☆☆☆ 生徒や学校の様子を掲載しています ☆☆☆

実習生が来ています!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から3週間教育実習生が来ています。千歳科学技術大学「田中」先生です。教科は理科です。1年3組に入ります。3週間です。これから始まる「二中祭」でもみんなと一緒に活躍が期待されますね!
どうぞよろしくお願いします。

選挙運動中!

画像1 画像1
 選挙活動で朝のあいさつ運動実施中です。朝の10分間立候補者がタスキをかけ「おはようございます!」「よろしくお願いします」と元気に挨拶しています。どの立候補者もやる気に満ちたいい表情で活動しています。

避難訓練(2回目)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度、2回目の避難訓練が本日の昼休みに行われました。今回は、「地震」を想定した訓練となりました。ちょうど1年前の9月6日。大きな地震があり、その後停電という2次被害を経験しました。今でも元の生活に戻ることができない人がたくさんいます。「私たちは、この教訓を生かして、いつどんな時でも災害は起こりえるということを念頭において生活することが大切である」と校長先生から話がありました。

テスト前学習会(2年生)

画像1 画像1
 新人戦を終え、明後日がいよいよ前期期末テストです。2年生は放課後学習会を開催しました。学年の先生に加え、学習サポートの先生方にもお手伝いいただきました。少しでも成果をだすことが感謝のあらわれですね!

吹奏楽部表彰

画像1 画像1
 夏休み中に行われました「吹奏楽コンクール札幌地区予選」で本校の吹奏楽部が銀賞となりましたので、本日伝達表彰を行いました。さらに上を目指して頑張っています。

小中合同あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小中連携の1つの「小中合同あいさつ運動」を本日の朝、第二小学校で行いました。生徒会が第二小の児童会と一緒に小学校の校門や玄関前で登校する児童に「おはようございます!」とあいさつ。第二中の伝統「あいさつ」を第二小の児童に伝える活動となりました。第二小のみなさん、中学生になったらこの伝統を守ってくださいね。

前期後半スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 長くて暑かった夏休みを終え、今日から校舎に生徒達が戻ってきました。子ども達の声が響く学校はやっぱり良いですね!
 前期後半は、とても忙しいシーズンです。新人戦にテスト、新役員選挙、二中祭などなど盛りだくさんです。
 夏休みで一回り成長した生徒達がさらに大きく成長するステージです。いろいろな場面での活躍が楽しみですね。

第二小6年生部活動体験3日目その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3日間最後の体験となったのは『バドミントン部』です。今日は男子に1名と女子に11名が体験にきました。バドミントン部2回目の体験という児童も複数いて、少し慣れた様子も見られました。
 6年生の皆さん来年の春待ってますよ。

第二小6年生部活動体験3日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体験最終日です。今日は、Aグループで『男子バスケットボール部』『女子バスケットボール部』『野球部』で体験しました。今日もまだまだ暑い中ですが、どの部活でも楽しい体験ができたでしょうか。

第二小6年生部活動体験2日目その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 Bグループは、男女バスケットボール部と美術部です。バスケットボール部では部員たちと一緒に輪になって立ち上がるというのをしていましたが、なかなか立ち上がれなく苦労していました。美術部では6年生にアドバイスをする様子がみられました。

第二小学校部活動体験2日目その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体験2日目Aグループは女子バレーボール部と吹奏楽部。吹奏楽部では、サックスやトロンボーンを体験しました。実際に楽器を持って楽しそうですね。バレーボール部ではトスのコツやレシーブを教えてもらっていました。どの部活動も生徒たちが一生懸命小学生にわかりやすいように教えていました。さすがです!

第二小6年生部活動体験1日目その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9:00〜10:00までのAグループと10:30〜11:30までのBグループに分かれて体験しています。今日のAグループは吹奏楽部、サッカー部、バドミントン部。Bグループは美術部と女子バレー部です。

第二小6年生部活動体験1日目その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から三日間、小中連携の取り組みとして第二小学校の6年生(希望者)が部活動の体験をします。
 1日目の今日は、『吹奏楽部』『バトミントン部』『サッカー部』『美術部』『女子バレー部』の5つの部活を体験しています。どの部活でも部員の生徒たちが優しく丁寧に教えていました。体験をきっかけに部活に入ってくれるといいですね。

体育館では・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日も、雨が降りそうな蒸し暑さのなか運動系の部活動も頑張っています。バドミントン個人は全道大会を目指して、他の競技は8月末の新人戦を目標に今は基礎から練習に取り組んでいます。暑い夏を乗り切れ!

吹奏楽部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 コンクールに向けて、最終の追い込みに入っている「吹奏楽部」。いっぱい注意書きを書かれた楽譜を真剣にみつめながら練習を頑張っています。8月7日の本番まであと2週間を切りました。納得のいく演奏ができることを願っています。

夏休み学習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日より3日間(来週の月・火)、学習会が開催されています。各学年毎に教室で夏休みの課題などに取り組んでいます。学校での授業はありませんが、学習のペースは崩さずに過ごしたいですね。もちろん、起床・就寝の時間も変えずに生活しましょう!

夏野菜収穫5組

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みの初日ですが、5組の3名が登校し学級菜園のパプリカ、トマト、しそなどを収穫しました。嬉しそうです!ちょっと間違って小さい赤ちゃんししとうを収穫した人もいました(*^o^*)

大掃除!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は夏休み前最終日です。5時間目は全校で「大掃除」。普段の掃除ではやらないところの埃を落としたり、丁寧に水拭きしたりと全員一生懸命掃除しています。春から過ごしてきた校舎をキレイにしてスッキリとした気分で夏休みに入りましょう!

5組報告会

 3時間目に5組で1年生の「企業探検隊」、2年生の「宿泊学習」、3年生の「修学旅行」の報告会がありました。
 それぞれの学年が模造紙に見学・体験内容をキレイに見やすくまとめてありました。また、撮ってきた写真を映したりスライドショーにしたりする工夫もありとても素晴らしかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

土曜授業(参観日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 江別市では年2回〜3回程度の土曜授業を行っています。二中では、夏休み前の今回と二中祭前の9月に土曜授業を行っています。
 今日は、1年生は「企業探検隊」の学級発表、2年生は「宿泊学習」の学年発表を行いました。3年生は、学年懇談のなかで修学旅行の映像を流しています。
 9月は、合唱交流会も計画されています。たくさんの保護者の来校をお待ちしています。どうぞよろしくお願いします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/3 公立高校下見・資源回収日
3/4 公立高校入試1
3/5 公立高校入試2
3/9 職員会議

年間予定表

月間行事予定表

学校だより

お知らせ

PTA配布文書

ネットトラブル防止リーフレット