最新更新日:2024/06/24
本日:count up4
昨日:8
総数:67788
令和6年度入園説明会・園見学を随時行っていますのでご連絡ください。(電話0736-33-0670)

〜クッキング(おでん)〜 2/28 その3

おでんの種類は、ニンジン、ダイコン、ちくわ、ごぼう天、平天、厚揚げ、こんにゃく、卵、鶏肉の9種類です。出汁がよく浸み込め、美味しく出来上がりました。採れたての野菜は、柔らかく甘かったです。おかわりする子もたくさんいて、みんなモリモリと食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜クッキング(おでん)〜 2/28 その2

ニンジンは、葉っぱを切り、そのまま鍋に入れます。大根は、ピューラーで皮をむいて、輪切りにしました。年長児は、昨日買ってきた材料を切っていきました。こんにゃくに切り込みを入れる体験もしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜クッキング(おでん)〜 2/28 その1

「おでん」に、園で育てている野菜も入れます。年少児はニンジン、年中児は大根を収穫して、下処理をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜誕生会(2月生まれ)〜 2/28

今月は、一人の子どもが誕生日を迎え、みんなでお祝いしました。冠のプレゼントには、誕生日の子どもが大好きな「テントウムシ」の飾りがついています。クラスの友だちが、作ってくれました。これからも、元気いっぱい大きく育ってね。
画像1 画像1
画像2 画像2

〜買い物体験(年長児)〜 2/27 その2

自分が買うものを探しながら、買い物をしていく子どもたち。場所が分からない時は、「ごぼう天はどこにありますか?」と、お店の人に聞く姿も見られました。また、大事そうに材料を抱きかかえ、レジに並ぶ姿がとても印象的でした。
買った材料を使って、明日は「おでんクッキング」です。いっぱい食べようね。
お店の方には、大変お世話になり、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜買い物体験(年長児)〜 2/27 その1

「おでんクッキング」の材料を買いに、年長児が地域のお店に買い物に行きました。
「おでんには、何が入っているかな?」そんな話から、ご家庭にもご協力いただいて、材料を考えました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜出前講座〜 2/26

朗読ボランティア「テープはしもと」の方に来園していただき、「お金の大切さ」について、お話していただきました。子どもたちが分かりやすいように、クイズや腹話術人形を使って話してくださったので、子どもたちも集中して話を聞くことができました。ご家庭でも、この機会に、物やお金を大切に扱うことなどを話し合っていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜発表会を終えて〜 2/26

発表会に来てくださった地域の方が、お礼の手紙を持ってきてくれました。子どもたちの頑張った姿に、クラスごとにメッセージを書いてくださっていて、手紙を見た子どもたちは、とても喜んでいました。一年を通して子どもたちと関わってくださった地域の方と共に、子どもたちの成長を感じることができ、嬉しく思います。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
橋本市立紀見幼稚園
〒648-0096
和歌山県橋本市御幸辻284
TEL:0736-33-0670
FAX:0736-33-0670