最新更新日:2024/06/07
本日:count up72
昨日:92
総数:578859
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

7月5日(金) 4年生 ペア遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生のペアと一緒に虫取りをしたり、うんていをしたりして一緒に遊びました。手をつないで一緒に運動場に向かう姿はとてもほほえましいです。

7月5日(金) スイレンの花

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校には、プールの東側にひっそりとビオトープがあります。ビオトープは日本語では生物生息空間と訳されるもので、記録によると平成14年に整備されたものです。すでに17年ほど経過し、十分な管理もできなくなってきていますが、水や木、土などの環境があるために、生物は息づいています。
 
 前置きが長くなりましたが、そのビオトープの人工池に、スイレンがきれいに咲いていたので、紹介します。

 みなさん、よい週末をお過ごしください。

7月5日(金) 1年生 「七夕集会」

昨日の水泳大会は、5人の実行委員の活躍で楽しく行うことができました。
今日は、七夕集会です。
みんなで歌を歌って、願い事の発表やクイズ、猛獣狩りで楽しく過ごすことができました。1学期も残り2週間です。担任一同、全員が元気に登校してくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(金) 5年家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ひと針に心をこめて」
既に経験があって、きれいに手縫いをする子もいます。
はじめてのことなので、難しい子もいます。
動画と教科書の図等で、方法はわかっていても、実際に針と糸を扱うのは難しい。
慣れてくれば、できるようになるので、それまで、きらいにならずに練習してほしいですね。

7月5日(金) 5年 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ひと針に心をこめて」
練習布を使って、玉結び・玉どめ、ボタン付け、カタカナのぬいとり、なみぬい・半返しぬい・本返しぬい・かがりぬいの練習をしました。

生活委員会 朝の挨拶運動

 生活委員会では毎週2回,全ての教室を挨拶をして回る,挨拶の啓発運動を行っています。お昼の放送で,その日の挨拶の様子を伝えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月5日(金) 1年生 そうじもがんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生のそうじの時間の様子です。4月からていねいに教えてくれた先生や6年生のおかげで、そうじもすっかり自信をもって活動しています。本当に立派です。

7月5日(金) 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【七夕献立】
ごはん   牛乳
星形コロッケ
五目きんぴら
七夕汁
七夕ゼリー

今日の献立は「☆☆☆」星三つ!
コロッケが星、七夕汁のオクラが星、七夕ゼリーの中に星
七夕汁に、天の川に見立てた麺状の食べ物の食材は何でしょう?
「そうめん!」 違います。そうめんだと細かくちぎれます。
「糸こんにゃく!」 違います。食感や味が違います。
答えは、「魚のすり身のかまぼこ」です。
七夕ゼリーは、ソーダ味。梅雨時に、ソーダの爽快さで、さっぱりしました。

七夕給食を食べて、願いごと。
「日本の子どもたちが、給食でもバランスのよい十分な栄養がとれているように、世界中の子どもたちが、空腹をみたし、飢えることがありませんように」

7月5日(金) 1年生 たなばたしゅうかい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が、学年全体で「たなばたしゅうかい」を行いました。たなばたの歌を歌ったり、ねがいごと発表をしたり、クイズを楽しんだりし、最後に学級ごとにクラス写真を撮りました。
 学級のムードもそうですが、学年としてもこういう行事を本当にみんなが気持ちよく楽しむことができています。4月の入学式から、日々1年生の子どもたちの成長を見てきましたが、この1学期の一人一人のがんばりを思い、感慨深いものがありました。ちょっと早いですが、「1年生のみんな、ほんとうによくがんばった1学期でしたね!」

7月5日(金) 3年生 気持ちが伝わる手紙を書こう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の国語で、「気持ちが伝わる手紙を書こう」という学習をしていました。今日は、すでにできあがった手紙の下書きを友達と読み合い、友達の意見も参考にしてよりよい手紙へと推敲していく活動でした。現職教育の研究授業としての授業でもあったため、校内のたくさんの先生が見守る中での授業でしたが、子どもたちは普段通り、いきいきと活動していました。

7月5日(金) 5年生 わたしたちの食生活と食料生産

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の社会科の学習で、「わたしたちの食生活と食料生産」という学習に入りました。総合的な学習でも扱っていますが、私たちの主食とも言える「米作り」について、社会科としての学習の始まりです。日本人は一人当たり1年で平均どれだけの米を食べているでしょうか?という問いかけから、みんなで考える授業へと進んでいました。

7月5日(金)4年生 光のさしこむ絵

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の図工で「光のさしこむ絵」という学習活動が始まりました。毎回、魅力的な活動が続きますが、今回も見ているだけでワクワクします。色セロファンを加工し、思い思いの海の世界を作っています。今の季節にぴったりの涼しげな雰囲気が、図工室中に広まっています。

7月5日(金) 6年生 書写「思いやり」

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の書写で「思いやり」という字の学習に入りました。4文字であること、ひらがなが混じっていることなどの要素があります。ひらがなや心という部分を、「点画のつながりを意識して書く」ということが、大事なポイントです。さあ、何度も練習して自分の字をよりよくしていこう。

7月5日(金)2年生 いきもののとくちょう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の生活科で、校内にいる虫などの生き物をつかまえて世話をしています。今日は、その生き物をくわしく見て、スケッチし、様子を言葉でまとめていました。ダンゴムシの足の様子、バッタの脱皮などなど、ずいぶんと新しい発見がありました。

7月5日(金)おはようございます

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。「くもり」という天気予報でしたが、ときおり雨がぱらつく朝となりました。
 教育委員会の配慮により、シルバーさんが南門周辺の草刈りをしてくださいました。おかげさまで、すっきりとした雰囲気の中、子どもたちは南門前の坂や階段を行き来することができます。大変ありがたいです。
 さあ、早いもので今週もあっという間に金曜日となりました。今日もよい一日にしましょう!!

7月4日(木) クラブ活動 その3

 一人一人が自分で選んだ活動をする様子、いいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(木) クラブ活動 その2

 なんとか運動場も使うことができました。風鈴を作ったり、小物を作ったりして楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(木) クラブ活動 その1

 今日の6時間目は、4年生以上がクラブ活動を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(木) 5年生 林間学校の余韻・・・

 感動の林間学校の余韻が、掲示物に表現されています。3枚目の写真は、現地からタブレットで伝えた写真では伝わりにくかった、トーチワークのすさまじさを表す写真です。性能のよいカメラを使うと、ある程度実際の雰囲気が伝わりますね。とにかくすばらしいものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(木) 1年生 七夕かざり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の、それぞれの学級に七夕かざりが飾られています。一人一人の願いが込められています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987