最新更新日:2024/05/31
本日:count up188
昨日:769
総数:511546
5月31日(金);2年生職場体験学習(二日目) 

体育祭予行練習準備 9月12日

 9月12日午後、明日の体育祭予行練習に向けてテントの設営、クラウンド施設設備の移動や整備、草引きを行いました。暑さ厳しい中で、時間をうまく配分し、休憩と作業のメリハリをつけ、みんなで頑張りました。

 自ら進んで創り上げる体育祭、自分の役割や責任を自覚して協力し合う体育祭を目指しています。

応援よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭予行練習の準備 9月12日

 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育祭予行練習の準備 9月12日

 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育祭予行練習の準備 9月12日

 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育祭予行練習の準備 9月12日

 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

地域 保護者の皆様へ 令和元年度体育祭のご案内

 初秋の候、保護者のみなさまにおかれましては益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。平素は、学校教育並びにPTA活動に格別のご支援とご協力を賜り厚くお礼申し上げます。 
さて、橋本中央中学校第3回体育祭を開催します。
 つきましては、ご多忙とは存じますが、子どもたちの競技種目や演技にご声援いただきますようご案内申し上げます。
 なお、駐車場として、伊都振興局・橋本市保健福祉センター・橋本市民会館西側駐車場(市役所職員借用駐車場)の駐車場をお借りしています。ただし、駐車できる車の台数に限りがありますので、徒歩または乗り合わせてお越しくださいますようお願い申し上げます。
※指定の駐車場以外には、絶対に駐車しないようお願いいたします。
※雨天時の対応については、下記の写真を参照してください。

                  記


 日時   令和元年9月21日(土)午前9時30分開始 雨天順延
 
  







画像1 画像1
画像2 画像2

学文路地区公民館新築記念式典 9月8日(日)

新しくなった公民館で演奏してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業アルバムの部活動写真撮影(9月4日)

 9月4日(水)放課後、部活動のアルバム写真の撮影が行われました。

 それぞれユニフォームでいつもの練習場所で撮影しました!

 できあがりが楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育祭に向けた学年練習(9月6日)

 9月6日(金)5・6時間目に3年生は体育館にて学年練習をしました。
 3年生の学年種目は、フォークダンス、棒引き、騎馬戦の3種類です。

 今日は、フォークダンスの練習と、入退場の練習、騎馬戦のメンバー決めをしました。

 暑い中とっても、団長・副団長を中心に、いい雰囲気で練習することができました。

 あと2週間頑張りしょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(金) 体育祭練習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大縄飛び 各色組に分かれて練習しました。

体育祭 全体練習 9月5日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入場行進・開会式・体操の練習

体育祭の結団式(9月3日)

 9月3日(火)5時間目、各色組の結団式が行われました。

 各色で円陣を組んで、気合を入れました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭練習(9月3日)

 9月3日(火)5・6時間目から体育祭にむけた全体練習が始まりました。

 体育祭実行委員長の藤田さんより、話がありました。とっても素敵な内容だったので、もう一度紹介します。

**************************

こんにちは。体育祭実行委員長をやらせてもらう3年C組の藤田です。
今年の体育祭のテーマは、「無我夢中〜輝け令和初の体育祭〜」です。
体育祭は、3年生にとって中学校生活最後の行事の1つだし、今までクラスのみんなと協力して、色んな事が出来るようになったから、それを親に見てもらえるチャンスの場だと思います。
1・2年のどの色のみんなも、絶対優勝したいって気があると思うけど、3年生は1・2年生よりももっと優勝したいって気が大きいし、本気で優勝狙ってる子ばっかりだけど、でも、優勝は3組あるうちの1組しかできないので、優勝出来なかったとしても、1〜3年生のみんなで各組で協力し合って、みんなの思い出に残る、親とか地域の見に来てくれている人たちに、「やっぱり橋中の体育祭の盛り上がりはすごいなぁ」とか「また別の行事も来たい」って思ってもらえるくらい、今までにないすごい体育祭を令和初に作りたいと3年生は思っています。
そのためには、一人ひとりの体育祭に対する姿勢が大切だと思います。意識してほしいことは、体操服の上の服を練習が始まる前に入れておくことや、これを互いに言い合ったり、先生や団長さんが話しているときは、話している人の顔を見て、確実に話や指示を聞く、全体で動くときは、一人ひとりが意識して、早く行動をとる。口々に話さないこと心がけて練習にのぞんでほしいと思います。全員で学年を越えて協力して応援して、いい体育祭を作りましょう。これから、約3週間よろしくお願いします。

****************************

そのあと、各色組の団長さんから、メッセージがありました。

3年A組(青組)団長伏尾くん・副団長藤岡さん
3年B組(黄組)団長阪口くん・副団長中尾さん
3年C組(赤組)団長奈良くん・副団長山田さん

これから3週間みんなで、協力して頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭の練習始まる1

赤・青・黄組が、各団長さん中心に集まり、顔合わせをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭の練習始まる2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月21日(土)体育祭

第62回県下剣道優勝大会

9月1日、県下剣道優勝大会が行われました。この大会は小学生から一般まで和歌山県で剣道をしている人が一堂に会する大会で、橋本中央中学校としては3年生が出場する最後の大会でもあります。
また、1.2年生にとっては夏休みに練習した成果を試す機会でした。
結果は男女とも上位進出はなりませんでしたが、力一杯試合をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

敬朗会

9月1日(日)東家区敬朗会にて、本校の吹奏楽部が演奏しました。
演奏にあわせて、いっしょに歌って頂いたり、区長さんにも演奏の指揮をして頂いたりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

敬朗会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
途中、区長さんが指揮してくれて演奏しました。

敬朗会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
曲「世界はあなたに笑いかけている」「日本の四季メドレー」「上を向いて歩こう」など

敬朗会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吹奏楽部の演奏によるイントロクイズも盛り上がりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 卒業式
その他
3/10 県立高校入試
3/11 県立高校入試(面接等)
橋本市立橋本中央中学校
〒648-0073
住所:市脇五丁目3番8号
TEL:0736-32-0101
FAX:0736-32-9335