最新更新日:2020/10/01 | |
本日:1
昨日:0 総数:86340 |
10月31日(木)本日の授業風景(3)
3年2組・技術家庭(技術分野)の授業の様子です。
3年生は『エネルギー変換に関する技術』の実習で、発電モータや各種ギヤ、フレームなど31種のパーツで構成されている「TECH未来」という教材を使用して、オリジナル自動車の設計と製作を行いました。 現在はその発展学習で、班全員(3〜4名)のパーツを集め『生活をより良くする機械(道具)の模型』を製作しています。 「雑巾しぼり機」「ペットボトルの蓋開け機」などユニークなアイディア作品ばかりです。 模型なので完成しても実際に使用することはできませんが、機械を動かす原理は同じです。 班員の皆さんの英知を結集して、いつか特許を取得したうえで商品化されるような作品をつくってください。 校長 武田幸雄 10月31日(木)本日の授業風景(2)
2年1組・美術の授業の様子です。
『ブックカバー』を制作しています。 厳密に言うと、制作しているのは『ブックカバー』の表紙のデザイン画です。 書店に並べられた書籍では、ブックカバーの印象から内容を推察することもあります。 そのため、まず自分でブックカバーの対象本を選んだら、伝えたい内容に合ったデザインや色、文字などについて構想を練りました。 それに基づいて現在は、多くの人がアイディアスケッチを描いているところです。 ○○さんが選んだ本は、なんと『万葉集』でした。 伝えたい内容としては「和歌の奥深さ」なのだそうです。 今年、新しい元号「令和」の出典として再評価された歌集でもあるので、タイムリーなチョイスですね。 校長 武田幸雄 10月31日(木)本日の授業風景(1)
1年3・4組 英語(少人数)の授業の様子です。
本日はALTの先生による、スピーキングテストを行っていました。現在、大学入試の英語で民間試験の導入が検討されていることからもわかるように、今後の英語学習では特に「話す力」の向上が求められています。 まして、現在中学1年生の皆さんが高校入試を迎えるときには、都立高校でもスピーキングテストが導入されます。 そんなことからも早速本校では、1年生のうちからこうした取り組みを大事にしているのです。 まだ1年生なので、挨拶や簡単な自己紹介といったやりとりが中心です。 とはいえそれらが2年生・3年生でのスピーキングテスト、ひいては高校・大学入試の基礎となることも意識して取り組みましょう。 校長 武田幸雄 10月30日(水)本日の授業風景(3)
1年4組・道徳の授業の様子です。
教科書から『花火に込めた平和への願い』という読み物を使用し【国際理解・世界平和】をテーマにした授業です。 新潟県長岡市は、第2次世界大戦で真珠湾攻撃を指揮した司令長官・山本五十六の出身地です。 同時に長岡市は、大戦中にアメリカ軍の空襲により甚大な被害を受けました。 しかし、現在はそうした過去の不幸を乗り越え、長岡市とハワイ・ホノルルは姉妹都市として様々な交流事業を続けています。 タイトルにある「花火」は、戦後70年目の8月15日にホノルルで打ち上げられた長岡の花火のことです。授業では、以前校長通信を使用して行った全校道徳と同様「平和のために自分にできること」を考えました。 校長 武田幸雄 10月30日(水)本日の授業風景(2)
2年4組・道徳の授業の様子です。
【友情・信頼】をテーマにした授業です。 教科書から『ライバル』という教材を使用しています。 【康夫】と【啓介】は友達でありながら、水泳ではライバルとして全国1位を競い合っていました。 そんなある日、急に【康夫】が病気になり入院してしまいます。 ライバルがいなくなったことに一時でもホッとした【啓介】と、そんな心を入れ替えて見舞いに来た【啓介】を受け入れられない【康夫】…。 授業では、2人の揺れ動く心について想像し「真の友情」について考えました。 ただ勝敗を競い合うだけでなく、お互いに高め合い励まし合える相手は、良きライバルであると同時に良き友でもあるのだと思います。 校長 武田幸雄 10月30日(水)本日の授業風景(1)
3年生・道徳の授業の様子です。
キャリア形成と自己実現については、主に特別活動や「総合的な学習の時間」の中で取り上げます。 しかし、本日は【自己を見つめ、自己の向上を図る】がテーマだったので、道徳の時間で取り上げました。 授業前半は学年全員がランチルームに集まり、入試面接で自己PRする際の注意事項を収録したDVDを視聴しました(写真・上)。 それを受けて後半は、各教室で「自分についてまとめる」作業です(同・下)。 新たに区教委の作成した資料『自分づくりの旅へ』を活用して、自分の性格や行動面の特徴をまとめ、同時に「友達から見た自分」も教えてもらいました。 文化祭も終わり、いよいよ進路選択に向けて本格始動です。 校長 武田幸雄 10月29日(火)校長は見た!文化祭(おまけ=本日の授業風景)各学年共通で取り組んだのは、アンケートと作文です。 それを受けあるクラスでは、授業のめあてが【文化祭での取り組みを振り返り、アンケートと作文1〜1枚半以上を提出できる】と書かれていました。 運動会であれ文化祭であれ、一つの行事を終えたとき「楽しかった」「盛り上がった」だけで終わらせてはいけません。良かったこと(成果)も悪かったこと(課題)も、今後の学校生活に生かすことが大切です。 そして、成果と課題を明らかにするうえで、アンケートや作文が重要な役割を果たします。 それらを通して行った「振り返り」を、今後の学校生活の「めあて」の設定に役立ててください。 さて、運動会・文化祭と続いた行事モードも、これで一段落です。2学期後半はしっかり学習モードに切り替えましょう。 早速この時間3年生では、先日の「まとめテスト」が返却されていました(写真・下)。 校長 武田幸雄 10月28日(月・振休)今週の予定(10/28〜11/1)
※ 写真は、華道部の作品です。
10月28日(月) 〈 振り替え休業日 〉 29日(火)【通常授業】 30日(水)【通常授業】(月曜の時間割)3年・三者面談(始) 31日(木)【通常授業】 11月 1日(金)【通常授業】 1・2年生 hiper-QU(6h) ★ ★ ★ ★ ★ ※30日(水)は、授業時数調整の関係で月曜日の時間割です。 なお、3年生は、この日から11月7日(木)まで三者面談を行うため、午前授業で給食後に下校となります。 校長 武田幸雄 10月27日(日)一週間を振り返って
※ 写真は、先週の授業風景です。
昨日の文化祭には、ご多用中のところ大勢の保護者・地域の皆様にご参観いただき、改めて御礼申し上げます。 どうも有り難うございました。 その文化祭前日が台風21号の影響で荒天となったように、今年は秋本番を迎えても台風の発生・接近が続いています。 特に首都圏を台風19号が直撃した12日(土)は、不安な一夜を過ごしました。 学校にとってせめてもの救いだったのは、暴風圏に入るのが土日に予想されていたので、教育活動に大きな混乱のなかったことです。 とはいえ、本校近くを流れる石神井川の水位上昇には、気をもみました。 私も、インターネットでリアルタイムで見られる川の状況に、いてもたってもいられなくなり、車で学校とその周辺を巡回しました。 そして、普段と様子の一変した川の様子に息をのみました。 学校での避難訓練の多くは、地震や火災を想定しています。 しかし、今にも堤防を越えそうな激流を目の当たりにして、本校の学区域では「川の氾濫」を想定した訓練も必要であると痛感したところです。 校長 武田幸雄 10月26日(土)校長は見た!文化祭(14)
すべての合唱発表が終わり、下記のとおり結果が発表されました。
【金 賞】1年3組 2年3組 3年4組 【指揮者賞】深澤さん(1年) 佐野さん(2年) 近藤さん(3年) 【伴奏功労賞】伴奏者全員(代表して3年生を表彰) また、開・閉会式では、丸山さん(2年=スローガン)井上さん・鈴木さん(3年=プログラム表紙)椋本さん(3年『 S-1 Granprix 』)の表彰も行われました。 改めて「おめでとうございます!」 2学期は運動会・文化祭と大きな行事が続き大変だった一方で、クラスの団結が深まったり、個々の達成感が味わえたりしたと思います。 この経験を、これからの学校生活に生かしていってください。 10月26日(土)校長は見た!文化祭(13)
引き続き、3年生の合唱の様子です。
【写真・上】3年1組の合唱の様子です。 課題曲『大地讃頌』 (指揮)野地さん (伴奏)谷藤さん 自由曲『蝶 はばたく朝』 (指揮)近藤さん (伴奏)(村上さん) 【写真・下】3年4組の発表の様子です。 課題曲『大地讃頌』 (指揮)岡野さん (伴奏)渡邉さん 自由曲『流浪の民』 (指揮)廣瀬さん (伴奏)荒木さん 10月26日(土)校長は見た!文化祭(12)
最後を締めるのは、3年生の合唱です。
【写真・上】3年2組の合唱の様子です。 課題曲『大地讃頌』 (指揮)本村さん (伴奏)久野さん 自由曲『言葉にすれば』 (指揮)深澤さん (伴奏)久野さん 【写真・下】3年3組の合唱の様子です。 課題曲『大地讃頌』 (指揮)松崎さん (伴奏)矢頭さん 自由曲『決意』 (指揮)松崎さん (伴奏)矢頭さん 10月26日(土)校長は見た!文化祭(11)
引き続き、2年生の合唱の様子です。
【写真・上】2年1組の合唱の様子です。 課題曲『時の旅人』 (指揮)小野村さん (伴奏)江川さん 自由曲『My Own Road』 (指揮)佐野さん (伴奏)江川さん 【写真・下】2年3組の合唱の様子です。 課題曲『時の旅人』 (指揮)石井さん (伴奏)渡部さん 自由曲『雲の指標』 (指揮)高橋さん (伴奏)原さん 10月26日(土)校長は見た!文化祭(10)
昼休みをはさんで、2年生の合唱発表が始まりました。
【写真・上】2年2組の合唱の様子です。 課題曲『時の旅人』 (指揮)鈴木さん (伴奏)引地さん 自由曲『旅立ちの時』 (指揮)五十嵐さん (伴奏)中村さん 【写真・下】2年4組の合唱の様子です。 課題曲『時の旅人』 (指揮)齋藤さん (伴奏)寺田さん 自由曲『地球星歌』 (指揮)久保さん (伴奏)福田さん 10月26日(土)校長は見た!文化祭(9)
引き続き、1年生の合唱発表です。
【写真・上】1年4組の合唱の様子です。 課題曲『夢は大空を駈ける』 (指揮)浜中さん (伴奏)中村さん 自由曲『COSMOS』 (指揮)渡邊さん (伴奏)柳澤さん 【写真・下】1年3組の合唱の様子です。 課題曲『夢は大空を駈ける』 (指揮)深澤さん (伴奏)冷泉さん 自由曲『怪獣のバラード』 (指揮)濱崎さん (伴奏)井上さん 10月26日(土)校長は見た!文化祭(8)
第2部の合唱コンクールが始まりました。 最初は、1年生です。
【写真・上】1年1組の合唱の様子です。 課題曲『夢は大空を駈ける』 (指揮)楢村さん(伴奏)ソルタンさん 自由曲『あすという日が』 (指揮)土井さん (伴奏)落合さん 【写真・下】1年2組の合唱の様子です。 課題曲『夢は大空を駈ける』 (指揮)菊池さん (伴奏)林さん 自由曲『マイ バラード』 (指揮)高橋さん (伴奏)湯浅さん 10月26日(土)校長は見た!文化祭(7)吹奏楽部の皆さんは、夏のコンクールで銀賞を受賞しました。 本日は、その腕前を披露して『ストームライダー組曲』や『魔女の宅急便コレクション』等を聴かせてくれました。 最後は会場のアンコールに『HOT RIMIT』で応えてくれました。 体育館中に響き渡る迫力ある演奏に、改めて「音楽のもつ力」を体感したという人も大勢いたことでしょう。 会場も、大変盛り上がりました。 10月26日(土)校長は見た!文化祭(6)学年別のダンスの他、全員によるダンスを披露してくれました。 エアロビクス風の振り付けやヒップホップ系の振り付けなど、曲により変化のあるダンスで大変見ごたえがありました。 踊っている皆さんのキレキレの動きも良かったですが、何より楽しそうな表情が素晴らしいと思いました。 見ている側も、手拍子や声援はもちろん、「YMCA」など同じ振り付けをしている人もいました。 10月26日(土)校長は見た!文化祭(5)3年生は英語の授業の中で『 S-1 Granprix 』(エスワン・グランプリ)に取り組んできました。 全員が各自で決めたテーマに沿って英語のスピーチを考え、それを発表するという取り組みです。 本日は、クラス予選で選ばれた代表者8名(本日は7名)が、文化祭の場で決勝戦を行いました。 さすがに3年生の代表者だけあって、発音の素晴らしさはもちろんスピーチの態度も堂々としていました。 10月26日(土)校長は見た!文化祭(4)
海外派遣発表の様子です。
一昨年度より板橋区では、英語力の向上と国際感覚を身に付けることを目的に、マレーシアへの中学生派遣事業を始めました。 今年、本校からは山田くん(2年)が学校代表生徒として派遣されました。 現地での学校訪問やホームステイなどを通し、山田くんのしてきた貴重な体験が伝わる発表でした。 また、そんな発表を聞いて、「来年は自分が行きたい」と思った人も大勢いることと思います。 |
板橋区立板橋第三中学校
〒173-0013 住所:東京都板橋区氷川町22-3 TEL:03-3962-8865 FAX:03-5375-5788 |