最新更新日:2024/05/31
本日:count up131
昨日:517
総数:814034
だんだん暑くなってきました。冬服、夏服を上手に使い分けて体調管理を。今後の行事予定。5月28日〜30日修学旅行、29日2年生校外学習、1年生学年レクです。

今日の給食

今日のメニューは

楽うまパン(ツナ・コーンサラダパン)
高野豆腐のフライ コンソメスープ牛乳 です。

いただきます。
画像1 画像1

野球部 合同練習

少年野球チームの雑賀クラブさんと合同練習とゲームをしました。自分たちがやっていることを、どういう表現をすればうまく伝わるのかを前もってミーティングでまとめ、当日は実践していました。生徒たちにとっては良い経験になりました。雑賀クラブの皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3A いのちを育む授業

高野口公民館にていのちを育む授業を行っていただきました。乳幼児とふれあいの時間もあり、生徒たちはたいへん良い経験になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒さに負けず!

朝晩の冷えがおおきく、いよいよ冬が近づいてきたなーという感じですね。
学校のお花も寒さに負けじときれいに咲いています、
また見てみてくださいね。

ムベ、ブルーベリー、サザンカ、小菊、サブサンザン、菊、タマシダ、バラ
画像1 画像1
画像2 画像2

寺子屋塾

今日は数学の受験対策講座です。
難しい問題に一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日のメニューは

鯖のみそ煮 高野豆腐の煮物
みかん ご飯 牛乳 です。

いただきます。
画像1 画像1

今日の給食

今日のメニューは

いわしの梅煮 はりはり漬け
豚汁 ご飯 麦ご飯 牛乳 です。

いただきます。
画像1 画像1

3C いのちを育む授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月20日(水)3年C組は高野口地区公民館で橋本市子育て世代包括支援センター「いのちを育む授業」に参加しました。

 視聴覚教材を利用した講義を保健士さんよりしていただきました。
その後、男女4グループに分かれてのグループワークを行いました。
地域の乳幼児と保護者の方・ホットシッターさんとのふれあいの時間では、乳幼児をだっこしたり、絵本を読んだり手遊びをしたりと楽しい中にも有意義な時間を過ごすことができました。

「いのちを丸ごと引き受ける責任」ということをしっかりと学習できたと思います。

伊都地方中学校耐久リレー大会

伊都地方中学校耐久リレー大会が行われました。

今までの練習の成果を発揮し、仲間のために、高野口中学校のために全力で走ることができました。
結果は、男子Aチーム4位入賞、男子Bチーム14位、女子Aチーム10位でした。

この経験を今後の学校生活に生かしてほしいと思います。本当にお疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊都地方中学校耐久リレー大会

その 2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊都地方中学校耐久リレー大会

その 3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊都地方中学校耐久リレー大会

その 4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊都地方中学校耐久リレー大会

その 5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊都地方中学校耐久リレー大会

その 6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊都地方中学校耐久リレー大会

その 7
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊都地方中学校耐久リレー大会

その 8
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日のメニューは

かみなり厚揚げ 梅肉和え
しそ味ひじき ご飯 牛乳 です。

いただきます。
画像1 画像1

耐久リレーの練習も大詰めです!

20日(水)に行われる伊都地方耐久リレーの練習も大詰めを向かえています。

先日、本番に走るメンバー発表があり、会場への試走にも行ってきました。多くの生徒が練習に参加したなかで高中生の代表として出場してくれます。

みんなの想いも背負って堂々と走ってくれることを期待しています!
画像1 画像1
画像2 画像2

ちゃんとやろやぁ〜CP第4弾

11月のちゃんとやろやぁ〜CPは、「宿題ちゃんとやろやぁー」です。

毎日の自主勉をきちんとやって提出し、1週間のクラスでの提出率をだしていきます。さて、第一週目の一位は1A,2C,3Aです!

今週は他のクラスがぜひこの結果に出てきてくれるといいですね!

高中生ファイトーー!
画像1 画像1
画像2 画像2

エコキャップ集めます!!

18日の朝の会にて後期執行部からFM高中が放送されました。その内容は…エコキャップの大!告知でした。

11/25より、今年度のエコキャップの回収を行います。各ご家庭で出るペットボトルキャップをぜひ高中に持ってきてください。

目標は高中で5000個です。分別は少し手間ですが、分別して少しでも社会の役にたてるといいですね!

画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
橋本市立高野口中学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽1322-10
TEL:0736-42-5555
FAX:0736-42-2303