![]() |
最新更新日:2020/10/01 |
本日: 昨日:0 総数:86341 |
3月5日(木)休校関係のお知らせ(3)教科書等について![]() そのため現在使用している全ての教科書やワーク等の副教材は、各教科担当の先生から指示があるまで必ず保管しておいてください。 校長 武田幸雄 3月4日(水)休校関係のお知らせ(2)RWS向上プリント![]() ●毎週水曜日、2種類ずつ新しいプリントを配付します。古いものもそのまま置いておくので、いつ取りに来ても持って帰れます。 ●設置場所は、昇降口に入ってすぐの所です。各自取りに来られるときに登校し、受け取ったら速やかに下校してください。 ●強制ではありませんが、休校期間を有効に過ごすためにも積極的に活用してください。学校に提出する必要はありません。 RWS向上プリントは、RS(リーディング・スキル=読み解く力)、WS(ライティング・スキル=正しく書く力)、SS(スピーキング・スキル=わかりやすく話す力)を向上させるためのワークシートです。 新聞コラムの視写(書き写し)や意味調べを通し、RSやWSの育成や語彙力の向上を目指します。 また、その内容を保護者の方に要約して伝える活動を通し、SSの育成も図ります。生徒の皆さんは、毎週火曜日と木曜日のRSタイムと同様の取り組みをしてください。 校長 武田幸雄 3月3日(火)電話連絡の時間帯変更について![]() あわせて、各学年とも多くのご家庭で電話連絡への協力態勢を整えておいてくださったことに、心より感謝申し上げます。引き続き明日以降も、宜しくお願い申し上げます。 本日の実態を踏まえ、明日以降の時間帯の目安を以下のように変更いたしますので、ご確認のほど宜しくお願い申し上げます。 【1学年】 8時30分〜11時00分 【2学年】10時30分〜13時00分 【3学年】12時30分〜15時00分 以上、また時間が前後した際には、ご容赦ください。 校長 武田幸雄 3月3日(火)電話連絡の遅れについて![]() しかし、10時00分現在で思ったより時間がかかっており、当初目安の時間より遅れることが予想されます。特に2・3年生は大幅に遅れるかもしれませんが、遅れても必ず電話連絡はします。 「朝の体温」「健康状態」「何か困っていることはないか」について、すぐ答えられるようにしておいてください。 校長 武田幸雄 3月2日(月)休校関係のお知らせ(1)![]() ➀『臨時休業(休校)について保護者の皆様へのお願い(新)』 ➁『臨時休業(休校)について生徒の皆さんへのお願い(新)』 ➂『校長通信・3月1号』 上記➀と➁は両面印刷されています。また『(新)』とあるのは、配付した後で急きょ教育委員会より連絡が入り、一部変更した内容があるからです。同様の変更が、差し替えの間に合わなかった本日配付の➂『校長通信』や、先週配付済みのプリントにもありますので、訂正してください。 【変更点】 ●水曜日に時間指定して行う予定だった「個別登校」は中止です。 ●時間指定で行う個別の電話連絡は、原則として平日の毎日行います。 上記電話連絡では「朝の体温」「風邪の症状はあるか」「身近に体調不良の人はいるか」「何か困っていることはないか」等を尋ねます。必ず生徒本人か保護者の方が、それらに答えられるようにしておいてください。(なお、電話連絡の時間帯は、前後することもあります) 校長 武田幸雄 3月2日(月)全校朝礼・校長講話![]() 例えば【脂肪を蓄えたラクダのコブは、エネルギーを使い果たすとしおれてしまう】とか【800Vもの電気で敵を撃退するデンキウナギは、自分も感電してしまう】といった具合です。 ただし、それらが本当に「残念」かといえば、必ずしもそうではありません。本のタイトルは、その動物に対する愛情とユーモアを込めて「ざんねん」と表現しているだけで、ラクダのコブもデンキウナギの発電も、それ自体は大変素晴らしい個性です。 ※校長講話の続きは、下の『おりたたみ記事』をクリックしてください 3月1日(日)今週の予定(3/2〜6)![]() ![]() 3月2日(月)【午前授業】 全校朝礼 全校集会(4h) 3日(火)【臨時休業】 4日(水)【臨時休業】 5日(木)【臨時休業】 6日(金)【臨時休業】 ★ ★ ★ ★ ★ ※2日(月)は午前授業で、給食終了後に下校となります。なお、この日の都立高入試の合格発表・報告等は、学年の指示に従ってください。 ※臨時休業中は、毎日朝の検温と健康観察を行ってください。 ※臨時休業中は、午後3時までは家庭学習です。その後も臨時休業の趣旨を踏まえ、不要不急の外出は控えてください。 ※臨時休業中の平日は、原則として毎日指定された時間帯を目安に学校から電話連絡が入ります。 校長 武田幸雄 |
板橋区立板橋第三中学校
〒173-0013 住所:東京都板橋区氷川町22-3 TEL:03-3962-8865 FAX:03-5375-5788 |