児童のみなさんは、ハンカチ・ティッシュ・水筒を携行するようにしましょう。
TOP

7月2日(火)本のボランティア「おはなし松えもん」による壁面装飾・七夕飾り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月27日・7月2日と、「おはなし松えもん」のボランティアの皆さんが来てくださり、朝の読み聞かせだけでなく、情報図書室の壁面装飾や、児童玄関の七夕飾りに取り組んでいただきました。
図書室は、子ども達が必ず行きたくなる場所になってほしいと思っています。居心地の良い場所にするために、壁面装飾などは、とても大きな役割を担っています。
もうすぐ七夕です。七夕に関わりお話を、子ども達は、図書室の中からどれだけ探すことができるでしょうか。

花たるコンテスト

画像1 画像1
6月29日・30日に、「恵庭花とくらし展」が恵み野中央公園など3会場で開かれました。
松恵小学校も、「花たるコンテスト」に参加しました。児童会の書記局が、たる形のプランターに30株の花苗を植えて出展しました。
イベントが終わり、学校に戻ってきたので、玄関前に飾ってあります。
学校においでの際は、是非、ご覧ください。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月1日(月)に「全校朝会」を行いました。集会では、6月の生活目標「きれいな学校にしよう」の反省を行いました。この目標をかんばれた人は全児童の8割以上おり、全体的には、がんばれたと思います。その後、7月の生活目標「自分も友達も大切にしよう」を確認しました。集会の最後には、校内の「なかよしさわやかデー」を行いました。6月の「人権教室」の後、いじめがなく、みんなが仲良く楽しく生活できるためにはどうしたらよいか考え、全児童一人ひとりが「評語」を作りました。「なかよしさわやかデー」では、各学年の代表作品が発表されました。6年生→「だれにでも 勇気の声は ひびくんだ」 5年生→「きずついた 人の心を 考えて」 4年生→「いじめなく 思いやりある 仲間達」 3年生→「どうしたの 温かい心 うれしいな」 2年生→「ともだちと あいさつすると いいきもち」 1年生→「もうできる あかるくやろう がんばろう」。この代表作品だけでなく、他の児童の作品も上手な作品が多かったです。この取組を通して、いじめのない、お互いに認め合える学校を目指していきます。

花摘み・朝の読み聞かせ・マラソン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月27日(木)も、松恵小学校らしい活動が行われました。朝には、早く来た6年生と担任の先生で、学校花壇の、咲き終わった花を摘む作業を行いました。咲き終わった花をそのままにしておくと、種ができ、その種に栄養がいってしまうため、他の花がきれいに咲くことができないそうです。6年生は一生懸命集中して、花摘みをがんばっていました。その後の「朝の活動」の時間には、本校図書ボランティアの「松えもん」さんに来校していただき、各学年に読み聞かせをしていただきました。その後、「松えもん」さんやその他の保護者の方々には、7月4日(木)に行われる「お話の会」に向けて、装飾や人形劇などの準備をしていただきました。中休みには、体力づくりの一環として、グラウンドを5分間走る「松恵オールスターマラソン」を行いました。これらの取組を通して、さらなる「やさしい子」「考える子」「元気な子」を育成していきます。

全校体力・運動能力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月25日(火)に、全校体力・運動能力テストが行われました。今回は「上体起こし」「立ち幅跳び」「ソフトボール投げ」「反復横跳び」の4つの種目を行いました。
1〜6年生までの8つの縦割り班に分かれ、ローテーションをしながら行いました。上の学年は下の学年にやり方を教えながら行い、記録もとってあげていました。これも、縦割り班の良さだと思います。他の「握力」「長座体前屈」「50m走」「20mシャトルラン」につきましては、各学年で行います。子どもそれぞれが、昨年の自分の記録を上回るといいですね。また、テストの結果から自分なりの目標をもち、今後の自分の体力づくりに役立ててほしいと思います。

食の指導 2年

 6月21日(金)に、恵庭市の栄養教諭、東出先生が来校し、2年生に「食の指導」をしていただきました。初めに食事のマナー(口に物を入れながら話さない、姿勢をよくして食べることなど)を学びました。その後、正しい箸の持ち方について学習しました。毛糸でできた玉を、箸を正しく持ちながらつまみ、別の場所に運ぶ作業に挑戦しました。子どもたちはとても上手にできていました。この「食の指導」を通して、これからも、一生続く「食べる」時のマナーなどを学ぶことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

人権教室

 6月20日(木)に、人権擁護委員の方が来校し「人権教室」を行いました。はじめに
人形劇やDVDを視聴しました。その後縦割り班に分かれ「人権に関わってどう思ったか」「自分がDVDの主人公だったらどうするか」などについて話し合いました。そして「すべての人は人権をもっていること」「いじめなどは、その人権を否定するもので、決して許されないことであること」を学びました。この学習を通して、お互いがお互いの人権を尊重し合う態度をより身につけていってほしいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り班でお弁当

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月14日(金)に縦割り班でお弁当を食べました。1〜6年生で構成された8つの班が、グラウンド、教室、体育館、校長室に分かれて食べました。これは、現在の児童会書記の人が、児童会選挙の公約で「私が当選したら、お弁当の日に、縦割り班になってお弁当を食べるようにしたい。」と話し、それが実現されたものでした。このように、1〜6年生すべての学年が、一つのグループになり、楽しく交流しながらお弁当を食べるのも、松恵小学校ならではの活動と思いました。松恵小学校の児童は、このような活動を通して、ますます「やさしい子」に育っていくと思います。

交通安全教室(1,2,3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月11(火)日の3,4時間目、「交通安全教室」が恵庭市交通公園で行われました。11日は1、2,3年生が対象で、4、5、6年生は12日(水)に行います。安全教室では、はじめに、交通指導員の方から、交通ルールを守ることが、自分の命を守ることにつながることを、色々な方法で教えていただきました。その後、歩く人と自転車に乗る人に分かれ、正しい歩き方や自転車の乗り方について実技指導を受けました。この学習を通して、自分の命は自分で守ることのできる子どもに育ってほしいと思います。指導していただいた交通安全指導員の皆様、ありがとうございます。12日もよろしくお願いいたします。

朝の読み聞かせボランティア

 6月10日から「前期読書期間(〜6月28日(金)」が始まりました。その一環として、6月11日(火)に、図書ボランティア「松えもん」さんに来校していただきました。そして、朝の活動の時間(8時30分〜45分)に各学年の教室で、読み聞かせをしていただきました。子どもたちは、ボランティアさんの読み聞かせに集中していました。このような活動を通して、子どもたちは豊かな心が育っていくと思います。この活動は前期読書期間中、あと2回予定されています。松えもんのボランティアの皆様、ご多忙の中、朝早くから読み聞かせをしていただき、ありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

大同舗道アスファルト補修

 6月8日(土)、大同舗道株式会社空知営業所(岩見沢市)様に、学校前の玄関などのアスファルトのでこぼこ部分を補修していただきました。大同舗道様にはアスファルト舗装だけでなく、6月1日(土)の運動会で、テントの準備や、景品渡しなど様々なお手伝いをしていただきました。大同舗道は5月末にセイコーマート恵庭中央店あたりの道路の工事をしており、地域貢献の一環として、このような工事やお手伝いをしていただきました。大同舗道様、誠にありがとうございました。写真は、学校から会社に感謝状を贈呈している場面です。
画像1 画像1 画像2 画像2

ジャガイモ植え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月10日(月)のお昼の時間を使って、ジャガイモの種イモを植える作業を行いました。この活動でも、掃除などと同様、全校児童がいくつかの縦割り班に分かれ、活動を行いました。5・6年生は、下の学年に植え方などをやさしく説明しながら植えていました。この姿を見ている下の学年も、数年後上級生になった時、きっとやさしく下の学年に接してくれると思います。また、この活動を通して、協力する大切さ、農業の大切さなど学んでくれたと思います。秋にはたくさんのイモができるといいですね。

春の遠足 クリーン活動

6月7日(金)に「春の遠足 クリーン活動」が行われました。1・2年生は、恵み野中央公園、3・4年は中島公園、5・6年はルルマップ自然公園に行きました。どの学年の子どもたちも、長い距離を一生懸命歩き切ることができました。それぞれの場所では、ドッチボール、サッカーなどのレクリエーションをして親睦を図りました。その後は、みんなが楽しみにしているお弁当でした。おいしく食べました。お弁当後は、公園や帰り道のゴミ拾いをして帰りました。この行事を通して、最後まで歩き切る強い心、ふるさとを大切にする気もちなどが育ったと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

松恵小オールスターマラソン

6月6日(木)の中休みに、全校児童がグラウンドに集合し、5分程度走る「松恵小オールスターマラソン」が行われました。この日は晴天でしたが、暑くも寒くもなく、絶好のコンディションのもとで行われました。運動会は終わりましたが、今後も、マラソン、縄跳び、クロスカントリースキーなどを通して、体力向上を図っていきます。マラソンではカードを使って目標をもって取り組んでいきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

フラワーロード集会

 6月4日(火)「フラワーロード集会」が行われました。学校前の花壇、道路の向かい側の場所にベコニア、ペチュニア、マリーゴールドなどの花を植えました。東恵庭環境保全会、東恵庭松恵クラブ、PTAの方々と一緒に植えました。子どもたちは、今日から10月までの花の世話を通して、生き物を大切にする心、美しいものに感動する心が育つと思います。また、地域や保護者の方々とのふれあいを通して、豊かな心が育っていくのではと思います。東恵庭環境保全会、東恵庭松恵クラブ、参加されたPTAの皆様、誠にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月1日(土) 第49回大運動会、無事、終了!

最後まで好天の中、令和元年度の運動会が、無事、終了しました。
今年は、僅差で白組の優勝です。
松恵っ子一人ひとりが力を出し切り、どの子ども達にも笑顔があふれていました。
朝早くから声援を送ってくださった来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日(土) 第49回大運動会

午前9時、青空が広がる中、運動会が始まりました。
天候が心配されましたが、無事に午前中の種目がすべて終了しました。
保護者や地域の皆さんも、楽しみながら参加してくださったようです。
後は、午後の部を残すのみです。
最後まで、できることを祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(木) 田植え

3・4時間目、5年生が学校の隣の田んぼの一部をお借りして、田植えをしました。
そこで稲を育てている大藤さんに田植えの仕方を教わり、子ども達が素足で田んぼに入り、苗を1本ずつ丁寧に植えていきました。
初めて田植えをする子ども達も多く、ぬかるみに足を取られながらも楽しく活動していました。中には、「虫が苦手」という子ども達もいましたが、友だちに支えられながら、一緒に田んぼに入りました。

3年生も、旧校長住宅前の田んぼ(?)で、田植えをしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月30日(木) おおきな かみに えをかこう

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の図工の時間です。
「大きな紙」には限界があるので、今回は、校舎前のアスファルトを使って、チョークで絵を描きました。
道路と線路をつなげて、そのまわりに、家や人や動物たち、他に思いついたものを次々と描いていきました。中には、松恵小学校の見取り図も。
創造力豊かな子ども達は、先生や友だちに説明したりしながら、楽しく取り組んでいました。

5月29日(水) 運動会総練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
青空が広がり、風も穏やかで、総練習には最高の天気でした。
9時頃から始め、12時半頃に終了しました。
子ども達は、これまで練習してきた動きを確認し、最後まで元気よく取り組むことができました。さらに、4年生以上の実行委員の子ども達も、それぞれの役割がスムーズにできるように考え、仲間と協力しながら「仕事」に取り組んでいました。
運動会本番での、子ども達のさらなる活躍を期待しています。
天候に恵まれますように!

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/6 ALT
3/9 6h6分日課
3/11 5h6分日課 職員会議
3/12 6h6分日課卒)合同練習