最新更新日:2024/06/28
本日:count up46
昨日:156
総数:557172
給食カットについては、3日前(土日祝を除く)までに、電話でご連絡をお願いします。

10/8 NHKアナウンサー村竹さんのお話 2

しっかり伝えるためには、正しいアクセント、正しい日本語を使う必要のあることを、実践形式でお話しされ、日頃知多弁で話している私たちは、目から鱗でしたよ。村竹さんは伝わる言葉を話すために、今でも日々勉強しているとのことでした。最後に「つたえる」ことはどんな職業にも、どんな生活にも大切なこと。今日しっかりあいさつできていたので、自信をもって生きていってほしい。まずは毎朝の「おはよう!」から始めてくださいと、熱いメッセージをいただきました。お忙しい中、本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8 NHKアナウンサー村竹さんのお話 1

NHKラジオの「夕刊ゴジラジ」やテレビニュースで大活躍されているチーフアナウンサー村竹勝司さんにお越しいただき、4年生で「生き方教室」が開かれました。
最初にアナウンサーの仕事がとっても多岐にわたることを、質問形式で話されました。その後、「つたえる」をテーマに、正しいアクセント、正しい日本語について、ユーモアたっぷりにお話しいただきましたよ。子どもたちも目を輝かせて、興味津々。すごく、ためになるお話でしたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8 民生児童委員・主任児童委員さんとの懇談会

 いつも岡田小学校を見守ってくださり,ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8 民生児童委員・主任児童委員さんとの懇談会

 岡田小学校の児童たちと一緒に給食を食べていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8 民生児童委員・主任児童委員さんとの懇談会

 今年度2回目の民生児童委員・主任児童委員さんとの懇談会が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8 給食

ミルクロールパン ぎゅうにゅう

チキンハムステーキ ツナサラダ

ミネストローネ
画像1 画像1

10/8 6年生外国語活動

 6年1組の外国語活動です。夏休みの思い出について英語で表現する内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8 5年生算数

 5年1組の算数です。単元テストを頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8 2年生図工

 2年1組の図工です。スイミーの感想画を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8 1年生算数

 1年3組の算数です。足し算,引き算の検定にチャレンジしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 給食

画像1 画像1
げんまいごはん ぎゅうにゅう

とりにくのてりやき

かんとうに りんご

10/7 3年生校外学習

 お忙しい中,見学させていただき,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 3年生校外学習

 布製品がつくられていく過程について,丁寧に教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 3年生校外学習

 3年生がオカトク岡田工場に見学に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 1年生算数

 1年2組の算数です。たし算の勉強を頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 6年生国語

 6年3組の国語です。修学旅行記をつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 4年生総合

 4年生は総合の授業で,垂れ幕づくりに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 2年生学活

 2年3組では,学習発表会に向けての練習を頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 知多中体育祭(10/5)

土曜日の知多中祭体育祭に顔を出させていただきました。短時間で申し訳なかったのですが、知多中の心意気を感じることができました。卒業生も頑張っていましたよ。“規律と気合い”、大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/7 朝礼

 6年生が修学旅行の思い出を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
知多市立岡田小学校
〒478-0021
住所:愛知県知多市岡田字段戸坊1
TEL:0562-55-3642
FAX:0562-56-2986