最新更新日:2024/06/01
本日:count up16
昨日:332
総数:362697
暑くなってきました。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

本日の授業

続きです。5年生はリコーダー練習、6年生は発表会に向けてのプレゼンの準備中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業

3年生はそろばん練習、2年生は図工で紙粘土に色をつけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業

本日の授業の様子です。一年生は時計の見方の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。冬らしい天気が戻ってきました。



iPhoneから送信

スリッパをきれいに並べよう!

今日は、午後の掃除の後ということもあって、きれいに並んでいました。これからもこの状況を続けてくださいね。
画像1 画像1

今日は何の日?

いつも、その日にちなんだ内容を、広報委員さんが書いてくれています。ニコニコ出来ましたか?
画像1 画像1

本日の授業

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業

本日の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

尺八と琴の演奏

続きです。最後は、みんなが知っているパプリカで締めくくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

尺八と琴の演奏

本日、6年生を対象に、ゲストティーチャー2名に来ていただき、尺八と琴の演奏を聴かせていただきました。音楽の先生も入り、すごいサウンドを聴かせていただきました。また、これからも和楽器に興味をもち、和楽器のもつすばらしさを外国の方々にも伝えていきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ステンシル版画

続きです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ステンシル版画

今、図工ではステンシル版画に取り組んでいます。子供たちはどこに穴をあけるのか、完成図を頭に思い浮かべながら取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。今日もいい天気になりそうです。



iPhoneから送信

ロング休憩

縦割りグループによる遊びが、たくさんありました。今日は天気もよく、校旗も雨引山をバックにきれいにはためいていました。まさに、校歌の歌詞「はためく校旗 つるかしわ」そのものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業

続きです。3年生はそろばん練習、2年生は、紙粘土を使った工作をしていました。みんな真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業

その他のクラスの様子です。5年生は味噌汁づくりをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業 4年生総合的な学習の時間

今まで学習した手話や認知症のこと等について、模造紙にみんなでまとめていました。タブレットのPCを使って、調べ学習も行う児童もおり、充実した内容になることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業 4年生理科

ものの温まり方について、2時間かけて実験を行い、学習しました。火を使うこともあり、みんな真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。立春です。外はまだ寒いですね。



iPhoneから送信

掲示物

掲示物の紹介です。今日は節分なので、そのお知らせもありました。スリッパ並べチェックで、×も見られます。各自が気を付けてそろえるようにしてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/6 ブッキー
3/10 交通校外指導
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132