☆☆☆ 生徒や学校の様子を掲載しています ☆☆☆

『優勝』男子バスケットボール部

画像1 画像1 画像2 画像2
 明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
年末に小樽市で開催されていた「北海道バスケットボール新人大会南大会」において、第二中学校男子バスケットボール部が優勝を果たしました。中体連では全国に何度も出場している本校ですが、この大会では初優勝となります。小さいチームですが最後まで粘り強く頑張っていました。「おめでとう!」

学習会

画像1 画像1
 冬休みに入っても勉強がんばっています。25日〜27日まで学習会を行っていますが、どの生徒も真剣に課題に取り組んでいます。長期の休み中でも生活リズムを崩すことなく過ごし、充実した冬休みにしてくださいね。

大掃除!!

 いよいよ明日から冬休みです。今日の5校時目は全員で『大掃除』。寒い中一生懸命丁寧に掃除をする生徒たち。素晴らしい!
 冬休み中も生活習慣を崩すことなく有意義に過ごしてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

靴箱清掃

 もうすぐ冬休みです!
 今週は、靴箱清掃をしています。丁寧に掃除をしていますよ。キレイになって清々しい気持ちでお休みに入れますね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5組レク

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週の予定がインフルエンザで本日に延期になりました。
 3時間目は体育館で、卓球やバスケットボールで身体を動かして楽しみました!校長先生も卓球に参加していました!!

メリークリスマス

画像1 画像1
美術部がクリスマスツリーを作成し、生徒玄関に飾ってくれました!幹の一部は、リサイクル作品をさらにリサイクルしてエコな作品となっています。夕方には電飾もきれいです!

球技大会2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、2年生が「球技大会」です。昨日は、1年生でしたが残念ながら学年閉鎖のため途中で中止となりました。
 2年生は、少し欠席は多めですが、参加者は元気いっぱいにプレーしています。この後、風邪引かないように気をつけてください・・・。

学年閉鎖(1学年)のお知らせ

 1年生を中心に、インフルエンザも含め風邪の罹患率が高くなっております。そのため、本校では1学年を明日より「学年閉鎖」とします。
 本日につきましては、軽食をとった後下校とします。どうぞよろしくお願いいたします。また、他学年につきましても罹患率は少し高い状況です。不要な外出を避け、体調管理に努めてください。
 1学年閉鎖 期間 12月12日(木)〜12月15日(日)の4日間
 
 ※詳細は、配付文書をご覧ください。

3年総合〜面接講座〜

 本日6校時に3年生の総合学習で面接講座を行いました。講師の方をお招きして面接における基本的な動作を学びました。戸の開け閉めや椅子の座り方など細かい注意点を聞き、グループごとにやってみました。あちらこちらからしっかりとした声で「失礼します。」などと聞こえてきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

部活動生徒 朝のあいさつ運動

 26日(火)から2週間、各部活動の生徒による朝のあいさつ運動を行っています。寒い朝でも元気な挨拶が聞こえてきます。日頃の練習の頑張りが声に出ていますね。元気をもらえます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「食」の指導

画像1 画像1 画像2 画像2
「食」に関する指導が行われました。成長期である中学生にとって食べることはとても大切なことです。各学年毎にそれぞれ違った目的にお話でした。今日学んだことを日常の生活に生かしましょう!!

ふれあいルームぽっぽ開催

画像1 画像1
 とても寒い中でしたが、数組の保護者と乳幼児が遊びに来てくれました。次回は、12月18日です。もっともっと寒いと思いますが、図書室は暖かくしてお待ちしています!

女子バスケ部 管内1年生大会 第3位

画像1 画像1 画像2 画像2
23日、24日に行われた管内1年生大会・トンボ杯で女子バスケットボール部の1年生が3位に入賞しました。課題も多い試合内容でしたが、日々の練習で克服し、次につなげてほしいと思います。

野幌地区青少年育成協議会 作文意見発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月24日(日)野幌公民館大ホールにで、野幌地区青少年育成協議会「小中学生 作文・意見発表会」が開催されました。本校からは、各学年の最優秀をとった3名の生徒が参加し、代表としてふさわしい発表をしていました。

生徒総会

 本日6校時、生徒総会が行われました。若草会よりスローガン「TWINKLE〜輝け二中星〜」の発表がありました。星のように光り輝く二中生を目指してくださいね。
 各委員会への質疑応答では、二中生の各活動への意識の高さを感じました。頼もしい限りです。
画像1 画像1 画像2 画像2

ふれあい授業(3組)

 3組のふれあい授業の様子です。この3日間寒い中たくさんの親子のみなさんに参加していただきました。中学生には貴重な体験です。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ふれあい授業(2組)

 2組のふれあい授業の様子です。赤ちゃんとふれあう3年生の笑顔がとても優しい笑顔です。赤ちゃんパワーですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

ふれあい授業(1組)

 6月に1回目を行った「ふれあい授業」の2回目を今週行っています。赤ちゃんを抱っこしたり、お母さんやお父さんから育児についてのお話を聞いたりしています。2回目の今回は少し慣れたでしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2

小中ブロック研修会

 小学校の先生方と一緒に学力向上や児童会・生徒会活動や外国語教育などについての研修会を行っています。
 今年度は第二中学校を会場として、5時間目の授業を見ていただきその後グループに分かれて実態の交流や課題についての研修を行っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

テスト前学習会(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日で後期中間テスト3日前。本日は1年生が「放課後学習会」を行っています。希望者20名程度の生徒に3名の教員が入って真剣に学習に取り組んでいます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/10 大掃除(3年)
3/12 卒業式総練習・前日準備・通知表配布(3年)
3/13 第73回卒業証書授与式
3/16 図書ボランティア6

年間予定表

月間行事予定表

お知らせ

PTA配布文書

ネットトラブル防止リーフレット