最新更新日:2024/06/24
本日:count up4
昨日:8
総数:67788
令和6年度入園説明会・園見学を随時行っていますのでご連絡ください。(電話0736-33-0670)

〜誕生会(12月生まれ)〜 12/19

今月は4人の子どもたちが誕生日を迎え、1つ大きくなりました。友だちといっしょに作ったクリスマスバージョンの冠をかぶって嬉しそう!これからも、元気いっぱい、すくすくと育ってね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜クリスマス会〜 12/18 その4

【サンタクロースからのプレゼント編】
朝、幼稚園に登園して来ると、みんなが作った保育室の飾りが無くなっていました。そこに、サンタクロースさんからの手紙があり、『かわいい飾りだね。僕の仲間にも見せたいから、借りていくね』と書かれていて、子どもたちは、「サンタクロースが持って行っちゃった」と大騒ぎ…。湿気でついた足跡をみつけ、「足跡発見!あったから来たんや!」と推理している子もいました。
その後、楽しいクリスマス会・マジックショーも終わり保育室に戻ると、白い大きな袋が置かれていて、中にはみんなが作った飾りに入ったプレゼントと、『かわいい飾りを見せてくれて、ありがとう。少し早いけどみんなにプレゼントをもってきたよ。 あわてんぼうのサンタクロースより』という手紙がありました。「やったー!プレゼントや!!」サンタクロースさんが置いて行ったプレゼントをもらった子どもたちは、とっても嬉しそうな表情で大事そうに抱えていました。みんな、よかったね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜クリスマス会〜 12/18 その3

園児たちで行うクリスマス会の後は、橋本マジッククラブの皆さんによる『マジックショー』です。3名の方が来てくださり、楽しいマジックを見せてくださいました。筒の中からカラフルな布が出てきたり、絵本からキャンディーが落ちてきたりと不思議なことがたくさん起こります。「なんで?」と聞くと、「それがマジックです。」という答えが返ってきました。マジックってどうなっているのでしょうね…?最後に、お礼にと幼稚園のみんなからの歌を聞いていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜クリスマス会〜 12/18 その2

続いてのゲームは、『クリスマスバスケット』です。 サンタクロース・ツリー・トナカイ・プレゼントの絵を描いて、グループ分けをしてくれました。最後は、「あわてんぼうのサンタクロース」のペープサートです。年中・年少児に見てもらおうと、秘密で練習していた年長児さん。可愛らしい絵が揺れると、年中・年少児も一緒に口ずさんでいました。年長児のみんな、楽しいクリスマス会を考えてくれて、ありがとう!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜クリスマス会〜 12/18 その1

年長児が内容を考え、司会、進行を行ってくれました。みんなで楽しく遊べるようにと考えてくれた、『転がしドッジボール』は、「もう1回したい!」と、みんなからアンコールが出るほど、大盛り上がり!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜間引き菜の味噌汁〜 12/16

菜園で育てているダイコン、ホウレンソウ、ニンジンの間引き菜とサツマイモを使って、味噌汁を作りました。温かい味噌汁は、寒い冬の体をほっこりさせてくれます。間引いた野菜は、これからどんどんと育っていくと思いますので、時々育った野菜を使って味噌汁を作り、みんなでいただきたいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜室内遊びいろいろ〜 12/12

縄跳びや鬼ごっこなど、寒さに負けず外で元気に遊ぶ子どもたちですが、少しずつ遊ぶ時間も短くなってきました。でも、室内遊びを楽しむ時間が増えてきています。玉入れ、玉あて遊び(年少児) 陣取りジャンケン(年中児) クリスマス会ごっこ(年長児)など、みんなで遊びを工夫しながら楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜クリスマスツリーに飾りつけ〜 12/12

もうすぐクリスマス。幼稚園でもクリスマス会をして、楽しいひと時を過ごしたいと思います。まずは、クリスマスツリーの準備です。「クリスマス会楽しみだね。」「サンタクロースさん、来てくれるかな。」そんなことを言いながら、クリスマスツリーに飾りつけをしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

〜紀見小学校の1年生と交流会〜 12/11 その2

制作の後は、みんな遊び『ナンバーコール』です。タンブリンが鳴った音の数と同じ数の友だちと手をつなぎます。1年生や他園の友だちと声をかけあって、友だちを集めていました。
最後に、「来年、紀見小学校で待っています。」という1年生の言葉を聞いて、小学校入学の期待が膨らんだことでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜紀見小学校の1年生と交流会〜 12/11 その1

来年度、紀見小学校に入学予定の子どもたちが、交流会に行ってきました。他園の5歳児もたくさん来ていて、少しドキドキしている様子でしたが、知っているお兄さんお姉さんの顔をみつけると表情が和らぎました。
1年生のうた発表の後、グループに分かれて、製作を教えてもらいました。「糊がない。」と困っていると、「この子が塗り終わったら借りるから、待っててね。」とやさしく言ってくれたので、一安心。頼れるお兄さんお姉さんに見守られながら、制作を進めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜クリスマス飾り制作(未就園児活動うさぎ組)〜 12/10 その2

とっても素敵な『ブーツ』が出来上がりました。お友だちと見せ合いっこをして、みんなに「かわいいね」と言ってもらって嬉しそうな表情を見せたうさぎ組さん。制作の後は、クリスマスのペープサートを見たり、年中児が歌をうたってくれたりして過ごしました。クリスマスの雰囲気を味わって、サンタクロースさんが来てくれる日が待ち遠しくなったかな?楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜クリスマス飾り制作(未就園児活動うさぎ組)〜 12/10 その1

年中児がうさぎ組さんに、クリスマス飾り『ブーツ』の作り方を教えてあげてくれました。「○○ちゃん、いこう」と声をかけ、一緒に作るうさぎ組さんを誘いに行き、隣に座ります。「このテープはがしてね。」準備してくれていたサンタクロースとトナカイの折り紙に「目を描くよ。このペン使ってね。」など、やさしく声かけをしながらすすめていく姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜氷、み〜つけた!〜 12/9

園庭で遊んでいると、ミニ田んぼに氷ができているのをみつけた子どもたち。冷たい水の中に手を入れて、氷を取り始めました。「冬になったってことやな。」と年長児。「手、冷たいよ。先生、さわってみて。」と手を差し出す年少児。「氷の運動会や!」と言いながら、一ヶ所に集めていました。たくさん集まった氷を見て、「どうなるか、実験してみる。」という子もおれば、「氷ケーキ作ろう!」と言って、ままごと遊びを始める子などいろいろ。今年初めての氷に、心をときめかせる子どもたちの姿が見られました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜園外散歩(線路沿い橋谷方面へ)〜 12/6 その2

カキやミカン、ハッサクなど冬の果物もたくさんなっていました。「あのカキは、葉っぱが小さいからシブガキで食べられないけど、こっちのは、葉っぱが大きいから食べられるカキやで。」と教えてくれた年長児。他にも、「レモンの木あるよ。」「あれは、ユズや。」とたくさん教えてくれました。
 途中、工事をしているおじさんに「ここ、通ってもいいですか?」と尋ねる姿も見られ、社会のルールを守って行動していることを嬉しく思いました。
 園に戻り、「散歩でみつけた葉っぱ、幼稚園にもあるよ。」と、菜園のダイコンの葉っぱと見比べている年中児。「やっぱり一緒や!」見事、正解でした。よく、観察できましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜園外散歩(線路沿い橋谷方面へ)〜 12/6 その1

線路に沿って、橋谷方面へ散歩に行ってきました。何度も行き来する電車。踏切に近づくと、カンカンカンカンと遮断機が下りました。「どっちから来るかな?」「僕はこっち(右側)」「私はあっち(左側)やと思うよ。」

道を歩いていると、サザンカやナンテンなどの冬の花をたくさんみつけ、「どんな匂いするかな?」と、鼻を近づけている子もいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜つるし柿〜 12/4

10月につるし柿作りをしてみましたが、まだ暖かかったせいか、うまく作れず失敗…。その時に、子どもたちと「寒くなったら、もう一度チャレンジしてみようね」という約束をしました。12月に入り、いっきに気温が下がり、寒風が吹く本格的な冬の季節がやってきたので、約束していたつるし柿作りに再チャレンジ。つるした柿を見て、「クリスマスの飾りみたい!」「渋柿、甘くなるかな…」という子どもたちの声が聞こえてきました。次は、うまく出来上がることに期待し、しばらく様子をみていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

〜餅つき大会〜 12/3 その4

出来上がった餅は、お母さんたちがきな粉餅にしてくれました。つきたての餅は柔らかくてとてもおいしかったです。たくさんできたので、残りの餅はみんなで分けて持ち帰りました。
 たくさんの方にご協力いただき、餅つき大会を終えることができました。子どもたちにとっても、滅多とない経験ができたことと思います。お手伝いしてくださった皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜餅つき大会〜 12/3 その3

つき終わった餅は、お母さんたちが小さくちぎってくれ、子どもたちが丸めていきました。
みんなで力を合わせて四臼分の餅が完成。
「楽しかったです。教えてくれてありがとうございました。」手伝いに来てくれた地域の方にお礼を言って、握手でお別れ。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜餅つき大会〜 12/3 その2

もち米が蒸し上がり、いよいよ餅つきが始まります。手伝いに来てくれた方に挨拶し、一臼目はおじさんたちがついていく様子をみせていただきました。二臼目からは、子どもたちもチャレンジ。重い杵を振り上げて、ぺったんぺったんとついていきました。何度もつくことで餅米の粒が無くなり、みんなの知っているよく伸びる餅に変わっていきます。そんな様子を近くで見ることができ、いい経験になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜餅つき大会〜 12/3 その1

子どもたちが楽しみにしていた餅つき大会。今年もたくさんの地域の方、保護者の方が手伝いにきてくれました。
みんなが普段食べている米と餅米を比べて見ると、色や大きさが違うことに気づきました。「あの中に、餅米が入ってるんやろ。」「いい匂いするな。」「餅米で温まりたいわ。」大量の湯気を出している蒸し器を見ながら、子どもたちのいろんな言葉が聞こえてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
橋本市立紀見幼稚園
〒648-0096
和歌山県橋本市御幸辻284
TEL:0736-33-0670
FAX:0736-33-0670