最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:146
総数:581455
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

6月4日(火)What's time do you〜 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の外国語の授業です。What's time do you〜の表現を使った学習ですが、今日は先生の一日の生活、たとえば何時に起きるのかとか、何時に出勤するのかなどの予想を立て、英語で時刻を伝える活動をしていました。

6月4日(火)林間学校に向けて 5年生

 5年生が、林間学校に向けての活動を本格化させています。しおり、バスレク、スタンツなどのグループに分かれ、学年を解体して活動が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火) 折れ線グラフ 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の算数です。折れ線グラフの学習に入っています。折れ線グラフは、理科や社会科の学習にもつながる大事な学習ですが、今日はその基本的なことを学んでいました。

6月4日(火)ドレミの歌 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の音楽です。「ドレミの歌」を振り付けをつけて歌っていました。4年生の教科書には「エーデルワイス」がありますが、3年生の教科書にはこの「ドレミの歌」があります。どちらも「サウンド・オブ・ミュージック」の中の名曲中の名曲ですね。「サウンド・オブ・ミュージック」さながらに、先生と子どもたちがいっしょになって音階ごとに振り付けをつけて、楽しく歌っていました。そのあとには、リコーダーのタンギングの学習をしました。

6月4日(火) 山びこ ごっこ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の音楽で、「山びこ ごっこ」という歌を歌っていました。まず、ワークで、歌詞のどの部分をやまびこのように弱く歌うのか確認し、歌っていました。

6月4日(火)はこでつくったよ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の図工です。「はこでつくったよ」という学習をしています。保護者のみなさんにご協力いただき学校に持ってきた箱などを利用し、作りたい物をきめて作っています。ロケット、キリンなどさまざまです。テープやボンドを使って、楽しそうに組み立てていました。

6月4日(火)朝会

画像1 画像1
 今朝は朝会がありました。元気なあいさつのあと、校長から「梅雨」についてお話をしました。
 <校長の話>
「梅」という漢字と「雨」という漢字を足して「梅雨」。もうすぐ梅雨の季節に入ります。雨がよく降ります。そして、ムシムシとして気持ち悪い季節です。
 空の上で、南の方からのあたたかい空気と、北からのつめたい空気がぶつかって、日本の空で「梅雨前線」という状態を作るんですね。その状態の季節を梅雨と言っており、雨が降りやすいのです。
 梅雨は雨が多いから、放課に外で遊べない日が多くなります。どうやったら、雨でもイライラせず、部屋の中で仲良く過ごせるか、担任の先生とよく考えましょう。
 それから、「食中毒」といって、ひどい下痢、ねつ、何度も吐いてしまい、何日も学校を休むというこわい病気にもかかりやすくなります。食べ物が腐りやすく、ばいきんが増えやすい季節なんです。古いものは食べない、手洗いをするなど、気をつけてほしいです。
 ちょっと大変な季節だけど、梅雨は、とっても大事な季節です。もし、6月に雨が降らないと、野菜も育たない、水道の水も出なくなるかもしれません。校長先生が先生になったばかりだった、25年ほど昔、梅雨の季節に雨がふらなくて大変なことになりました。プール中止、給食も、なるべく水を使わない簡単な食べ物だけになりました。一日の半分以上の時間、水道から水がでなくなりました。

 旭北小のみんなにとって、雨の季節は、家から学校までたくさん歩くから本当に大変です。でも、雨は人間の暮らしには大事なことなので、雨の季節を、みんなで工夫して、じょうずに乗り切りましょう。

6月4日(火)PTA生活安全部のあいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。なんとなく湿度の高さを感じる朝となりました。
 今朝は、PTA生活安全部のみなさんによるあいさつ運動がありました。旭北小学校は3つの「あ」(あいさつ・あつまり・ありがとう)を長年大事にしてきている学校です。ですので、PTA生活安全部も、こうして朝の忙しい時間に、学期に1回の取組としてこうやってあいさつをしてくださっています。
 生活安全部のみなさま、本日はありがとうございました。

6月3日(月)ペアの1年生とトレジャーハンター 6年生

児童会の児童が企画したペアとトレジャーハンターを行いました。運動場のいろいろなところに隠されている折り紙で作った動物などをペアで探しました。ペアとの思い出がまた一つ増えました。
次のペア活動も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月) 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
外国語活動で、英語で動物の名前を言ったり、BINGOの歌を歌ったりしました。子どもたちは楽しく英語を学ぶことができました。

6/3(月)4年生 給食

給食の様子です。みんなが時間内に食べられるように、「もぐもぐタイム」を設定することを話し合って決めました。今日は見事全員食べ終わることができました。おかわりタイムは毎回とても盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月)心肺蘇生法・救急法講習会

 本日は、児童の下校後に、知多消防署員をお招きし、教員を対象にした「心肺蘇生法・救急法講習会」を行いました。毎年、どの学校でも必ずやっている大事な研修です。
 心肺蘇生法・AED操作の研修、エピペンの使用法についての研修、そして、熱中症と思われる症状が出た児童に対してどう対応するかのシミュレーション訓練を行いました。少経験者もベテランも関係なく、子どもたちの命を守るため、真剣に取り組みました。
 万が一のための研修ですので、こんな状況がないことが一番なのですが、本当に万が一の時にいかに冷静に判断し行動できるか、全員で振り返りをし、まとめをして、終了となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月)給食

画像1 画像1
 切り干し大根入り混ぜご飯の具 ごはん
 ぶた汁
 キャベツ入りつくね
 牛乳

 今日はぶた汁。ごぼうやにんじんやえのきがたっぷり入っています。つくねもあって、切り干し大根の混ぜご飯もあって、今日もおいしい給食です。

6月3日(月)修学旅行のまとめ 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の総合的な学習です。修学旅行で学んできたことをパンフレットにまとめています。各施設でいただいた資料などを切り抜いて、オリジナルのパンフレットを作っています。楽しかった思い出がよみがえりますね。写真の注文も行っていました。

6月3日(月)カラフルコンビネーションサラダ 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の家庭科です。先日、ゆで卵の調理実習を行いましたが。今日は、卵ではなく野菜をゆでる学習について、計画を立てていました。教科書には、「カラフルコンビネーションサラダ」というすごいネーミングがついていますが、要するにいろいろな野菜をゆでて作るシンプルなサラダです。楽しみですね。

6月3日(月)動いて、考えて、また動く 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の国語です。保護者のみなさんは記憶にあると思いますが、日本陸上の男子400m走の日本記録保持者である高野進さんによる、説明的文章です。今日は、第2段落の筆者の疑問について読み取っていました。大変魅力ある内容の文章なので、ぜひご家庭でお子さんの音読を聞いていただければと思います。

6月3日(月) 算数じっけん室 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の算数です。先週も別のクラスの様子を紹介した学習です。「マンホールのふたはなぜ丸いのか」を、具体物を操作して実感する活動です。ある子が「先生、丸いふたも通ったよ」とさけびました。思わず先生が確認すると、丸いふたが少し曲げってしまっていたので通ったのでした。本物のマンホールは鉄なのでこんなことは・・・。
 こんなあたたかなやりとりをしながら、学習は笑顔で楽しく進んでいました。

6月3日(月)リレー遊び 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の体育です。「リレー遊び」の学習が進んでいます。こうやって晴天の下、運動場で体育ができるのも貴重な時間になっていきます。今までの学習を生かして、コーナーをスムーズに回ったり、バトンを渡したりしていました。

6月3日(月)あいさつ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の道徳です。教科書の、「あいさつ」というページをもとに、学習を進めていました。一日の中の、さまざまな場面を思い浮かべて、相手の心を明るくしたり、人と人との結びつきをより深くしたりするさまざまなあいさつについて、その大切さを考えていました。

6月3日(月)おはようございます

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。曇り空の朝になりました。先週末に、九州地方が梅雨入りなどと報道されていましたが、東海地方も間もなくそんな季節になりますね。
 天気に関係なく子どもたちは元気に登校してきました。
 今朝、校門を入ってすぐのところで、子どもたちの「おもしろい!」「なにこれ!」という声に導かれ、その視線の先を見ると、ダンゴムシが複数集まって「だんご状態」になっていました。一匹が丸まっても「だんご」なのですが、複数が集まって「だんご状態」というのも本当におもしろいので、写真に撮りました。なぜこんな状態になっているのか自ら調べるような子がいると、まさに生きた学習になりますね。
 さあ、今週もよい一週間になりそうです!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987