像1
画像2 画像2
気温、21度、弱い雨です。朝のおつとめです。

5年生 高野山宿泊研修 7

この後、18:45より、ムササビの観察をする予定ですが、暗くて画像が遅れません。
今日の、ホームページでのお知らせは、ここまでになります。
また明日、様子をお知らせします。

5年生 高野山宿泊研修 6

夕食の精進料理です。「美味しい」と、みんなの声が響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 高野山宿泊研修 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地蔵院、到着。とても綺麗なお寺です。みんな、元気にしています。

5年生 高野山宿泊研修 4

いよいよ、木を倒します。チカラをあわせ、引きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 高野山宿泊研修 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12時半の気温、28度です。
カレーの片付けも、終わりました。
次に、間伐を始めました。森の中は、快適です。

5年生 高野山宿泊研修 2

昼食はカレーです。
自分たちで力を合わせて調理しました。
凄い、美味い、もう食べてます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 高野山宿泊研修1

画像1 画像1
予定の時間に、バスで学校を出発しました。
高野山に到着です。気温22度、天気晴れ、全員、元気です。
画像2 画像2

4年生ふれあいルーム

9月11日(水)
4年生のふれあいルームがありました。
ボードゲームを教えてもらいました。

とても楽しそうです。
指導者の方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

聴覚障がい者理解のための学習

9月2日(月)3時間目に聴覚障がい者理解のための学習をしました。音が聞こえない中での工夫や道具を学びました。そして、コミュニケーションツールである手話も教わりました。「おはようございます」や「ありがとうございました」などを教えていただき、子どもたちは一生懸命練習したりと、とてもまじめに学習に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

縦割り草引き清掃

9月4日(水)
清掃の時間に全校で縦割り班に分かれて運動場の草引きを行いました。
夏休み中に雑草が伸びていました。

先日、少年野球の保護者の方々が、たくさん草引きをしてくれていました。
ありがとうございました。

今日は、草が多い部分を中心に短時間ですが、集中して草を引いてくれたので、
気持ちよく運動場が使えます。児童の皆さん、ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かぶと虫の幼虫をみたよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休み前に教室で13匹のかぶと虫が誕生しました。休み中は校長室でお世話していただいていたのですが、無事に卵を産み、その卵から幼虫が生まれました。生まれたばかりの幼虫はとても小さく、子どもたちは興味津々にのぞき込んでいました。幼虫はこれから土を食べて大きく成長していくことを教えていただきました。この後どのように大きくなっていくのか観察を続けていきたいと思います。

森林学習

9月3日(火)に5年生は、高野山での宿泊研修に向けての事前学習として、森林についての学習を行いました。高野山寺領森林組合の西田さんと山本さんが柱本小学校に来てくださり、森林の働きや森林を守るための仕事などについて教えていただきました。また、作業するときの服装や道具の今と昔の違いなども体験させてもらい、来週の間伐体験がさらに楽しみになったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

仲間が増えました!(セキセイインコ)

柱本小学校は以前からセキセイインコを飼育していましたが、長い間1羽しかいませんでした。この度橋本市立隅田小学校の方からご好意で2羽のインコを譲り受けることができ、昨日無事に引っ越しを済ませました。今のところはお互い様子を見ながら、でも仲良くできそうな雰囲気で過ごしてくれています。これから毎日飼育委員会のメンバーでお世話をしていきます。みんなで大切にしていきたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み作品展を行っています。

9月2日(月)
本校の夏休み作品展を始めています。

児童の力作がたくさん展示されています。
4日(水)までの展示です。

お早めにお越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み明け集会

8月29日(木)
1時間目に夏休み明け集会をしました。
「夏休み、楽しかった」「荷物が多くて大変」「友達と遊びたい」など、学校に元気な声が聞こえました。
これから、秋にかけて多くの行事があります。
みんなで協力して、楽しい学校生活を送りましょう。

3名の転入児童が加わり、全校児童が146名になりました。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
予定
2/27 フッ化物洗口 6年お別れ遠足(ポルトヨーロッパ)
2/28 5年5限まで(1/29分)
3/2 全校登校日 10時下校 スクールカウンセラー テストメール セーフティーネットの日 交通指導
3/4 民生児童委員との懇談(中止)
橋本市立柱本小学校
〒648-0092
和歌山県橋本市紀見ヶ丘2-20-1
TEL:0736-37-2811
FAX:0736-37-2960