最新更新日:2024/06/29
本日:count up96
昨日:478
総数:518638
早寝早起き朝ごはん! 登校前に健康チェックと持ち物チェック。◇お茶 ◇ハンカチ(タオル)◇ティッシュ

1月8日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

パン、牛乳
ポークビーンズ
あさりのごまドレッシングサラダ  です。

いただきます。

冬休み明け集会(1)

画像1 画像1
1月7日(火)

校長先生のお話

 1月は睦月と言います。睦月は、仲良くすること・仲睦まじいこと・互いに親しみ合うなどの意味を持つ「睦び合い」の宴を、お正月に家族や親族が集まる月に行うことが由来です。
 皆さんも友だちと仲良く楽しく生活しましょう。

 新しい1年楽しく過ごし成長できるよう、目標をもち努力しましょう。
 「継続は力なり」
 こつこつがんばることで、初めはなかなか成果がでないかもしれませんが、一生懸命取り組むことで、力となっていきます。
 
 みなさんがよく知っている野球のイチロウ選手は、自分の限界をちょっと超えたところに目標をおき繰り返してきたそうです。

 6年生のみなさんは、卒業まであと少し総仕上げの時です。
 他の学年のみなさんは、新しい学年に向けて、がんばりましょう。

冬休み明け集会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月5日(水)に予定しているなわとび大会に向けて、体育委員会の人たちが、前跳びや後ろ跳び、交差・あや・二重・二重あや跳びなどの難しい跳び方を披露しました。
また、二人で跳ぶくみとびも披露しました。

「継続は、力なり」

続けてこつこつ練習していると、できるようになります。

来週からなわとびの業間運動も始まるので、しっかり取り組みましょう。

1月7日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、げんきっ子こんだてです。 
今月のテーマは「正月料理」です。

ごはん、牛乳
にしんのてりに
だいこんなます
もちいりすましじる  です。

今年も心身ともに成長し、元気に過ごせるように、給食をしっかり食べましょう。

いただきます。


2年生へのじゅんび

画像1 画像1
みんながたくさん成長して、すばらしい2年生になれるよういっしょにがんばりましょう。

卒業にむけて

画像1 画像1
1日1時間を大切に

新年のご挨拶

画像1 画像1
画像2 画像2
謹んで新春のお慶びを申しあげます

保護者の皆様 地域の皆様
旧年中は大変お世話になり 心よりお礼申しあげます
本年もご支援ご協力のほど よろしくお願いいたします

皆様のご健康とご多幸を お祈り申しあげます

            令和2年元旦
              三石小学校 職員一同

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

各種案内

学校だより

気象警報時の登校

学校評価

橋本市立三石小学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台2-1-1
TEL:0736-37-3822
FAX:0736-37-3825