最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:76
総数:578864
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

5月16日(木) 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
カレー南蛮ソフト麺
牛乳
アスパラサラダ(ドレッシング)
野菜ゼリー

5月16日(木)おはようございます

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。今朝も、緑の募金がありました。たくさんの子どもたちが協力してくれています。保護者のみなさまの協力があってこそと思います。いつも学校へのあたたかいご協力、本当にありがとうございます。

5月15日(水) 1年生 生活科「きれいにさいてね」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週、種を植えたアサガオが、芽をだしました。
ぽかぽか陽気で、1年生は、みんな芽が出てうれしそうです。

5月15日(水)給食

画像1 画像1
 大豆とじゃがいもの甘から ごはん 野菜のじゃこ和え かきたま汁 牛乳

 今日も、写真でわかるとおり、たくさんの食材が入った給食でした。かきたま汁も、具だくさんです。いつもおいしい給食、ありがたいです。

5/15(水) 3年生 社会 地図記号作り

今日は、校区探検後に作る絵地図のために、地図記号を各グループで話し合いながら決めました。一人一人が自分の考えを出し合いながら、楽しく決めることができました。明日は、いよいよ新舞子へ校区探検に出かけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水)この山光る 3年生

 3年生の音楽です。「この山光る」という歌を歌っていました。「この山光る ホラヒ ホラホ〜」。とにかく、とっても楽しい歌です。教科書のきれいな写真もあり、みんな、まるで大自然を目の前にしているかのような気分になって、美しい声を響かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水) ラジオ体操 6年生

 6年生が、集会室でラジオ体操の仕方の確認をしていました。明日の体育を1年生と合同で行い、ラジオ体操を教えるのだそうです。責任重大なので、細かい動きも含めて、しっかりと確認をしていました。何事も、明確な目標があると気合いが入りますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日(水)見立てる 5年生

 5年生の国語です。「見立てる」という説明的文章の学習に入ります。その次にある「生き物は円柱形」の文章と合わせて、筆者の考えの進め方をとらえ、それを自分の考えを伝えることに生かす単元です。読み物として内容も大変興味深いのですが、最終的に自分の文章表現力、発表力を高めることが目標です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日(水) わり算の筆算 4年生

 4年生の算数です。連日、わり算の筆算の学習が進んでいます。昨日の復習を確実にした上で、新しい学習に入っていきます。「54センチのひごから、5センチのひごが何本作れてどれだけ余るか」といった、余りのあるわり算の筆算も始まるので、数字をていねいに揃えてノートにかく癖を身につけておく必要があります。大事な学習が続きますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日(水)たんぽぽのちえ 2年生

 2年生の国語です。「たんぽぽのちえ」という文章を読んでいました。これは説明的文章で、文章の組み立て、表現の工夫などの学習へとつなげていきます。繰り返し音読することで、論理的な文章の展開の仕方が自然に身についていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日(水)チョキチョキかざり 1年生

 1年生の図工です。各学級、「チョキチョキかざり」の学習が進んでいます。楽しい中に、ハサミの使い方、創造性など、さまざまな要素が入った学習です。できあがった模様を見て、思わず先生や友達に見せたくなってしまいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水)「緑の募金」&「あいさつ運動」の朝

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。
 昨日の雨により、2年生の校区探検、3年生の交通安全教室について、大変ご心配をおかけしました。とりわけ当該学年の保護者のみなさまにおかれましては、ご理解・ご協力いただき、ありがとうございます。また、1年生の下校時には、警報・注意報はなかったものの、雨量が多い時間帯となりました。そんな中、交通指導員さん、見守り隊のみなさん、保護者のみなさんのご協力があって、無事に下校することができました。本当にありがとうございました。

 さて、今朝は天気が回復して太陽のまぶしい朝となりました。今朝は、職員によるあいさつ運動、生活委員によるあいさつ運動、そして、緑化委員会による「緑の募金」がありました。
 「緑の募金」は、かつては「緑の羽根募金」と呼ばれていたもので、国土緑化推進機構のホームページによると、1950年(昭和25年)に立ち上がったたいへん歴史のある活動です。昨年度は全国で約21億円もの募金があったそうです。森林整備、緑化の推進、国際緑化などさまざまな事業に活用されています。つまり、子どもたちの生きる未来の地球環境に役立てられている募金活動と言えますね。
 本校では、5/15(水)〜17(金),22(水)〜24(金)、29(水)〜30(木)の合計8日間、いずれも登校時の昇降口で緑化委員が募金活動を行いますので、無理のない範囲でご協力いただきますようお願いします。

5月14日(火)図画工作「チョキチョキかざり」 1年生

 持たせていただいた折り紙を使って、きれいな教室飾りを作りました。細かな模様もハサミで切ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(月)修学旅行のしおり 6年生

しおりができあがり、子どもたちはとても嬉しそうでした。あと約一週間で修学旅行です。学校では、日程確認などを行なっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(火)書写 4年生

「花」という字の清書をかきました。一筆ずつポイントを意識しながら,丁寧にかいていました。力強く立派な字がかけています。先生と一緒に,提出する作品を真剣に選んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(火) 3年 交通安全教室 中止のお知らせ

明日に延期した「3年 交通安全教室」ですが、今降っている雨は、夜中まで降り続くとの予報です。明日は雨が降っていなくても、交通安全教室を実施する運動場は使用できない状態になっていると考えられますので、今年度は、自転車を使っての「3年 交通安全教室」は中止します。
実技訓練はしませんが、自転車の安全な乗り方についての指導は、3年生の各学級で、近日中に実施します。
学校での指導に加えて、ご家庭でも、自転車の安全な乗り方についてご指導をしていただけると、子どもたちの安全がより強化できると存じます。よろしくお願いいたします。

5月14日(火)やまびこ ごっこ 2年生

 2年生の音楽です。「やまびこ ごっこ」を歌っていました。まずは、教科書を見て歌詞をみんなで確認し、歌っていました。やまびこさ〜ん、まねっこさ〜ん〜。2年生の音楽の教科書には、楽しい歌がいっぱいつまっていますね。
 2年生は午前中の校区探検で一時的に雨に降られて大変でしたが、みんな元気に午後の授業もがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(火) 給食

画像1 画像1
 筑前煮 サバの銀紙焼き ごはん 豆乳プリン 牛乳

 今日は筑前煮とサバの銀紙焼き。サバの銀紙焼きは、昔から給食の定番ですが、配膳している最中から教室中に独特の香りが漂います。筑前煮は、根菜がたっぷり入っていて、栄養たっぷりです。子どもたちにとっては、きっと、豆乳プリンがうれしいですね。

5月14日(火) 気候の違い 5年生

 5年生の社会科です。同じ日本でも、地域によってずいぶんと違いますが、気温、雨量や積雪などの観点から、日本列島をとらえる学習をしていました。教科書の資料を使って、白地図で視覚的にわかりやすくまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日(火)修学旅行に向けて 6年生

 6年生の教室で、昨日完成したしおりを使って、日程確認が行われていました。修学旅行は先生と子どもたちで力を合わせて準備をしていきます。当日は、すべて先生の指示を待っているわけでなく、しおりにある行程表をもとに自分たちでやるべきことをやっていきます。集団行動での団体旅行ですので、こういうことも大事な勉強です。楽しい中に、たくさんの学びが凝縮されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987