![]() |
最新更新日:2020/07/06 |
本日: 昨日:0 総数:35522 |
今日の給食![]() ![]() 麦ごはん 牛乳 夏野菜カレー 大根とツナのサラダ フローズンヨーグルト です。 今日も、暑かったですね。フローズンヨーグルトが溶けてしまうのではないかとドキドキしていました。みなさんが食べる頃には、少し溶けてしまったかな? なすやかぼちゃの入った夏野菜カレーも、ほとんど残りがなかったです。たくさん食べてくれてありがとう♪ 今日の給食![]() パーカーハウス 牛乳 白身魚フライ【中濃ソース】 こんにゃくサラダ たまごとレタスのスープ です。 パンに、白身魚をはさんで食べました。 こんにゃくとわかめとキャベツのサラダは、さっぱりとおいしかったですね。 レタスは、すぐに火が通るので、時間が無いときのスープの具材におすすめです。 今週は、毎日残量が少なかったのですが、今日が一番少なかったです。 きれいに食べてくれて、ありがとう♪ 小2部・水泳指導![]() ![]() ![]() 9月2日(月) 始業式![]() 2学期はわくわく祭り、特体連、遠足、修学旅行など行事が盛りだくさん!少しずつ夏休みのリズムから学校のリズムに戻して、元気に楽しく過ごしましょう! 今日の給食![]() ごはん 牛乳 豚丼の具 わかめのみそ汁 ゼリーあえ です。 いよいよ2学期が始まりました。まだまだ暑い日が続きそうですね。2学期最初の給食は、スタミナをつけてもらおうために、豚肉を使って豚丼にしました。玉ねぎの甘みがでて、おいしくできました。(自画自賛になってしまいました。) ゼリーあえには、さっぱりと夏みかんが入っていたのが、わかりましたか? 今日は、いつもより残量が少なかったです。給食室みんなで大喜び♪明日からも頑張りますね!! 8月21日(水) 登校日
本日は登校日でした。子どもたちの肌も少し日に焼け、夏休み中元気に過ごしていたことと感じられました。2学期まであと少し。残りの日々も体調に気をつけながら楽しく過ごしましょう!
7月19日(金) 終業式
【本日終業式が行われました】
いよいよ夏休みが始まります。暑さに負けないよう、「早寝早起きをする」「3食しっかり食べる」など規則正しい生活を心がけましょう。2学期も元気に登校してきてください。 よく噛んで食べよう!!![]() ![]() 2部の小学6年生と中学部の2年生に、かみかみ(咀嚼)指導をしました。 よく噛んで食べると、1消化の助け、2むし歯の予防、3肥満の防止 など、良いことがたくさんあります。 いただきますの前に、口の周りをマッサージすることと、 ひとくち入れたら20回噛むようにしましょう、というお話しをしました。 ご家庭でもぜひ、かみかみメニューを取り入れていただき、『よく噛んで食べようね』と声をかけてください♪ 今日の給食![]() ![]() 食パン チョコクリーム 牛乳 チキンのトマト煮 ツナサラダ アイスのセレクト です。 第1回 セレクト給食 アイスのセレクトの希望は、 ガリガリ君 ソーダ味 46 人 ガリガリ君 ぶどう味 51 人 シューアイス 113 人 でした。 暑い日だったので、アイスがおいしく食べられましたね♪ 2学期も元気なみなさんに会えるのを楽しみにしています! 愛情たっぷり八木さんの玉ねぎ
毎日のおいしい給食の中には、栄養たっぷりの食材だけでなく愛情がたっぷり入っているのをみなさんは、知っていますか?
毎日給食を作ってくれる調理員さんは、みなさんが食べやすいように野菜を切ったり、温かく食べてもらえるように時間を調整したり、目にみえない愛情のスパイスをたっぷり給食に入れています。 そして、6月7月の給食に登場している玉ねぎは、地元太田市の生産者、八木さんが作ってくれた玉ねぎです。八木さんは、安心安全な給食のために、自分で作った玉ねぎを届けてくださいます。これまた、愛情たっぷり玉ねぎですね。 今日は、1学期最後の給食です。みなさんに、安心しておいしく食べてもらえるように作ります♪ ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() 麦ごはん 牛乳 夏野菜カレー 福神漬 じゃこサラダ です。 なすやかぼちゃ、トマトなど夏野菜の入ったカレーは、とてもおいしかったですね。太田養護のカレーのカレールーは、4種類使っています。そして、かくし味には、プルーンやりんごのピューレやケチャップが入っています。 今日も、きれいに食べてくれて、ありがとうございます♪ 今日の給食![]() ![]() チキンライス 牛乳 オムライスのたまご 野菜スープ 冷凍パイン です。 給食室で作ったチキンライスの具を白いごはんに混ぜて、オムライスのたまごをのせてケチャップをかけてセルフオムライスを作って食べました。みなさんは、上手にオムライスが作れましたか? 今日は、いつもより残菜が少なくて、給食室は、大喜びでした。きれいに食べてくれて、ありがとう♪ 7月5日(金) 小2部・七夕交流![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() ![]() パーカーハウス 牛乳 七夕汁 星型コロッケ ゼリー和え の七夕献立です。 七夕汁は、オクラと星型のふを入れ、そうめんの天の川とお星様をイメージしました。 星型コロッケは、揚げている時に、パンクしやすいので、調理員さんがていねいに、ていねいに揚げてくれました。カラッとおいしく揚がっていましたね。【調理員さんの分は、パンクしたコロッケでした。】 みなさんが、元気ですごせますように!!そんな願いを込めて今日も給食を作りました。 今日の給食![]() ごはん 牛乳 しょうが焼肉 辛みごまあえ 塩ワンタン です。 暑さに負けないで元気に頑張れるように、しょうが焼肉を作りました。教室では、豚丼のように、ごはんにかけて食べている人が多かったです。 今日も、たくさん食べてくれて、みんなありがとう!! 中学部 作業集中週間![]() ![]() 中学部3年生 就労社会体験![]() ![]() 今日の給食![]() ごはん 牛乳 韓国風焼肉 はるさめサラダ レタスとたまごのスープ です。 韓国風焼肉は、夏の暑さに負けないように、豚肉をしっかり食べてもらうために、 しょうゆやさとうの他に、酢やトウバンジャンで味付けがしてあります。 PTA保健セミナー![]() ![]() ![]() 今回は、ヨガインストラクターの海野綾子先生をお招きし 「リラックスヨガ」というテーマでおこないました。 参加した保護者の方からは 〔ゆったりとした時間の流れで日頃の疲れを癒すことができた〕という声を多くいただきました。 また参加したいという方が多くいましたので、次回の企画につながるといいなと感じています。 第1回学校保健委員会が開かれました![]() 学校医の石田先生、学校歯科医の對比地先生、学校薬剤師の半田先生をはじめ、 PTA会長様、本部役員の皆様、PTA保体部の皆様にご参加いただきました。 今年度の身体計測結果と昨年度までの身体計測結果を比較すると、肥満の児童生徒の割合が増えており、本校の大きな健康課題として意見交換をしました。 |
群馬県立太田特別支援学校
〒373-0034 住所:群馬県太田市藤阿久町26番地1 TEL:0276-32-3939 FAX:0276-32-4224 |