最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:146
総数:556805
給食カットについては、3日前(土日祝を除く)までに、電話でご連絡をお願いします。

10/21 1年生 手洗い場増設

 1年3組の廊下に,手洗い場をつくっていただきました。とても便利で助かります…。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/21 5年生外国語活動

 5年1組の外国語活動です。「I have 〜」の使い方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 給食

むぎごはん えびしゅうまい

マーボーどうふ バンサンスー

ぎゅうにゅう
画像1 画像1

10/21 4年生体育

 4年3組の体育です。鉄棒の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 3年生外国語活動

 3年2組の外国語活動です。アルファベットのカードで学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 2年生生活科

 2年1組の図工です。作品づくりのための材料さがしです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 朝礼

 校長先生からのお話と,ひまわり郵便局,児童会からの連絡です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 岡田地区防災訓練

天候も回復し、岡田コミュニティ防災会による「防災訓練」が開催されました。時間になると、各地域から岡田小学校へぞくぞくと避難訓練してみえました。今年は、南海トラフ地震の想定被害や対処法、避難所開設について、映像を使った講演が行われ、とても有意義な会でしたよ。「備えよ常に」、日頃からの準備が大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 岡田芸術祭・岡田村フェス

雨模様の天候でしたが、JA岡田のメイン会場は活気に満ちあふれていました。旧岡田屋や雅休邸などの古民家のレトロな雰囲気の中にさまざまな作品が飾られ、芸術祭が開かれました。加えていろいろな出店も出て、村フェスティバルは国際的な雰囲気を感じるものでしたよ。私は、ドイツのパスタをはじめていただきました。
メイン会場を彩った木綿の飾り付けは、本校4年生の協力によるものです。さまざまな資源が豊富な岡田地区、いよいよ盛り上がっていきそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 調べる学習コンクール

本校児童が入賞したので、知多市図書館を使った「調べる学習コンクール」表彰式に参加しました。自分の疑問を図書館を使って調べ、探求してまとめるという活動は、新しい指導要領の考えにもマッチするこれからの子どもたちに必要な能力です。疑問をもったら、主体的に必要な情報を集め、体験等も通して考えていく。そんな学習スタイルを、今後も大切にしてくれるといいなあと思っていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 生き方教室「片山さんのお話」

4年生の「生き方教室」の講師として、片山麻有さんをお迎えしました。お話の中に楽しいゲームをはさみながら、伝え方の重要性についてふれられました。また、保育園や会社勤めから今の仕事にいたるまでの経験をふまえて、「まず、やってみようの精神で、いろんな体験をしてほしい。自分の人生は自分のものだから、自分でつくっていってほしい。そのために、自分を大切にしてください。」と温かいメッセージをいただきましたよ。子どもたちからは質問や感想がたくさん出て、一人一人の心に響いていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 給食

画像1 画像1
ごはん ぎゅうにゅう

あきのみかくごはんのぐ

さんまのあげに

のっぺいじる

10/18 2年生図工

 2年3組の図工です。「スイミー」の感想画を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 3年生算数

 3年2組の算数です。かけ算の文章問題を解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 4年生算数

 4年2組の算数です。割り算のひっ算を頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 5年生理科

 5年2組の理科です。プリントでこれまでの学習を振り返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/17 5年生音楽

 5年1組の音楽です。歌の練習を頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/17 PTA研修会 2

大和哲也さんは、知多市の観光大使も務めていらっしゃいます。迫力ある示範、楽しいエクササイズ、そして最後には講演をしていただきました。
自分の人生を振り返られ、「心の向きを変えると思いが変わる。思いが変わると行動が変わる。行動が変わると結果が変わる。」「全て必然、全てに感謝」など、心に響くお話をしていただきました。優しくて謙虚、でも強くて、思いをもっている大和さんのお話は感動的でした。
PTA研修部の皆さん、素敵な研修会をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/17 PTA研修会 1

PTA研修会で、K1日本チャンピオン、ムエタイ世界チャンピオンの大和哲也さんにお越しいただき、「エクササイズ研修会」が開かれました。大和さんから、見本を見せていただいた後、それそれがパンチやキックを取り入れたエクササイズに取り組みました。
チャンピオンから一人一人が指導を受けることができて、参加者は大満足の笑顔でしたよ。気持ちのよい汗をかき、心身ともにリフレッシュできた有意義な研修会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/17 給食

画像1 画像1
りんごパン ぎゅうにゅう

ハンバーグのケチャップソースかけ

キャベツのサワーあえ こめこマカロニのコンソメスープ
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
知多市立岡田小学校
〒478-0021
住所:愛知県知多市岡田字段戸坊1
TEL:0562-55-3642
FAX:0562-56-2986